教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

安倍晋三首相は、「異常な決意」で安全保障法制整備関連法案の採決・可決、参院送付を強行する

2015年07月16日 19時52分29秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

~ニュースにブログ~

2015年07月16日 06時18分13秒 | 政治

◆衆院平和安全法制特別委員会(浜田靖一委員長=元防衛相)は7月15日、安全保障法制整備関連法案を採決し、自民・公明両党の賛成で可決した。一方、同委員会では、維新の党が単独で提出した対案も採決し、否決した。与党側は、16日、安全保障法制整備関連法案を衆議院本会議で可決して参議院に送る。これに野党5党は強く反発している。
 日本国憲法第59条【法律案の議決、衆議院の優越】「 法律案は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、両議院で可決したとき法律となる。
②衆議院で可決し、参議院でこれと異なつた議決をした法律案は、衆議院で出席議員の三分の二以上の多数で再び可決したときは、法律となる。
③前項の規定は、法律の定めるところにより、衆議院が、両議院の協議会を開くことを求めることを妨げない。
④参議院が、衆議院の可決した法律案を受け取つた後、国会休会中の期間を除いて六十日以内に、議決しないときは、衆議院は、参議院がその法律案を否決したものとみなすことができる。」
 与党は、「④(60日ルール)→②(衆議院で出席議員の三分の二以上の多数で再び可決)を想定している。衆院議員475人、3分の2=317人。自民党290人+公明党35人=325人(3分の2を8人上回る)。今延長国会の会期末は、「9月27日(日)」だが、しかも「9月19日(土)~21日(月=敬老の日)、22日(火=国民の休日)、23日(水=秋分の日)」は、5連休。実質的には「9月24日(木)の翌日「25日(金)」が会期末となる。
 7月16日に衆院本会議で採決、可決し、即日、参院に送付して「60日ルール」に従えば、「9月14日」がその日となる。「9月15日~18日」が衆院で再可決の勝負どころ。安倍晋三首相は9月下旬の国連総会に出席する。また、自民党総裁選挙も控えている ◆小沢一郎代表と山本太郎代表は7月7日午後、国会内で定例記者会見を行い、このなかで小沢一郎代表は、「安保法案の強行採決」について記者団から質問を受けて、次のように答えていた。
 Q.小沢代表に伺います。日刊ゲンダイで「安保法案を廃案に追い込む秘策」というタイトルの記事で全野党欠席すれば与党は簡単に強行採決できないと仰っています。維新のある幹部から話しを伺いましたが、民主党と共同提出する「領域警備法案」を短くても7月いっぱいは審議してもらい、でなければ審議拒否も辞さないと腹を据えています。仮に全野党欠席したとして、それでも与党は強行採決することは考えられないでしょうか。
 A.小沢一郎代表 仮の話しですが、もしそういう事態になったらば、自公だけで強行採決ということはできないと思います。根拠はあまり明確には言えませんけれども、多分ないと思います。もしそれをやるというときには、安倍さんが異常な決意したときではないですか。
 Q.今、(安倍首相は)異常な決意しています。
 A.小沢一郎代表 異常かどうかまだ分からない。絶対やりたいと思っていることは、私は想像できる。何が何でもこれを通過させたいと思っていることは想像できるけど、今言ったように自公だけでと仮になったとき、それ以外の決意がなしにただ通すというだけでやろうとしても通らない。
 小沢一郎代表と山本太郎代表は7月14日、国会内で記者会見を行い、安保法案の採決問題、廃案方法、新国立競技場問題などに関する質問に答えた。安保法案の廃案方策について問われた小沢一郎代表は、「国民の応援を受けて野党が不信任案連発を覚悟すれば、1週間や10日は審議できず、安保法案(成立)を阻止できる」と明言している。 ◆「不信任案連発」は、いつ行うのか。衆院平和安全法制特別委員会(浜田靖一委員長=元防衛相)が7月15日、安全保障法制整備関連法案を採決し、可決したので、16日の衆院本会議で採決する前に、野党は「安倍晋三内閣不信任決議案」を提出しなくてはならない。「内閣不信任決議案」の採決は、最優先される。次に、「60日ルール」に従って、衆院で安保法案を再採決する前に提出することもできる。
【参考引用】 NHKNEWSwebは7月15日午後0時28分、「安保法案 衆院特別委で可決」というタイトルをつけて、以下のように配信した。
 今の国会の最大の焦点となっている、集団的自衛権の行使を可能にすることなどを盛り込んだ安全保障関連法案は、衆議院の特別委員会で採決が行われ、自民・公明両党の賛成で可決されました。与党側は、16日、法案を衆議院本会議で可決して参議院に送る方針で、野党側は強く反発しています。安全保障関連法案を審議している衆議院の特別委員会は、15日、すべての党が出席するなか、安倍総理大臣も出席して締めくくりの総括質疑を行いました。
この中で、民主党の長妻代表代行らは「国民の理解がまだ得られていないなか、強行採決は到底認められない」などと繰り返し、採決の撤回を求めました。これに対し、安倍総理大臣は「まだ、国民の理解が進んでいないのも事実だ。だからこそ理解が進むように努力を重ねていきたい。国民の声に耳を傾けながら、同時に、国民の命と幸せな生活を守り抜いていく責任からも目をそらしてはならない」と述べました。
 このあと、野党側が提出した質疑の継続を求める動議が否決される一方、質疑を打ち切ることが採決で決まりました。そして、午後0時半前、野党議員が浜田委員長を囲んだりプラカードを掲げたりして抗議し、騒然とした雰囲気に包まれるなか、政府案の採決が行われ、自民・公明両党の賛成で可決されました。一方、委員会では、維新の党が単独で提出した対案の採決も行われ、否決されました。与党側は、16日、安全保障関連法案を衆議院本会議で可決して参議院に送る方針で、野党側は強く反発しています。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
「イランの核開発問題」が合意しても、イスラエル、サウジアラビア、米共和党は、イランを信用せず反発

◆〔特別情報①〕
 「イランの核開発問題」(イランが自国の核関連施設で高濃縮ウランの製造を企画していた、またはしている、という疑惑がかけられている問題)の解決を目指して協議を続けてきた「イランと国連安保理常任理事国(米英仏中露)にドイツを加えた6カ国」は7月14日、オーストリアのウィーンで外相級の全体会合を開いた後、関係6か国側の調整役を務めるEU=ヨーロッパ連合のモゲリーニ上級代表とイランのザリーフ外相が会見し、最終合意に達したことを正式に発表する共同声明を読み上げた。このなかで双方は「イランの核技術が平和利用の目的以外に使われないようにするためにはこれからの取り組みが重要だ」という認識を示した。NHKが報じた。のことである。しかし、イランの宿敵イスラエルとサウジアラビアは、「核戦争」も辞さない強硬な構えを崩さず警戒、米国の野党共和党内でも「この合意がイランに核兵器を保有させないという目的に実際に合致しているか強く疑っている」という声があり、イラン核合意でもイランを信用せず、強く反発している。

blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。


第1回 現代兵学研究会
「なぜ第2次世界大戦は起きたのか」
~各戦線別主要作戦対照表から原因を解析する
日時2015年7月26日(日)   
午後12時~4時
会場 小石川後楽園内「涵徳亭」(別間)




引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安保法案を強行採決した夜まで安倍首相と会合を重ねるメディア!天木直人のブログ

2015年07月16日 16時48分02秒 | 国際・政治

 

Home / Archive by category "天木直人のブログ"

きょう7月16日の各紙は、安倍政権が安保法案を強行採決した事を

大きく取り上げ、批判的に書いている。

 

 それらの記事の中で、わが目を疑う記事を見つけた。

 

 すなわち日経新聞の記事の中に次のようなくだりがあった。

 

 「・・・首相は15日の夜、メディア関係者との会合で『これからが

大変だ。参院審議を通じてとにかく誠実に理解を求めていきたい』と

語った・・・」

 

 夜の会合とは何か。

 

 まさか宴席のことではないだろうな。

 

 たとえ酒の入った飲み食いの会合ではなかったにせよ、強行採決をし

た夜の会合だ。

 

 それに応じたメディア関係者とは、一体どういう神経で参加したの

か。

 

 どのような顔ぶれだったのか。

 

 少なくともこの記事を書いた記者は知っているはずだ。

 

 そこに、きょうの紙面で安保法案の強行採決を批判する社説を掲げた

朝日や毎日の関係者が含まれていたとしたら、もはや笑い話だ。

 

 すべては八百長であるということである(了)

 

Posted on 2015年7月16日 Naoto Amaki 

 Posted in 天木直人のブログ

腹立たしいこの国の政治・メディアの対米従属根性

Tweet

19

Share

32

 

これほど腹立たしいことはない。

 

 安保法制案の強行採決のことではない。

 

 米国がオスプレイを日本に売りつけた事だ。

 

 きょう7月16日の東京新聞と産経新聞がワシントン発として小さく報じていた。

 

 米国防総省がオスプレイを日本に売却することを決定し、日本がこれに合意したと。

 

 合計17機、総額で推定30億ドル(約3690億円)で、そのうち初年度5機、3億3200万ドル(約410億円)の売却を合意したという。

 

 オスプレイの輸出先としては日本がはじめてだという。

 

 尖閣防衛のためだという。

 

 私が腹立たしいと書いた理由は、これらの決定、発表が、すべて海の向こうで行われたことだ。

 

 売却金額もあくまでも推計額であり、詳細はなにもかも不明のままだ。

 

 つまり、日本は何も知らされず、米国の決めたことを丸呑みさせられているということだ。

 

 日本国民への説明と了解取りつけは後回しである。

 

 いや、日本政府はみずからが十分に知らされていないから、国民に説明したくてもできないのだ。

 

 これほどの主権放棄はない。

 

 五輪競技場建設費であれほど騒いでいるというのに、米国からの武器売却には、丸のみさせられても誰も騒がない。

 

 日米安保法制案の強行採決の底流にあるのも、まさしくこの国の対米従属性にある。

 

 そしてこの対米従属性からの自立については、この国の政治家も、メディアも、誰も本気で疑義を呈しない。

 

 日米同盟の重要性は認めている、というのが野党第一党の民主党の決まり文句だ。

 

 国民もまた同様だ。

 

 安保法制反対を唱えても、日米同盟反対とは決して言わない。

 

 米国はほくそ笑んでみているだろう。

 

 まさしく日本の分断統治だ。

 

 米国にとっては安倍首相などどうでもいいのだ。

 

 日米防衛新ガイドラインがさえあればいいのだ。

 

 それはまさしく岸信介の後に同じ自民党の池田隼人が首相になったのと同じである。

 

 安保体制は揺るがない。

 

 辺野古移転問題もそうだ。

 

 デモは米国大使館前でこそ行うべきである(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汚染雨水、また外洋に=福島第1、排水路から―東電

2015年07月16日 16時29分59秒 | ニュース

時事通信 7月16日(木)12時36分配信 『東京電力は16日、福島第1原発で放射能に汚染された雨水が、排水路を通じて外洋に流れ出たと発表した。 雨量の増加で、流出防止のために排水路に設置していたくみ上げ用ポンプの容量を超え、雨水があふれ出たという。東電は、海水や雨水の放射性物質濃度を調べる。 この排水路では、4月にも発電機の故障でポンプが停止し、汚染雨水が外洋に流れるトラブルがあった。排水路内の水からは、14日にセシウムが1リットル当たり24.4ベクレル、ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質は同39ベクレル検出されている。 東電によると、16日午前8時25分ごろに流出を確認した。この排水路は1~4号機建屋近くを通り、外洋につながっているため、出口付近でせき止め、8台のポンプを使って港湾内につながる別の排水路に移送している。原発敷地内の雨量は、同日午前3時から同10時の累計で51ミリに達し、ポンプの容量を超えた。』

今後、大きな台風や梅雨末期の局地的な大雨で、まだまだ福島第1原発で放射能に汚染された雨水が、排水路を通じて外洋に流れ出るのでは有りませんか。何とか実効性の有る対策を日本が取らないと太平洋側の国々から漁業補償等の東京電力への管理責任が問われ、損害賠償が求められる時期が来るのでは有りませんか。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<暴力行為容疑>学生を包丁で脅し殴った香川大教授を逮

2015年07月16日 08時04分52秒 | 受験・学校・学問

2015年07月16日 00時29分毎日新聞

 『教え子の学生を包丁で脅して殴ったとして、香川県警高松東署は15日、香川大農学部教授、K容疑者(63)=高松市伏石町=を暴力行為等処罰法違反の疑いで逮捕した。容疑をおおむね認めているという。 逮捕容疑は14日午前11時45分~50分ごろ、香川大農学部キャンパスの加工室で、の男子学生(22)に包丁を突きつけて「本当に刺すぞ、本当に殺すぞ」と脅迫し、顔面を1回殴った、としている。 同署によると、K容疑者は「男子学生に頼んだ加工室の掃除の仕方が気に入らなかった」と供述しているという。学生は包丁を突きつけられて一旦部屋を出たが、謝罪に戻った際に再び包丁で脅され殴られたという。 香川大のホームページによると、K容疑者の専門は園芸科学で、スダチの長期貯蔵など果実や野菜の保存を研究していたという。【待鳥航志、古川宗】

大学の先生が、自身の研究室の大学生を殴ったり包丁で脅かしたしたのは、香川大農学部教授、大学人のすることでは有りません。どくりつ行政法人になる以前の国立大学時代は、文部教官の身分です。なぜよく話し合わないのか不思議です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15日(水)のつぶやき

2015年07月16日 05時20分18秒 | 受験・学校・学問

Photo コピーを手に質問する民主党の辻元清美氏=15日午前、国会・衆院第1委員室 goo.gl/2sMlCT


何をいまさら強行採決反対だ。天木直人 goo.gl/Eh8cq1


盗撮された公務員女性 「自らの手で」現行犯逮捕 goo.gl/zTp0qd


「日中の民間による初めての空域安全行動規範に関する提言」(7月13日)記者会見 goo.gl/8kfqie


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする