教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

【東日本豪雨】被災地で空き巣横行 うわさ話も飛び交い住民に不安

2015年09月13日 19時38分20秒 | ニュース

 

【東日本豪雨】被災地で空き巣横行 うわさ話も飛び交い住民に不安

 

18:00

 

 『鬼怒川が決壊した茨城県常総市の被災現場で、住民が避難して不在の隙を狙った“火事場泥棒”ともいえる空き巣被害が相次いでおり、県警常総署が警戒を強化している。 常総署によると、13日までに十数件の被害が報告されている。10日の避難直後で、本石下地区や若宮戸地区で多くの申告があり、パトロールを強化してからは減少傾向にあるという。 戸締まりをしてから避難した若宮戸地区の男性は11日午後1時ごろに自宅のようすを見に帰ると、窓がこじ開けられていたという。 男性は「貴重品は持って避難したのでよかった。人が災難で苦しんでいるときに、盗みを働くなんてろくでもない。卑怯(ひきょう)だ」と怒りをあらわにした。 同市小保川から避難している女性(55)は、同じ敷地内に住む伯母(90)の家に空き巣が入ったという。「慌ただしく伯母を連れて出たので、鍵を閉め忘れてしまった。捜査が終わるまで片付けもできない…」とため息をついた。 鬼怒川の堤防決壊で浸水した常総市新石下の実家と同僚の家の片付けに来たつくば市の男性教諭(45)は、「『自衛隊員の服装をした空き巣がいるらしい』というような噂話があちこちで飛び交い、みんな不安に感じている」と話す。  男性は「つくば市に避難するよう両親に促したが、『泥棒が心配で、夜は家をあけられない』と自宅にとどまっている。食事やお風呂などは、被害のなかった知人の家に通わなければならず、疲れがたまっていると思う」と、高齢の両親を気にかけた。」

 

大阪人の言う火事場ドロボーの類です。人の弱みに付け込むのは人間として許されません。今の世の中、日本国民の心が荒んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難指示遅れ、市長謝罪=「決壊すると思わず」―茨城県常総市

2015年09月13日 13時34分00秒 | ニュース

決壊すると思わず…常総市長謝罪

 

 

(時事通信) 11:56

鬼怒川の堤防決壊現場(中央左)では重機が入り仮復旧工事が始まった(12日午後3時12分、茨城県常総市で、読売ヘリから)=栗原怜里撮影 【読売新聞社】

鬼怒川の堤防決壊現場(中央左)では重機が入り仮復旧工事が始まった(12日午後3時12分、茨城県常総市で、読売ヘリから)=栗原怜里撮影 【読売新聞社】

(読売新聞)

 記録的な豪雨で鬼怒川の堤防が決壊した茨城県常総市の高杉徹市長は13日、甚大な被害が出た同市三坂町・上三坂地区の住民に堤防の決壊前に避難指示を出さなかったことについてミスだったと認め、「そこが決壊するとは思っていなかった。大変申し訳なかった」と謝罪した。
 高杉市長は記者会見を開き、三坂町のうち住民から「水位が上昇している」と情報提供があった一部には避難指示を出したと説明。上三坂地区などは、具体的な情報がなかったという。
 上三坂地区付近で堤防が決壊したのは10日午後0時50分ごろ。三坂町の一部には同日午前10時半までに避難指示を出していたが、上三坂地区を含む鬼怒川東部地区に避難指示が出されたのは決壊から2時間後の午後2時55分だった。」

 

茨城県常総市の高杉徹市長状況判断が、甘かったと言えます。住民の命に拘わる記録的豪雨ですから、鬼怒川堤防の決壊も想定すべきでした。危機管理と避難方法を再検討すべきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな安保法案を成立させるようでは、安倍自公政権も野党も終わるを許すようでは野党は終わりだ。

2015年09月13日 12時46分20秒 | 国際・政治
 

 いよいよ来週は安保法案の帰趨が決定する。

 どんなに混乱しても9月20日から大型連休に入るから皆忘れる。

 そう安倍政権が考えているとしたら甘い。

 どう考えても無理だろう。

 ついに読売新聞がきょう9月13日の社説で書いた。

 「安保法案は今国会で確実に成立させたい」と。

 しかし、その中身を読むと、成立が困難なことばかりであり、反対する野党批判ばかりだ。

 つまり「成立させなければならない」という悲壮感が漂う社説である。

 果たして成立させられるだろうか、強行成立させていいのだろうか、という安倍自公政権の危機感の代弁だ。

 その一方で、きょうの毎日新聞は「政府の説明は破綻した」と大きな社説を掲げ、東京新聞は「集団的自衛権の根拠は崩れた」と特集記事で詳しく検証している。

 いまさら毎日や東京に書かれるまでもなく、安倍首相や中谷防衛大臣の国会答弁を一度でもまともに聞いた者なら馬鹿でもわかる。

 安保法案の成立は無理だ。

 こんな安保法案を強行採決すれば、安倍政権の命運は急速に下降していくだろう。

 こんな安保法案の強行採決を許すようでは野党はいよいよ終わりだ。

 来週は日本の政治が大きく動く歴史的な週になる(了)

安保法案に反対する創価学会員にエールを送りたい

 安保法案に反対して立ち上がった創価学会員が私の予想を超えて検討している。

 今朝(9月12日早朝)のテレビに映し出された山口代表の表情は明らかに動揺している。

 山口代表は、我々は「政治の現実」の中で努力をしていると言い訳していたが、「政治の現実」とは何か。権力欲しさのために信念を曲げるという事ではないのか。こんな言い訳をしているようでは公明党は終わりだ。

 反旗を翻した創価学会員が言っていることは、池田会長の教えに忠実ならば安保法案に賛成できるはずがない、ということだ。

 その通りではないのか。

 池田大作の創価学会あっての公明党なのに、池田大作に反した事をやっている。

 池田大作の教えに忠実な価学会員が、公明党を正しく導こうとしているのに池田大作の声が一切聞こえない。それは取りも直さず、もはや池田大作は存在しないも同然だということを白状したようなものだ。

 創価学会と公明党は創設、結党以来の最大の危機にあることは間違いない。

 何が反旗を翻した創価学会員をそこまで強くしたのか。

 もちろん憲法9条である。

 憲法9条に守られている創価学会員ほど強い者はない。

 憲法9条に守られて今がある私がそう言っているのだから間違いない。

 公明党よ、目を覚ませ、と立ち上がった創価学会員が絶対的に正しい。

 他の創価学会員が後に続かないようでは偽物である。

 憲法9条の怒りを買うに違いない。

 それほど恐ろしい事はない(了)

Posted in 天木直人のブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作DVD発売のご案内(8月開催の板垣英憲『現代兵学研究会』、9月開催の板垣英憲・情報局『勉強会』)

2015年09月13日 12時36分53秒 | 国際・政治

 

2015年09月13日 06時51分35秒 | 政治

◆DVD発売のご案内◆8月開催の板垣英憲『現代兵学研究会』と、9月開催の板垣英憲・情報局『勉強会』がDVDになりました。


板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
8月開催の『現代兵学研究会』
第2回 「なぜ大日本帝国は、大東亜戦争(日中戦争、太平洋戦争 など複合戦争)に敗北したのか」
~統帥権を掌握した軍部官僚の派閥専横・独走と情報戦敗北の原因を解析する 
(平成27年8月29日開催)



9月開催の「第45回 板垣英憲『情報局』勉強会」
「日本の核武装と原発再稼動政策はセットで行われる」
~戦争を知らない世代が戦争を始める


※その他過去の勉強会34種類をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会


本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」

安倍晋三首相は、中国の習近平国家主席、李克強首相と「軍備拡大・軍事費増額競争」を始めている


◆〔特別情報①〕
 安倍晋三首相は、中国共産党1党独裁北京政府(習近平国家主席、李克強首相)を相手に「軍備拡大・軍事費増額競争」に巻き込まれている。行き着く先に何 を想起するか。それは、大日本帝国陸軍「皇道派」が1936年2月26日、反乱軍を率いて、青年将校らが東京・赤坂の自宅2階で就寝していた高橋是清蔵相 の胸に銃弾6発を浴びせて暗殺した「2.26事件」である。高橋是清蔵相は、世界恐慌により混乱した日本経済に「リフレーション政策」(略称・リフレ=通 貨再膨張)を処方、日銀引き受けによる政府支出=軍事予算を増額して、世界最速でデフレから脱出させた。つまり、恐慌を沈静化させる所期の目的を達した。 にもかかわらず、暗殺されたのである。一体、どういうことか?


「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。



板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ


第3回 孫子の兵法に学ぶ「現代兵学研究会
「孫子の兵法」の元祖・孫武とは、何者か?
~「百度戦って百度勝利した」孫武の人物像を明らかにする
日時2015年9月26日(土)   
午後13時~17時
会場 東京文化会館小会議室 1(4階)




第46回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年10月4日 (日)
神の見えざる手に翻弄される神を信じない国
「中国共産党1党独裁北京政府は、
『統治の限界』をどう克服するか」
~土地の私有財産制度と資本主義・市場原理主義との衝突


◆新刊のご案内◆

知ったら戦慄する 嘘だらけ世界経済 今この世界を動かしてる《超》秘密
クリエーター情報なし
ヒカルランド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月12日(土)のつぶやき

2015年09月13日 05時27分46秒 | 受験・学校・学問

現役か引退か•中日山本昌、落合GMから『お前が決めろ』 goo.gl/82uMMv


川島なお美、突撃取材にチクリ「病院にまで来るの? ビックリ」 goo.gl/MTvWno


安保法案に反対する創価学会員にエールを送りたい。天木直人のブログ goo.gl/DT203J


第3回 孫子の兵法に学ぶ「現代兵学研究会」のご案内 goo.gl/FqY6oZ


金色ハッカク“吉兆”の輝き 北海道・釧路港で水揚げ goo.gl/QCwUap


宗男氏長女・鈴木貴子衆院議員 秘書逮捕に謝罪「何かの間違いで…」 goo.gl/uWL6NO


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする