教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

6歳児にわいせつ、立命大生逮捕 容疑で滋賀・草津署

2016年01月06日 19時23分34秒 | 受験・学校・学問

京都新聞 1月6日(水)12時31分配信
ツイートシェアする 滋賀県警草津署などは6日、強制わいせつの疑いで、草津市平井、立命館大4年の男(22)を逮捕した。
 逮捕容疑は昨年11月11日午後9時10分ごろ、同市西渋川1丁目の大型量販店のおもちゃ売り場で、当時6歳だった市内の小学1年の女児に後方から抱きつき、下半身を触った疑い。
 同署によると、男は「間違いない」と容疑を認めているという。 

精神的におかしい大人の大学四回生と言えます。同じ大学の女子大生を友達にしないのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水爆実験「確認できず」=北朝鮮情勢、同盟国守る―米

2016年01月06日 16時31分29秒 | ニュース
時事通信 1月6日(水)14時23分配信

 
【ワシントン時事】米国家安全保障会議(NSC)のプライス報道官は5日声明を出し、北朝鮮が発表した水爆実験成功の事実関係について「確認できない」と述べた。
 その上で、韓国を含む地域の同盟国を守り、北朝鮮のいかなる挑発にも適切に対応すると明言。北朝鮮を「核保有国として認めない」と強調した。
 報道官は「あらゆる国連安保理決議違反を非難する」と表明。北朝鮮に国際的な義務を果たすよう要求した
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『嘘だらけ世界経済』出版記念セミナー 講師:板垣英憲,ベンジャミン・フルフォード 1/10

2016年01月06日 16時00分05秒 | 国際・政治
板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~
『嘘だらけ世界経済』出版記念セミナー 講師:板垣英憲,ベンジャミン・フルフォード 1/10
2016年01月06日 01時46分32秒 | 政治


『嘘だらけ世界経済』出版記念セミナー

講師:ベンジャミン・フルフォードvs板垣英憲

アベドロボミクスは今すぐ終わらせよう!
ウソは許さない!
ホントの事をズバリ言う!

二人のジャーナリストが斬り結ぶ
張り詰めたこの時間と空間をぜひ共有してみませんか
新ネタ、さらなる深い解説、たくさん準備してお待ちしております!

日時:2016年1月10日(日)
開場12:30 開始13:00 終了15:30
料金:9,000円
定員:70名
会場:ヒカルランドパーク(東京・飯田橋)新宿区津久戸町3-11飯田橋TH1ビル7F

お申込みはこちら

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
サウジアラビア王国はじめ6王国は、スンニ派過激武装勢力「イスラム国=ISIL」に飲み込まれる

◆〔特別情報1〕
 中東6つの王国(バーレーン、ヨルダン、クウェート、オマーン、カタール、サウジアラビア)が、「王制崩壊の危機」に立たされて、非常事態に陥っている。ドイツとフランスの諜報機関筋の情報専門家は、「サウジアラビア王国は、崩壊する」と予測しており、イスラム教スンニ派の盟主である中東の大国サウジアラビア王国が崩壊すれば、バーレーン、ヨルダン、クウェート、オマーン、カタールも、ドミノ式に崩壊する事態となる。イスラエル諜報機関「モサド」筋の情報によると、「サウジアラビア王国はじめ6つの王国は、スンニ派過激武装勢力『イスラム国=ISIL』に飲み込まれる」と情勢判断しているという。これでは、米国主導の有志連合やロシアなどが行っている「空爆」による「イスラム国=ISIL」殲滅作戦は、まったく無意味だということになる。一体、中東で何が起きているのか?









第49回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年1月11日 (土)
2016年の国際情勢と日本を占う
~安倍晋三首相の命運と日本の政治経済の行方


第7回 世界戦争史に学ぶ「現代兵学研究会」
「真田丸」に学ぶ~真田家の究極のリスクヘッジ法
《日本人シュメール起源説》「天孫人種六千年史の研究」(愛媛県大三島神社
神官・三島淳雄著)~第3回 日本の神社名をシュメール語で読み解く
日時2016年1月30日(土)12時00分~16時00分

◆新刊のご案内◆
知ったら戦慄する 嘘だらけ世界経済 今この世界を動かしてる《超》秘密
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまこそSEALDsと市民連合は自らの政党をつくるべきだ

2016年01月06日 14時51分46秒 | 国際・政治

新党憲法9条
インターネット政党

ホーム

天木直人のブログ
Home / Archive by category "天木直人のブログ"
いまこそSEALDsと市民連合は自らの政党をつくるべきだ

 きょう1月6日の産経新聞が書いていた。

 野党統一候補を支援するためにSEALDsなど市民団体が結成した「市民連合」がきのう1月5日、新宿駅前で新年初の街頭演説を行ったと。

 私がその記事で注目したのは、その時市民連合から野党に対する不満が出たと書かれていたところだ。

 すなわち、中心メンバーの中野晃一上智大教授は「新年になってもまだ野党共闘の枠組みができていない。何をやっているのか」と批判し、小林節慶応大学名誉教授は「つまらない縄張り争いをしているが、『まとまりなさい』と追い込みたい」と訴えたと言う。

 もしこれが事実なら、いまこそ市民連合は自ら新党をつくるべきだ。

 そうでなければ既存の護憲政党に呼びかけて新党を作らせるべきだ。

 ここで言う護憲政党とは、本物の護憲政党の事である。

 民主党や維新の党は明らかに自らの為に市民連合の動きに便乗している不純な党だ。

 しかし共産党や社民党はそうではないだろう。

 市民連合はそこを見抜かなければいけない。

 安倍自公政権に対抗するには野党結束は大きい方がいいのは当たり前だ。

 しかし、大きさや一本化を優先するあまり、政治に対する基本姿勢の違いに目を瞑ってはいけない。

 それどころか基本姿勢の違いに目を瞑って安倍打倒を優先するからこそ、野党協力は成功しないのだ。

 最初は小さくてもいい。

 共産党を含めた真の護憲政党は、みずからの戦後政党史のすべてを捨てて市民連合と一緒に新党を結成し、その新党からふさわしい独自の候補者を立てて来るべき参院選を戦うのだ。

 既存の護憲政党にそれが出来ないなら、その時こそ市民連合はみずからの新党をつくるべきだ。

 はじめは小さい動きかも知れない。

 奏功しないかもしれない。

 しかし、憲法9条を信じる国民を信じるのだ。

 新党が出来た時点で必ず国民の共感を得ることになる。

 それは大きな流れとなり、本物の野党第一党になるかもしれない。

 まだ間に合う。

 市民連合は自らの新党結成に舵を切り替えるのである(了)

空回りに終わる共産党の国民連合政権構想と共産党の受けた痛手

 どうやら清水の舞台から飛び降りる覚悟で共産党が提唱した国民連合政権構想は不発に終わりそうだ。

 岡田民主党と松野維新の党の統一会派が先行して実現してしまった。

 自公は着々と候補者選定を進めているが、野党統一候補はまったく進んでいない。

 どう考えても、共産党の提唱する、「安倍政権打倒、安保法撤廃」の野党協力は実現しそうもない。

 その一方で共産党が失ったものは大きい。

 国民連合政府の実現の為に、次々とこれまでの共産党の基本方針を変えた。

 その中でも私が一番驚いたのは国会開会式に初参加したことだ。

 私はまったく気づかなかった。

 「天皇のお言葉を賜るなどという事は主権在民の原則に反する」といって、戦後の国会の開会式はすべて欠席して来たというのだ。

 こんな事が国民に知れ渡ったのだ。

 だから共産党はダメだという印象をあらためて国民に知らせてしまった。

 共産党が失ったものはあまりにも大きい。

 共産党はルビコンを渡った事になる。

 かくなる上は、もはや民主・維新などとの選挙協力ときっぱり決別し、本当の意味での国民的護憲政党の実現に、自らを捨ててでも率先するのだ。

 これまでの共産党と決別し、名前を変えて憲法9条を国是とする政党づくりを率先するのだ。

 その時こそ、私の新党憲法9条構想が不要になる時である(了)

出展・Posted on 2016年1月6日 Naoto Amaki
Posted in 天木直人のブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんかんなど「運転危険」診断、近畿2府4県で医師届け出1件のみ 改正道交法で新制度創設後

2016年01月06日 14時28分54秒 | 受験・学校・学問
産経新聞 1月6日(水)10時0分配信


てんかんに関する主な事故と法改正の経緯(写真:産経新聞)
 てんかんなど意識障害の病気が原因の交通事故が相次ぎ、医師が任意で診断結果を警察側に届け出ることができる新制度を盛り込んだ改正道交法が平成26年6月に施行されて以降の1年間で、近畿2府4県でてんかん診断の届け出が1件にとどまることが5日、各府県警への取材で分かった。てんかん患者は全国で約100万人いるとされ、法改正後もてんかん発作などが原因の重大事故が各地で発生しており、新制度の事故抑止効果に疑問が残る形となっている。
 警察庁によると、改正道交法が施行された26年6月から27年5月までの1年間、てんかんや認知症など病気全体の届け出は全国で184件あった。警察庁は病種別の件数を明らかにしていないが、近畿の6府県警によると、計13件の届け出があり、てんかんは1件だった。近畿では認知症が6件で最も多かった。
 法改正以前は、警察側が病気の有無を把握するには運転手の自己申告に頼るしかなく、無申告のてんかん患者による事故が各地で相次いだ。23年4月には栃木県でクレーン車の運転手が発作を起こし、小学生の登校の列に突っ込んで6人が死亡。24年4月には京都・祇園で、軽ワゴン車の運転手が発作で暴走し、歩行者19人を死傷させるなどした。
 新制度に関し、事故の遺族は「自己申告では事故を防げない」と医師の届け出義務化を求めて署名活動したが、国側は届け出の義務化を見送り、医師が「運転が危険」と判断した場合、任意で警察側に届け出る新制度を盛り込んだ改正法が成立した。

 ■賛否別れる新制度の“効果” 遺族「届け出義務化を」 医師側「患者との信頼崩壊」 

 新設された医師の任意届け出制度は、てんかん患者らが無申告のまま運転し続ける事態を食い止める役割が期待されていた。ただ、道交法改正後も届け出はほとんどなく、事故も多発。遺族らは届け出義務化の必要性を訴えるが、医師側は「義務化で、むしろ事故は増える」と否定。新制度の効果も不明で、賛否は分かれている。
 「この1年間で届け出を義務化していれば守れたはずの命がたくさん奪われてしまった。任意の制度では事故を防ぎきれないのは明らかだ」。平成23年4月、栃木県鹿沼市で小学生6人が死亡した事故で、当時小学4年だった長男を亡くした伊原高弘さん(44)はそう語気を強める。
 新制度ができるきっかけは、この事故の6遺族が国に提出した約20万人分の署名だ。遺族は「全ての診察結果を警察側が把握できる制度が必要」とし、義務化が見送られた当初から抑止効果に疑念を抱いていた。
 確かに、てんかん発作が原因の事故は法改正後も相次いでいる。27年3月には大阪府東大阪市でワゴン車の男がてんかん発作で意識を失い、赤信号の交差点に進入。歩行者2人を死亡させるなどし、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)の罪で起訴された。同年8月には東京都のJR池袋駅近くで男が発作を起こして乗用車が暴走。歩行者5人が死傷し、同罪で起訴された。
 伊原さんは「まずは危険な運転手が見落とされない仕組みが必要だ」と指摘する。
 一方、医師で日本てんかん協会(東京)の久保田英幹副会長は「届け出を義務化すれば患者は病状を正確に医者に申告しなくなり、治療することもできなくなる」と主張する。
 久保田副会長は現在、てんかん患者約600人を抱えるが、患者の中には運転免許を失い失職する人もいるという。「患者に運転の危険性を説明することで運転をやめることを納得してもらっており、届け出が必要となるケースは生じていない」とした上で、「件数が少なくてもそれが危険というわけではな転

てんかんなど「運転危険」診断、近畿2府4県で医師届け出1件のみは、てんかん患者の皆さんの基本的人権と個人情報も守らないといけませんし、今の所治す薬が無いので、致し方無いのでは有りませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開いたときに水平になるのが特徴の方眼ノート

2016年01月06日 14時16分12秒 | 受験・学校・学問
「おじいちゃんのノート」に大反響 孫がツイッターで拡散→在庫の山に注文殺到 奇跡を生んだ数々の偶然
withnews 1月5日(火)7時0分配信


開いたときに水平になるのが特徴の方眼ノート
 東京都北区の小さな印刷所が手作りしている「方眼ノート」。元日に、ある女子専門学校生がツイッターでつぶやいたことで、注文が殺到しています。「うちのおじいちゃんのノート、費用がないから宣伝できないみたい。Twitterの力を借りる」。特許をとって製品化したものの数千冊の在庫を抱えていたノートに、一気に注文が入り始めました。
【写真】
きれいに水平に開いた方眼ノート。コピーの時に真ん中が黒くならない。大量に積まれた在庫の山も
作っているのは小さな印刷所
 方眼ノートを作成しているのは、家族4人で営んでいる「中村印刷所」。事務所には活版時代の活字や、長年使い続けて年季の入った印刷機などが並んでいます。
 印刷業に関しては新規開拓はせずに、これまでの取引先との受注生産がメイン。そんな中、新しい分野として3年ほど前から打ち出しているのがノート制作でした。きっかけは、近くで製本業を営んでいた男性(79)が店をたたんだこと。「印刷と製本は関係が深い。うちを手伝ってくれないか」と社長の中村輝雄さん(72)が声をかけ、アルバイトとして働くことになりました。」

インターネットのツイッターを使った販売効果です。速くて便利なツール有意義な良い方向に使用すべきです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮 水爆の実験実施を発表

2016年01月06日 13時17分10秒 | ニュース
2016年1月6日(水) 12時39分掲載


北朝鮮の金正恩第1書記=1日撮影(時事通信)
<北朝鮮>朝鮮中央テレビ通じ「水爆実験に成功」と発表
 【ソウル大貫智子】北朝鮮は6日、朝鮮中央テレビを通じ「水爆実験に成功した」と発表した。日本の気象庁は6日午前10時半ごろ、北緯41.6度、東経129.2度の地点を震源とするマグニチュード(M)5.1の地震を観測した。震源の深さは0キロ。(毎日新聞)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮北東部でM5・1の揺れ 4回目の核実験か

2016年01月06日 12時35分34秒 | 受験・学校・学問

産経新聞 1月6日(水)11時57分配信


 【北京=川越一、ソウル=藤本欣也】日本の気象庁によると、北朝鮮の北東部で6日午前10時(日本時間同10時半)ごろ、マグニチュード(M)5・1の揺れがあった。中韓当局もこの揺れを確認しており、爆発が原因の可能性があるとみている。揺れが観測された地点は北朝鮮の核実験施設の30キロキロ圏内。震動の波形は地震と異なり「人工的」とされ、北朝鮮が4回目の核実験を強行した可能性がある。
北朝鮮当局は、同日昼、「特別重大報道」を行うと予告。新たな核実験について発表する可能性がある。
 韓国の外交当局は「北朝鮮が核実験を行ったかどうか確認中だ」と発表。この事態を受けて、韓国大統領府は、国家安全保障会議(NSC)常任委員会を招集する。
 北朝鮮は金正日(ジョンイル)総書記時代の2006年と09年に加え、金正恩(ジョンウン)第1書記時代の13年2月に核実験を行っていた。だが、いずれも国際社会の強い反発を招いた。特に13年の実験では、北朝鮮が経済的に強く依存する中国が態度を硬化。中朝関係の極度の冷え込みもあって、正恩政権は新たな核実験やミサイル発射実験を控えてきたとされる。』

アメリカの正式発表を待たないと事実は、分かりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<産後うつ傾向>夫にも2割 子育てと仕事の両立が重圧か

2016年01月06日 11時57分09秒 | 出産・育児
<産後うつ傾向>夫にも2割 子育てと仕事の両立が重圧か

00:14毎日新聞

 ◇国立成育医療研究センターなどのチームがまとめ

 女性が出産後にうつ傾向を示しやすいことは知られているが、男性も妻の出産後に2割弱が理由もなく不安になったり心配したりする傾向があるとの調査結果を、国立成育医療研究センターなどのチームがまとめた。子育てと仕事の両立への重圧などが背景にあるとみられる。うつ傾向の夫は、大声でしかるなど子どもへの虐待につながる行為の危険が高まるという。

 男性が育児に積極的に参加する「イクメン」が推奨される中、夫もメンタルヘルスが不調になりやすいことを示すデータで、同センターの竹原健二研究員(疫学)は「児童虐待防止の観点からも、労働時間の短縮など、夫のストレスを軽減する配慮が必要だ」と指摘する。

 2012年11月から半年間、愛知県内の自治体で、妻が妊娠中の男性のメンタルヘルスの状態と、虐待につながる行為との関係について調べた。

 その結果、妻の出産後3カ月まで追跡できた夫215人のうち「うまくいかない時に不必要に自分を責めたりする」などのうつ傾向を示した夫は36人(16・7%)に上った。特に妻の妊娠中からうつ傾向があった夫は、そうでない夫に比べてリスクが5・7倍高かった。

 また、産後にうつ傾向になると、虐待になり得る行為をしてしまう危険も4・6倍高まった。特に、つねる▽お尻をたたく▽子どもの入浴や下着の交換を怠る▽大声でしかる▽車の中に子どもだけを残す--などをしやすくなるという。

 女性の「産後うつ病」を巡っては、国が01年からの母子保健行動計画「健やか親子21」で発生率の減少を目標に掲げ、対策を進めているが、男性への影響は調べられていなかった。【河内敏康】
昔は、子供を産んだ後、産後の体調を崩し血の道症状になる女性もいて、有名な漢方薬も販売されていました。
最近は、男性が、鬱病になる時代になったと言えます。心理カウンセラーの助けが必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「制約があるからアイディアと工夫が生まれる」、初4強・國學院久我山の逆転の発想

2016年01月06日 11時19分10秒 | 受験・学校・学問
ませ

小澤一郎 | サッカージャーナリスト
2016年1月6日 8時30分配信

(写真:長田洋平/アフロスポーツ)

ツイート
1月5日に行われた第94回全国高校サッカー選手権大会の準々決勝で昨年度準優勝校の前橋育英(群馬)を1-0で破り、初のベスト4入りを果たした國學院久我山(東京A)。

「文武両道」や「華麗なパスサッカー」といった謳い文句で近年は注目度と存在感を高めながら一歩ずつ強豪校への階段を登っている國學院久我山だが、4強に残った星稜(石川)、東福岡(福岡)、青森山田(青森)のようなJユースに引けをとらない全国トップレベルの高校と比較すると選手層や練習環境の面で大きなハンディキャップを持つ。

■強豪校らしからぬ恵まれない環境と厳しい制約
例えば、國學院久我山の練習環境は「並の高校サッカー部以下」と言っても大袈裟ではないほどに恵まれていない。野球部と半面を分け合う人工芝のグラウンドはサッカーのフルコートが取れない狭さで、今年度初の200人超えとなった大所帯のサッカー部(208人)が一斉に練習を始めた時には「すし詰め状態」という表現がぴったりなほどに一寸の余地もなくなる。当然、授業後の平日のトレーニングにおいては紅白戦、戦術練習はおろか、5対5のようなポゼッション練習もできない。

また、男女別学で最寄り駅から学校までの登校ルートも男女で分けられているように國學院久我山の校則はとにかく厳しい。高校は18時10分完全下校が徹底されており、そこに「サッカー部は全国レベルだから」「大事な公式戦前だから」という例外は通用しない。偏差値70を超える進学校らしく勉強時間を確保する狙いもあっての規則だが、サッカー部は朝練も自主練のための時間もなし。長年、平日2時間程度の練習時間でテクニックと判断力を高め、ボールを大切に扱うサッカーを落とし込んでいる。

サッカー部はスポーツ推薦対象クラブの一つであるため、セレクションを実施した上で有望な選手を推薦入学で獲っている。しかし、評定平均の基準が高いため毎年のようにスタッフが欲しいと考える選手を獲れない事態が起こる。しかも、推薦で獲れる選手の数も一桁に抑えられている現状だが、こうした学校側からの様々な制約について李済華(リ・ジェファ)総監督は次のように話す。

「制約があるからアイディアと工夫が生まれるんです。制約があることで創造性も出てくる。逆に、制約のないところで創造性は出てこないと思いますよ」

まさに逆転の発想だ。

■監督交代と共に「制約を受け入れる」度量も継承
李総監督からのバトンタッチを受けて就任1年目にして「選手権ベスト8」だったチームの最高成績を塗り替えた清水恭孝監督も厳しい制約の中での指導についてこう続ける。「部員数が多くなってしまったのでスペースがあると嬉しいのは確かですが、欲を言ったらきりがないので。(サッカー部専用グラウンドを)一面欲しいだとか、コーチがもう少し必要だとか、いろんなことが言えると思います。ただ、久我山は久我山なので。久我山のあるべき形の中で成果を出すんだと。成績の低い子を獲れたり、部員数を制限してまで勝たなければいけないというのは久我山ではありません。この中で成績を出さないと久我山ではないと思っています」

清水監督をはじめ、國學院久我山の指導スタッフは基本的には李総監督が創設したジェファFCから派遣される外部コーチだ。5年前に國學院久我山のコーチに就任した清水監督は、李総監督が1993年にジェファFCを立ち上げた当初から右腕を務める。「李さんとは20年一緒にやっていますので、認めてくださるかはわかりませんが李さんの考え方はある程度理解しているつもりです」と話す清水監督は國學院久我山サッカー部の監督、外部コーチとして求められる「制約を受け入れる」度量も前任者からしっかりと継承している。

「李さんがクラブチームを立ち上げた時からお手伝いをしているのですが、最初は本当に小さい公園からのスタートでいい環境ではありませんでした。私は教員ではないので、(外部コーチが)プロの指導者だとすれば、『与えられた環境でやる』というのが私たちの仕事のスタンスです。『環境を変えなければ結果が出ない』というのは言い訳だと思っています。ならば引き受けなければいいだけの話しですから。与えられた環境の中で精一杯努力するというのが私たちのスタンスであり、それが久我山のいいところだと思っています」

■「規則の二重性はない」という外部コーチとしてのモラル
李総監督は『外部コーチ』のスタンスを次のように説明する。「久我山に来てもらうコーチたちに最初に言うのが、『学校の文化、規則を尊重しなさい』ということ。規則の二重性はないよと。極端な例ですけど、学校が茶髪を許せばサッカー部も許す。私はそういうものだと思っています。逆に、学校がダメなものは絶対に許さない。ただそれだけ。それは外部コーチとしてのこちら側のモラルです」

今大会の國學院久我山にもジェファFC出身の選手が2名(小林和樹、澁谷雅也)レギュラーとして活躍しているが、毎年のように「戦力としては久我山に欲しいんだけれど、評定平均不足で関東の強豪校に泣く泣く送り出す選手がいる」(李総監督)のが事実だ。しかし、李総監督、清水監督ら外部コーチはこれまでも、そしてこれからも絶対に学校に特別な計らいを期待(依頼)するようなことはしない。

1年生ながら國學院久我山のゴールマウスを守るGK平田周は前橋育英戦後、「僕は与えられた環境で結果を出すことに少し憧れを持ってやってきました。『カッコイイ』とまでは言わないですけど、久我山というのは文武両道のチームで、高校サッカーにおいて他校には見られない、もしかすると1つだけかもしれないチーム。そこにすごく誇りを持っています」と話した。

こうした選手の言葉の裏には、サッカースタイルのみならず、外部コーチ、職業『サッカー指導者』としての確固たる哲学とモラルを併せ持って学恵まれない練習環境、学校の厳しい制約といった諸条件を全て受け入れ、「与えられた環境で結果を出す」ことを誓いながら着実にチーム強化を図ってきた李総監督、清水監督の美学と指導者としてのモラルがあった。

小澤一郎
サッカージャーナリスト

1977年、京都府生まれ。早稲田大学教育学部卒。スペイン在住5年を経て2010年に帰国。日本とスペインで育成年代の指導経験を持ち、指導者目線の戦術・育成論やインタビューを得意とする。多数媒体に執筆する傍ら、サッカー関連のイベントやラジオ、テレビ番組への出演も。主な著書に『アギーレ 言葉の魔術師』(ぱる出版)、『サッカー日本代表の育て方』(朝日新聞出版)、『サッカー選手の正しい売り方』(カンゼン)、『スペインサッカーの神髄』(ガイドワークス)、訳書に『ネイマール 若き英雄』(著|ルーカ・カイオーリ/実業之日本社)など。株式会社アレナトーレ所属

正月三が日も休まない練習や朝練は、『精神主義の偏重』のスポーツ教育の伝統ではありませんか。しごきや制裁では、スポーツの技術が、向上すると考えるのは悪しき習慣です。
無駄のない科学的なスポーツ医学に基づいた指導法に転換すべき時期に日本のスポーツ教育も来ているのでは有りませんか。
それには、サッカーに限らず指導者の日々の
勉強が必要です。
制約ではなく、合理的な頭と体の集中力と疲労度を考えた指導法の成果と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット接続の複合機など、データ丸見え 大学など26校

2016年01月06日 10時27分56秒 | 受験・学校・学問

朝日新聞デジタル 1月5日(火)23時24分配信
ターネットでつながる複合機・プリンター
 インターネットとつながる複合機やプリンターのセキュリティー対策がとられず、内部データが外部から見えていた大学などが多数あることが分かった。朝日新聞の調査では、26校の計140台に蓄積された文書や画像を第三者が取り出したり、文書の表題(ファイル名)を読んだりできる状態にあった。複合機は年間で数十万台が市場に出ているとされ、「氷山の一角」の可能性が高い。

【写真】ある国立大のプリンターでは「履歴書」などの印刷履歴が丸見えに…

 官公庁や一定規模の企業は通信遮断装置(ファイアウォール)やパスワード設定といった対策をとっている。だが、機器の設置やネットとの接続が研究者らの裁量に委ねられることが少なくない大学には対策から漏れてしまうケースがあるとみられ、先月までの調査で11国公立大学、13私立大学で136台▽高等専門学校で1台▽独立行政法人が運営する学校で3台――の計140台のデータが外部から見えていた。

 このうち44台(16校)はデータが取り出せる状態にあり、86台(23校)は印刷した文書の表題(ファイル名)が読めるようになっていた。浜松医科大では捜査機関から依頼されたとみられる司法解剖関連文書のファイル名や非公開の静岡県警の電話番号、北海道大では企業との共同研究をうかがわせる文書のファイル名が読める状態にあった。

 朝日新聞の取材を受けた各校は問題の機器のネット接続を遮断し、内部調査を実施。朝日新聞が各校から寄せられた結果をまとめたところ、対策がとられていなかった複合機とプリンターは少なくとも計677台に上った。こうした状況が生じた理由について、各校は「パスワードを設定せずに設置していた」などと説明している。(須藤龍也、大部俊哉)

朝日新聞社

複合機各メーカーにインターネットで繋がっていますので、大学側だけではなく、企業も個人ユーザもセキュリティー対策を考えるべきです。ハッカーは、パスワードを設定していても安全とは言えず簡単に盗めます。複合機の性能が、向上し便利が良くなった分大切な情報が漏洩する危険性があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月5日(火)のつぶやき

2016年01月06日 05時00分48秒 | 受験・学校・学問

記事のタイトルを入力してください(必須) goo.gl/28ekKm


お屠蘇気分を台無しにしてくれた安倍首相の大ウソ発言 goo.gl/BKK51C


記事のタイトルを入力してください(必須) goo.gl/jfwYMe


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする