教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

川島なお美、体調不良で舞台降板

2015年09月17日 20時18分53秒 | アイドル

 

 

(ORICON STYLE) 19:17

 

今月7日に都内で行われたイベントに出席した川島なお美 (C)ORICON NewS inc.

(ORICON STYLE)

 女優の川島なお美(54)が、現在出演中の舞台『パルレ~洗濯~』を降板した。所属事務所によると降板の理由は「体調不良です」とし、今後の仕事については「これからの検査次第」と話している。 川島は今月7日に夫でパティシエの鎧塚俊彦氏(49)とともに出席したイベントで激やせぶりが注目され、体調を心配されていたが、9日に更新したブログでは「たくさんの励まし暖かいコメント心に染み渡りました」と感謝し「昔も今も食べることだーい好き なのでほんと心配なさらないでね」と気遣いの声に応えていた。』

少し痩せられたように思います。ちょうど猛暑の今年の夏の疲れが、元気な人でも出る時期です。

十分養生して早く元気になってください。

 

川島なお美オフィシャルブログ「『なおはん』のほっこり日和」by Ameba

ameblo.jp/naomi-kawashima/ -

川島なお美さんのブログ「川島なお美オフィシャルブログ「『なおはん』のほっこり日和」by Ameba」です。最新記事は「次に目指すは…」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(発言録)小泉純一郎・元首相 16日

2015年09月17日 20時16分40秒 | 国際・政治

 

2015年9月17日05時00分 (国会周辺の動きについて)若い人であろうがお年寄りであろうが、自分の思うところを発言し行動することは、民主主義の社会においては当然ですし、良いことだと思う。民主主義というのは選挙で多くの国民の支持を得なければ当選できないんですから、そういう多くの意見に政治家は常に耳を傾けていかなきゃいけないと思っている。長い目で見れば、国民多数の意見は必ず政治に生かされていく。(松山市での記者会見で)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のコーヒーに体内時計乱す作用、米研究

2015年09月17日 13時45分26秒 | 健康・病気
このページの本文へAFP=時事 9月17日(木)10時7分配信

【AFP=時事】寝る前にコーヒーを飲むと、予定の就寝時間に眠りにつくのが難しくなり、朝起きるのがさらに辛くなるのは、カフェインによって体内時計が乱されるからだとする研究結果が16日、発表された。

1日のカフェインはエスプレッソ4杯分まで、EU

  米研究チームが米医学誌「サイエンス・トランスレーショナル・メディシン(Science Translational Medicine)」に発表した研究については、カフェインを含む飲料を夜に飲むことで就寝と起床が遅くなる理由を説明するだけでなく、将来的には、時差 ぼけの影響を抑える目的でカフェインを使用するのに適したタイミングについてのヒントをたらす可能性もある。
 研究は、被験者5人を対象に行われ、それぞれに、就寝3時間前にダブル・エスプレッソの含有量に相当するカフェインを摂取させる、明るい光にさらす、プラセボ(偽薬)を与えるといったタスクを無作為で与えた。
 被験者をさまざまな条件下に置いて調査するこの実験は49日間にわたり実施された。その間、被験者の唾液を定期的に検査し、睡眠と覚醒の周期を自然に調節するホルモン「メラトニン」の濃度を調べた。
 論文によると、低光量の条件下でカフェインを摂取させた被験者は、約「40分間のメラトニン概日(24時間周期)のリズムの位相後退(遅い時間へのずれ)」を経験したことが、今回の実験で分かったという。
 他方、就寝3時間前に明るい天井照明にさらされた被験者では、体内時計に85分間の遅れ、またカフェイン摂取と明るい光の両方の条件下に置かれた被験者は、体内時計に105分間の乱れが生じた。
 米コロラド大学ボルダー校(University of Colorado at Boulder)のケネス・ライト(Kenneth Wright)教授は「世界で最も広く使われている向精神薬のカフェインが、人間の体内時計に影響を与えることを示したのは、今回の研究が初めてだ」と語 り、また「この研究は、カフェインが人間の生理機能に及ぼす影響に関する最新の興味深い知見をもたらすものだ」と続けた。
 今回の研究結果は、寝る前のカフェイン摂取は避けるようにとの一般的なアドバイスの説得力を高める一方で、カフェイン適切な使用が時差ぼけを回避するために体内時計をリセットする一助となり得る「興味深い」可能性を秘めたものと論文は述べている。
 だが、日付変更線を横断する旅行者が眠らずに活動を続けるための、カフェインの最も効果的な利用方法を決定するには、さらなる研究を重ねる必要がある。 「このような条件下でカフェインが誘発する睡眠の乱れについては、時差ぼけを悪化させる恐れがあり、経過の観察が重要になる」と論文は指摘している。【翻 訳編集】 AFPBB News

夜仕事をする人以外、寝る前には、コーヒーを飲まない方が良いと言うことですね。カフェインに強い体質の人も居るでしょうね。、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<給食事故>ウズラ卵 小1女児が喉に詰まらせ重体 大阪 

2015年09月17日 12時55分43秒 | 受験・学校・学問

毎日新聞 10:50 大阪市教委は16日、市立小学校1年の女子児童が給食を喉に詰まらせ、意識不明の重体になっていると発表した。
 市教委によると、11日午後0時40分ごろ、女児が給食を喉に詰まらせているのに担任教員が気づき、校長が119番した。駆けつけた救急隊員が食べ物を 吐き出させると、給食の献立の「鶏肉と野菜のうま煮」に使われたウズラ卵が見つかった。女児は入院中で意識が戻っていない。
 市教委は市立小中学校の校長に再発防止を呼びかける方針。【大久保昂】

今の子供たちは食べ物を飲み込み、よく噛んで食べないのでは有りませんか。学級担任も最近の児童の目線に立って、給食指導の時飲み込まないでよく噛むことを教えるべきです。給食の早食い競争で、パンを喉につめ死んだ男子児童も以前いましたが平和な日本で馬鹿げていますし、本当に言語同断です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三首相の姿は、ヒトラーが「ワイマール憲法」に拘束されない無制限立法権を授権した姿を連想する

2015年09月17日 12時33分52秒 | 国際・政治

 

 

2015年09月17日 07時03分57秒 | 政治

◆麻生太郎副総理兼財務相は2013年7月25日、東京で行った講演で「平和憲法の改正のモ デルとして日本が戦前ドイツのナチス政権時代に目を向けるべきだと一部の人々に解釈されかねないような発言をした」として批判を浴びた。この発言を地で 行っているのが、安倍晋三首相である。その姿は、ナチス党を率いるアドルフ・ヒトラーが、選挙の結果、国会で第1党の勢力を獲得して首相に就任し、その挙 句の果てに、「ワイマール憲法」に拘束されない無制限の立法権を授権した姿を連想する。ヒトラーは、第2次世界大戦で、数多くの人々を殺傷した大悪人であ る。
 安倍晋三政権は、「情勢変化」に即して「憲法解釈変更」を閣議決定、国会は「安全保障法制整備関連法」を制定、安倍晋三首相率いる政府に、「日本国憲法 第9条の文言」に拘束されない「武力行使の新3要件」に照らしつつも、「総合的判断」して集団的自衛権行使を決定する権限を授権した。
「武力行使の新3要件」は、集団的自衛権を使う際の前提になる条件=①密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、我が国の存立が脅かされ、国民の生 命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある(存立危機事態)②我が国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がない③必要最 小限度の実力行使にとどまる―の3点。だが、「存立危機事態」の定義が曖昧で、政府の「総合的判断」が、恣意的になる危険がある。
 一方、ドイツ国会は1933年3月23日、「民族および国家の危難を除去するための法律案」(全権委任法案=全5条)を制定、ヒトラー首相が率いる政府に、「ワイマール憲法」に拘束されない無制限の立法権を授権した。
◆アドルフ・ヒトラー率いるナチ党は1932年7月の選挙で第1党となり、ヒトラーは、首相就任と全権委任法の成立を要求。ヒトラー内閣が1933年1月 30日に成立後間もなく、ヒトラーは国会を解散、4年間の政権委任を訴える選挙キャンペーンを展開した。この選挙中の2月27日、ドイツ国会議事堂放火事 件が発生し、ヒトラーは大統領に、共産主義暴動の発生に対応するためとして、「民族と国家防衛のための緊急令」と「ドイツ民族への裏切りと反逆的策動に対 する大統領令」の2緊急令を布告させた。ヒトラー政府は、この二つの緊急大統領令の権限で、国会議員を含む多数の共産党員・社会民主党員を逮捕・予防拘禁 し、州政府への命令権限を利用し、州政府を次々に掌握した。選挙の結果、ナチス党は288議席、連立を組む国家人民党は52議席を獲得し、過半数を得た。 3月21日午後、ナチス党は、「民族および国家の危難を除去するための法律案」(全権委任法案=全5条)を国家人民党と共同で提出し、可決成立。国会によ る成立後まもなく開催された第二院でも、この法律は全会一致で承認され、3月23日に制定、ヒトラー首相が率いる政府に、「ワイマール憲法」に拘束されな い無制限の立法権を授権した。ワイマール共和政は名実ともに崩壊、新たな「憲法体制」が築かれた。ナチ党機関紙「フェルキッシャー・ベオバハター」は、全 権委任法の成立を「第3ライヒ(第3帝国)」の始まりであると宣言した。全権委任法の条文は、以下の通り。
前文:国会(ライヒスターク)は以下の法律を議決し憲法変更的立法の必要の満たされたのを確認した後、第2院の同意を得てここにこれを公布す。
 1.ドイツ国の法律は、憲法に規定されている手続き以外に、ドイツ政府によっても制定されうる。本条は、憲法85条第2項および第87条に対しても適用される。
2.ドイツ政府によって制定された法律は、国会および第二院の制度そのものにかかわるものでない限り、憲法に違反することができる。ただし、大統領の権限はなんら変わることはない。
3.ドイツ政府によって定められた法律は、首相によって作成され、官報を通じて公布される。特殊な規定がない限り、公布の翌日からその効力を有する。憲法68条から第77条は、政府によって制定された法律の適用を受けない。
4.ドイツ国と外国との条約も、本法の有効期間においては、立法に関わる諸機関の合意を必要としない。政府はこうした条約の履行に必要な法律を発布する。
5.本法は公布の日を以て発効する。本法は1937年4月1日と現政府が他の政府に交代した場合、いずれか早い方の日に失効する。
◆安倍晋三首相は、自民党、公明党の連立与党が、衆院(自民289議席、公明35議席計324議席=過半数238議席、3分の2は317議席)、参院(自 民113議席、公明20議席計133議席=過半数122議席、3分の2は162議席)、それぞれで過半数を確保しているのを「力」にして、衆院で強行採決 し可決、参院でも強行採決可決を図る。これに対して、民主党、維新の党、共産党、社民党、生活の党と山本太郎となかまたち野党5党は、問責決議案、安倍晋 三内閣不信任案など5本を緊急提出して、徹底的抵抗作戦で臨む。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
全国民は、「安保法制法案」に賛成した衆院議員、これから賛成する参院議員に対して、厳しい勤務評価を下す

◆〔特別情報①〕
 日本国憲法は、「両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する」(第43条)と規定しており、衆参両院の国会議員は、「全国民の代表者」 である。その勤務評価は、全国民が行う。「安全保障法制整備関連法案」は、憲法公布(1946年11月3日)・施行(1947年5月3日)以来、69 年~70年続いた「平和憲法」の本質を根本的に改悪することになるので、それだけに全国民は、この法案に賛成した衆院議員、これから賛成する参院議員に対 して、厳しい勤務評価を下すことになる。差し当たっては、10か月後にやってくる2016年7月の参院議員に対して、査定が行われる。すでに一部のマスメ ディアは、「現職参院議員」の実名を出して報道し始めており、今後、続々と実名報道が行われることになる。



「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。



板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ


第3回 孫子の兵法に学ぶ「現代兵学研究会
「孫子の兵法」の元祖・孫武とは、何者か?
~「百度戦って百度勝利した」孫武の人物像を明らかにする
日時2015年9月26日(土)   
午後13時~17時
会場 東京文化会館小会議室 1(4階)




第46回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年10月4日 (日)
神の見えざる手に翻弄される神を信じない国
「中国共産党1党独裁北京政府は、
『統治の限界』をどう克服するか」
~土地の私有財産制度と資本主義・市場原理主義との衝突

引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken

※お願い申し上げます。私のブログに東日本大震災直前から板垣英憲氏の御許可と御高配により、転載させて頂いています。私も一切論評はしていませんので、コメントや御意見、御感想は、板垣英憲氏に直接お送り下さいませ。

◆新刊のご案内◆

 

知ったら戦慄する 嘘だらけ世界経済 今この世界を動かしてる《超》秘密
クリエーター情報なし
ヒカルランド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大騒ぎの後にくるもの。天木直人のブログ

2015年09月17日 12時28分03秒 | 国際・政治
 

大騒ぎの後にくるもの

 政治が混乱の極みだ。

 すべては安倍首相のおろかな集団的自衛権行使容認と安保法案強行のせいだ。

 あれほど助言をしてやったのに聞く耳を持たないからだ。

 事態の推移如何では混乱の責任を取らざるを得なくなるかもしれない。

 そうなれば面白い。

 しかし、安保法案が成立しようと延期されようと、そして安倍首相が変わり、新たな指導体制が出来ようと、避けて通れない問題がある。

 ここまで壊れてしまった政治をどう立て直すかだ。

 ここまで難問山積の日本をどう救い、国民に安心感を与えるかだ。

 安保法案を廃止するのはいい。しかし、この国の安全保障政策をどうするかを提示しなければいけない。

 岡田・枝野の民主党にそれが出来ないことは明らかだ。

 左翼政党に至っては論外だ。

 緊急非常事態政権が出来るのだろうか。

 それで日本は良くなるのか。

 大騒ぎの後に来るものを、この目でしかと確かめたい(了)

 

※お願い申し上げます。私のブログ開設後、天木直人氏の御許可と御高配により、金銭問題には無関係で転載させて頂いています。私も一切論評はしていませんので、コメントや御意見、御感想は、天木直人氏に直接お送り下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日(水)のつぶやき

2015年09月17日 05時34分38秒 | 受験・学校・学問

<安保関連法案>「芸能界でタブー」超え主張始めたタレント goo.gl/OrpDGV


<ユニー>店舗削減を検討 不採算最大50カ所 goo.gl/VC0bYz


今度のIAEA総会をメディアはもっと報道すべきだ。天木直人のブログ goo.gl/H6triZ


維新の党分裂に続き、民主党も「解党論者」続出、小沢一郎代表は、次善の策「オリーブの木連合」提唱 goo.gl/4kfhPi


教師蹴る小1、通行人暴行=荒れる小学校、対応模索―問題行動調査 goo.gl/Hv0w72


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする