教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

かすむ小沢氏…解散でざわつき、討論も消化不良

2012年11月14日 23時45分18秒 | 国際・政治
読売新聞2012年11月14日(水)20:16

 「国民の生活が第一」の小沢代表は14日、野田首相との初の党首討論に臨んだ。 小沢氏の党首討論は、民主党代表だった2008年の麻生首相(当時)との論戦以来、約4年ぶり。 持ち時間が10分の小沢氏は、民主党政権公約(マニフェスト)の統治機構改革に関する1問しか質問できなかった。首相には「着実に一定の前進はしている」とかわされ、議論は深まらずに終了した。 この直前、首相が安倍自民党総裁に16日の衆院解散に言及し、場内のざわつきが収まらなかったこともあり、「存在感を示すには、消化不良に終わった」との見方が出た。』

かすむ小沢氏というよりは、実際には野田首相がかすんでいるのでは有りませんか。衆議院を解散しても今の民主党討ち死で、全滅解散まで野田政権は持ちますか。四面楚歌に追い詰められました。これからいよいよ民主党から立候補しても当選出来ないと悟った議員による離党者がどんどん増えて行くのでは有りませんか。解散でざわつき、持ち時間が10分の小沢氏は、民主党政権公約(マニフェスト)の統治機構改革に関する1問しか質問できなか討論も消化不良は、致し方ないと思います。故田中角栄の愛弟子小沢一郎元代表は、選挙のプロで修羅場を何度も乗り越えて来ています。今度の選挙で民主党議席数を冷静予測し、分析しているのでは有りませんか。、数は力なりと言った故田中角栄氏の言葉も名言で含蓄があります。小沢一郎元代表を頭の良い一流大学出身の故松下幸之助さんの教えを忘れた松下政経塾の今の閣僚は蔑ろにして来ましたが。長年の政治生活と経験は伊達に政治家として無駄飯は食べていません。政治経験と人生経験未熟な自分達は学問も知識も上と思っていますが、人相を見ますと顔に年輪が無く、頼りない未熟児のような顔では政治家として長年培われて来た勘とここ一番の度胸が無いと思います。ベテラン亀井静香氏と小沢一郎氏しか身についていない口や理論、勉強好きの塾生では身についていない政治家としての選挙と政局を見通す通す感性と洞察力と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめ撲滅へ プロレスラー、上半身裸の校長にチョップ

2012年11月14日 23時14分32秒 | 受験・学校
朝日新聞2012年11月14日(水)07:41 『山口市の湯田中学校で13日、地元出身のプロレスラーさん(40)が、全校生徒を前に「いじめ撲滅・元気ハツラツ」と題して講演した。 「目標に向かって努力する子はいじめなんかしない」。勇気を持って前進する大切さを説いた。最後に突然、プロレス技を受ける若手の先生を指名した。 しぶり気味の先生の代わりに進み出たのは田村浩人校長(51)。上半身裸でチョップを受けた。大谷さんは「一歩踏み出す勇気を校長自ら教えてくれた」。』
教育現場の管理職としての校長先生の勇気良いでは有りませんか。先生も生徒同士も裸の付き合いが出来れば゛、文字通りいじめもなくなります。銭湯で、皆と一緒にに風呂に入るのも良いかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入生対象に特別休学=1年間、50万円支給も―東京大

2012年11月14日 23時02分50秒 | 受験・学校

時事通信 11月14日(水)12時19分配信

 『東京大は14日、2013年度入学の新入生を対象に、ボランティアや海外留学など自主的な活動を支援するため、1年間の特別休学を認める「FLY Program」を始めると発表した。30人程度が対象で、必要に応じ上限50万円で費用も支給する。
 東京大は昨年から、入学時期を1年猶予する欧米の制度「ギャップイヤー」を参考に、学部生の入学を半年猶予する秋入学移行を検討してきた。新プログラムは春に入学させ、1年間休学を認める。秋入学導入は、引き続き検討する。
 自主体験としてボランティアや海外留学、インターンシップなどを想定しているが、学生自身の考えを尊重する。入学手続き時に申請し、希望者が多い場合は選考する。 』

『今のデフレで、深刻な不況の日本経済の下では、東京大学は14日、2013年度入学の新入生を対象に、ボランティアや海外留学など自主的な活動を支援するため、1年間の特別休学を認める「FLY Program」を始めると発表した。30人程度が対象で必要に応じ上限50万円で費用も支給する。』
と決めても一年でも早く卒業して欲しいのは、親心で新入生も4年間で無事卒業したいと思っているのでは有りませんか。日本の景気が回復してからのことでは有りませんか。東京大学の頭の良い先生方は、今の庶民の苦しい生活が理解出来ていないのでは有りませんか。恵まれた親方日の丸的、護送船団方式の発想では有りませんか。来年から深刻な今の日本経済の景気が回復擦れは別ですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日「地震は地球中の限定的な場所でしか起きない 日本だけが猛烈な地震地帯に原発過密地帯 世界

2012年11月14日 16時21分03秒 | ブログ
2012年11月12日

2012年11月11日 石川県金沢市にて開催されました、小出裕章さんの講演『福島原発事故の現状と未来』の中継録画がUstreamにて配信されていましたので、このブログでも共有します。 この投稿の続きを読む ?


11月10日 BLOGOS記事『「社員の不安が募るから税金を投入して欲しい」と主張する 東京電力のブラックぶり』に小出裕章さんのコメントが一部引用されています

2012年11月12日

2012年11月10日のBLOGOS記事の一部に小出裕章さんのコメントが一部引用されていましたので、このブログでも共有させていただきます。

以下、情報を引用いたします。 この投稿の続きを読む ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPP解散を仕掛けた財務官僚と読売の高笑い new!!

2012年11月14日 16時08分57秒 | 国際・政治
counter

<script src="http://www.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript"></script><script type="text/javascript"></script>

<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/r20121031/r20120730/show_ads_impl.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/render_ads.js"></script><script></script><iframe id="google_ads_frame1" name="google_ads_frame1" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-pub-6108080591945003&amp;format=728x90_as&amp;output=html&amp;h=90&amp;w=728&amp;lmt=1352876554&amp;channel=4088646432&amp;ad_type=text&amp;ea=0&amp;color_bg=FFFFFF&amp;color_border=FFFFFF&amp;color_link=343434&amp;color_text=565656&amp;color_url=3366ff&amp;flash=10.0.32.18&amp;url=http%3A%2F%2Fwww.amakiblog.com%2Farchives%2F2012%2F11%2F14%2F%23002436&amp;dt=1352876554461&amp;shv=r20121031&amp;jsv=r20110914&amp;saldr=1&amp;correlator=1352876554491&amp;frm=20&amp;adk=2330617933&amp;ga_vid=235234844.1285563563&amp;ga_sid=1352876544&amp;ga_hid=1618606035&amp;ga_fc=1&amp;u_tz=540&amp;u_his=3&amp;u_java=1&amp;u_h=768&amp;u_w=1024&amp;u_ah=738&amp;u_aw=1024&amp;u_cd=32&amp;u_nplug=0&amp;u_nmime=0&amp;dff=verdana&amp;dfs=13&amp;adx=504&amp;ady=270&amp;biw=1011&amp;bih=676&amp;oid=3&amp;ref=http%3A%2F%2Fwww.amakiblog.com%2F&amp;fu=0&amp;ifi=1&amp;dtd=60" frameborder="0" width="728" scrolling="no" height="90" allowtransparency="true"> </iframe>
Font-size: small medium big

Blog Calendar

<iframe title="ブログカレンダー" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://www.amakiblog.com/archives/calendar/2012/11/index.html" frameborder="0" width="760" scrolling="no" height="30"> </iframe>

サイト内 検索

<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/r20121031/r20120730/show_ads_impl.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/render_ads.js"></script><script></script><iframe id="google_ads_frame4" name="google_ads_frame4" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-pub-6108080591945003&amp;format=468x15_0ads_al_s&amp;output=html&amp;h=15&amp;w=468&amp;lmt=1352876557&amp;channel=2925563420&amp;ea=0&amp;color_bg=DAE3FF&amp;color_border=4A77FF&amp;color_link=3366ff&amp;color_text=565656&amp;color_url=3366ff&amp;flash=10.0.32.18&amp;url=http%3A%2F%2Fwww.amakiblog.com%2Farchives%2F2012%2F11%2F14%2F%23002436&amp;dt=1352876557305&amp;shv=r20121031&amp;jsv=r20110914&amp;saldr=1&amp;prev_fmts=728x90_as%2C160x600_as%2C160x600_as&amp;correlator=1352876554491&amp;frm=20&amp;adk=132371583&amp;ga_vid=235234844.1285563563&amp;ga_sid=1352876544&amp;ga_hid=1618606035&amp;ga_fc=1&amp;u_tz=540&amp;u_his=4&amp;u_java=1&amp;u_h=768&amp;u_w=1024&amp;u_ah=738&amp;u_aw=1024&amp;u_cd=32&amp;u_nplug=0&amp;u_nmime=0&amp;dff=verdana&amp;dfs=12&amp;adx=395&amp;ady=541&amp;biw=1011&amp;bih=676&amp;oid=3&amp;ref=http%3A%2F%2Fwww.amakiblog.com%2F&amp;fu=0&amp;ifi=4&amp;dtd=60" frameborder="0" width="468" scrolling="no" height="15" allowtransparency="true"> </iframe><form action="http://www.amakiblog.com/search/index.html" method="get" target="_top">
<input type="hidden" name="domains" /> <label class="sb" for="sbi">検索用語を入力</label> <input id="sbi" maxlength="255" size="40" name="q" /> <label class="sb" for="sbb">検索フォームを送信</label> <input id="sbb" type="submit" name="sa" />
<input id="ss0" type="radio" name="sitesearch" /> <label title="ウェブ検索" for="ss0">Web</label> <input id="ss1" type="radio" checked="true" name="sitesearch" /> <label title="検索 www.amakiblog.com" for="ss1">www.amakiblog.com</label>
<input type="hidden" name="client" /> <input type="hidden" name="forid" /> <input type="hidden" name="channel" /> <input type="hidden" name="ie" /> <input type="hidden" name="oe" /> <input type="hidden" name="cof" /> <input type="hidden" name="hl" />
</form>

 人気blogランキング(政治)に参加しました、応援お願いします。 人気blogランキング

2012年11月14日

 TPP解散を仕掛けた財務官僚と読売の高笑い

 
 TPP解散騒動が最大、最後の政局になってしまった。

 これは野田首相の八百長劇なのか。

 早期解散総選挙をちらつかせて自公に公債特例法案を求めさせて
しまった野田首相。

 その直後に解散反対の合唱が民主党内から起きる。

 さてはTPP解散は仕組まれたもう一つのだまし討ちだったのか。

 自民と公明は二度騙されるのか。

 そういう憶測が出てくるのも無理はない。

 しかし私はそうではないと思っている。

 見ているがいい。文字通り民主党消滅劇の始まりだ。

 その先には総選挙後の政界大再編が待っている。

 そして対米従属の二大保守政党体制が出来上がるのだ。

 そしてその仕掛けをしたのが対米従属の財務官僚と読売新聞である・・・

 この続きはきょうの「天木直人のメールマガジン」で書いています。

 申し込みはこちらから ⇒ http://goo.gl/YMCeC

 定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てをさかのぼって読めます。

Copyright ©2005-2012 www.amakiblog.com
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石原慎太郎前都知事が、新党「太陽の党」を結党、この日、野田佳彦首相と輿石東幹事長の間に「亀裂」生じる

2012年11月14日 15時26分12秒 | 国際・政治
2012年11月14日 02時03分21秒 | 政治
◆石原慎太郎前都知事が11月13日、新党「太陽の党」(石原慎太郎、平沼赳夫共同代表)を結党した。小沢一郎代表の「暗黒人民裁判」の東京高裁(控訴審)が12日、「控訴棄却=無罪」判決を下したのを受けて新党立ち上げというまさにタイミングをしっかり計った意図がありありと窺われる。
 石原慎太郎前都知事を尊敬する日本維新の会の橋下徹代表(大阪市長)は、「石原さんらしい党名だ」と歓迎している。芥川賞受賞作「太陽の季節」と大阪万博のシンボルであった岡本太郎作「太陽の塔」を重ね合わせたような党名だからだ。
石原慎太郎前都知事は、「日はまた昇る」と日本再生の意味を込めているのだが、この新党が「サンライズ」として日本再生の先導役を果たすのか、「サンセット」の引導役を務めてしまうかは、これからの課題だ。何しろ、代表である石原慎太郎前都知事が80歳、現職の国会議員5人も高齢者ばかりで、平均年齢が73.8歳だから、足もとがふらついている。
◆それでも、若手集団の日本維新の会、みんなの党、減税日本、自民党の1部、それに小沢一郎代表率いる国民の生活が第一、友党の新党大地・真民主が大同団結して、一丸となって、橋下徹代表の言う「大戦(いくさ)」に臨めば、大勝、圧勝は間違いないであろう。消えて無くなるのは、民主党だ。無くならないまでも、ごく少数の政党として残れば、野党は、民主党と共産党だけという結果になる可能性が大である。
 野田佳彦首相と輿石東幹事長は11月13日夕、衆院予算委員会終了後、国会内で会談した。輿石東幹事長は、わざわざ遅れてやってきて、「解散を思いとどまるように」と衆院解散断念を迫ったが、野田佳彦首相は、頑としてこれを聞き入れず、会談はわずか18分で終わり、野田佳彦首相と輿石東幹事長は、いずれも厳しい表情で部屋から出てきたという。輿石東幹事長は、これまで懸命に野田佳彦首相を支えてきたのだが、事実上、2人の間には、大きな亀裂が入った形となった。
 時事通信社jijicomは11月13日午後6時56分、「民主、年内解散に反対噴出=輿石幹事長が野田首相に伝達-14日に党首討論」という見出しをつけて、以下のように報じた。
 「野田佳彦首相は13日の衆院予算委員会で、衆院解散の時期をめぐり、8月の民主、自民、公明3党の党首会談での合意に触れ、『《近いうちに(信を問う)》と言った意味は重たいと受け止めているので、近いうちに解散するということだ』と述べ、年内の断行に意欲を示した。しかし、同日の民主党常任幹事会では反対論が噴出、輿石東幹事長が『党の総意』として首相に伝える異例の事態となった。首相の求心力に影響しかねない展開で、首相が抵抗を抑えて解散を決断できるか焦点となる。一方、自民党の安倍晋三総裁、公明党の山口那津男代表は14日の党首討論で、首相に解散時期を明示するよう迫る考え。年内に衆院選を終える日程では、22日に解散し、『12月4日公示、16日投開票』とする案が取り沙汰されている。民主、自民、公明3党は13日、赤字国債発行に必要な特例公債法案の修正で合意。同法案は自公両党も賛成して今国会で成立することが確定し、首相が解散を判断するための『環境整備』が一つ進むことになった。しかし、13日の民主党常幹では、『環太平洋連携協定(TPP)交渉参加を表明して解散するのはいかがか』(鹿野道彦前農林水産相)、『与党ならば予算編成を着々とやるべきだ』(北沢俊美元防衛相)などと異論が続出。菅直人前首相も『4年間政策を実現し、評価を受けるサイクルをつくることが日本の政党政治のためだ』と指摘、首相の後見役の藤井裕久元財務相も『任期満了までやるべきだ』と同調した。また、中山義活元首相補佐官は『代表を代えて選挙をすべきではないか』と述べ、首相退陣にも言及。約10人が年内解散に反対を表明したが、容認する意見は出なかった。この後、輿石氏が国会内で首相に会い、党内の厳しい意見を伝達した。また、大畠章宏元国土交通相、赤松広隆元農水相、海江田万里元経済産業相らベテラン議員8人が衆院議員会館に集まり、『景気が不透明さを増す中で政治空白をつくる解散をすべきでない』との認識で一致。14日の党首討論前に首相に申し入れることを決めた。首相への不満は拡大しており、『野田降ろし』の動きが顕在化する可能性もある」
◆輿石東幹事長は、野田佳彦政権の下で、「3つの原則」を定めて、行動してきた。それは、
1 民主党を分裂させない
2 野田佳彦首相の顔を立てる
3 次期総選挙で勝利する
というものである。このうち、「1.民主党を分裂させない」は、消費税増税法案に反対した小沢一郎代表らを除名・除籍処分にして、離党に追い込んでしまった。
 「2.野田佳彦首相の顔を立てる」は、消費税増税法成立により、実現できた。
 「3.次期総選挙で勝利する」は、いまや絶望的となっている。マスメディアのなかには、世論調査の結果、野田佳彦内閣の支持率18%、民主党の支持率14%という数字を出しているところもあり、いま総選挙を行えば、民主党は、確実に壊滅する。輿石東幹事長は、「選挙の神様」と言われる小沢一郎代表とヨリを戻して、民主党の壊滅を何とか回避しようと目論んできたのだが、残念ながら、この期に及んでは、もはや手遅れの感がつよい。
  
※Yahoo!ニュース個人


BLOGOS

にほんブログ村 政治ブログへ

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
「早く出てこい。もたもたしていると立候補できる小選挙区がなくなるぞ」と小沢一郎代表が、民主党に手を突っ込み、かき回し、盛んに離党をせかしている

◆〔特別情報①〕
 小沢一郎代表にごく近い筋の情報によると、小沢一郎代表は、これまで水面下で密かに、次期総選挙に向けて「民主党殲滅作戦」の準備を着々と進めてきたという。それは、「選挙の神様」と言われる小沢一郎代表が、全国規模で繰り広げられる総選挙戦に、「選挙の秘術」を凝らして全精力を投入して戦う壮絶なまでの一世一代の大仕事の始まりである。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

携帯電話から有料ブログへのご登録
http://blog.kuruten.jp/mobile.php/top

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


a href="http://www.a-eiken.com/cgi-bin/itagaki/siteup.cgi?category=2&page=0" target="_blank">
第12回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成24年12月8日(土) 『どうなる衆院解散・総選挙とその後』
~争点は、消費税、原発、TPP


【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】新連載を始めました。



『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日ジャパミックス刊)
※この本は「小沢一郎ウェブサイト」の「著書・関連書籍 小沢一郎について書かれたもの」に紹介されています。

目次

第2章 政治・軍事大国日本の新しい総理大臣像 ⑩

冷戦の終結と国際秩序を変える


 提言は、本論に入る。「1.国際情勢認識と日本の立場」と題して、「冷戦の終結と国際秩序の行方」について説いている。すなわち、
①冷戦の終結
 国際社会の情勢として、最も基本的な変化は、冷戦の終結である。第二次世界大戦後四十年余りにわたって、政治的には自由と民主主義を信奉し、経済的には市場経済体制を基本とする米国を中心とした西側陣営と、社会主義・共産主義を信奉し計画経済体制を採るソ連を中心とした東側陣営とが対峙し、冷戦が続いてきた。

つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
『ロックフェラーに翻弄される日本』(20074年11月20日サンガ刊)
『ブッシュの陰謀~対テロ戦争・知られざるシナリオ』2002年2月5日刊
『民主党派閥闘争史-民主党の行方』(2008年9月16日 共栄書房刊)
『民主党政変 政界大再編』2010年5月6日 ごま書房刊
『国際金融資本の罠に嵌った日本』1999年6月25日刊
『政治家の交渉術』2006年5月刊
『カルロス・ゴーンの言葉』2006年11月刊
「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」2007年7月刊

板垣英憲マスコミ事務所
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽船出 「大同」どう描く 強まる解散風 維新、みんな動揺

2012年11月14日 15時08分09秒 | 国際・政治

</object>
YouTube: Season of the Sun (Taiyou no kisetsu)- 太陽の季節 (1956)

Photo
読売新聞
 新党「太陽の党」を結成した石原慎太郎前東京都知事は13日、日本維新の会やみんなの党との「大同団結」を改めて呼びかけた。目標は、第三極による「日本維新大連合」が次期衆院選後の政局でキャスチングボートを握ることだ。ただ、新党の参加者は日本維新代表の橋下徹大阪市長から「カラーが合わない」などと批判された複雑な感情をひきずる上、年内の衆院解散の可能性が急速に強まり時間との勝負にもなってきた。新党は、「大同小異」をめぐり早くも分岐点にさしかかっている。(今堀守通)(産経新聞)』
太陽の季節から取った党名、日出国の日本国の太陽、国民の太陽になるでしょうか。中国の沖縄県沖尖閣諸島での中国漁船の領海侵犯事件に端を発した反日デモや愛国主義のプロパガンダによる覇権主義の中国軍事大国化と日本の防衛への脅威が太陽の党誕生の今の時代背景の必然性があります。中国や韓国では安部晋三総裁同様極右翼と言われていますが。中国の領土拡大の野心と日本の属国化や日本敵視政策、いわんや日本を悪心扱いし、歴史上の侵略者、戦争犯罪人の日本人には何をしても良いと言う日本帝国主義と長年批判していた学校での反日教育の成果です。日本では反中国教育をしていません。今回の反日デモで日本の企業は100憶円の損害だそうですが。日本人よ出て行けと言っていましたが、お返しに日本在住の中国人も1人の残らず全員帰れ、中国に強制送還すべきです。日本も国内の治安維持と市民生活の安全確保の為に日本人有志による自警団が必要かも分かりません。中国へのODAの廃止も含め石原慎太郎氏しか出来ないことと思います。日本の凶悪犯罪も減るでしょう。戦後67年目にして日本の領土問題が、日本の国家主権の侵害と日本人としての民族意識の遺伝子の血肉沸き立つ、大和魂に火を付けたと言えます。日本人としての自覚と誇りを取り戻す時です。金儲けだけを仮考えて中国と技術提携し労働力の安い中国の現地生産に依存をし過ぎた総決算です。日本人たる自覚と日本国を愛することを忘れた国民の声を聞かなかった企業家への猛省の時でもあります。平成維新は、日本の企業家への意識改革の必要性への流れと思います。目的の為には、総て目的の為には、手段を選ばない中国人のモラルの低さと節操も無く、人間としての品性や品格の無さに日本国民が皆気が付いたのでは有りませんか。『船頭多くして、船山に登る』の諺通り総選挙の結果。今総選挙を行えば、民主党は、壊滅するので野田佳彦内閣総理大臣も解散に踏み切れないのでは有りませんか。どこの党が当選数、1番議席数を多く獲得するか出総て決まりますが、選挙の神様だけが知っていてマスコミの予想通りには行かないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする