教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

題丸山穂高衆院議員の「戦争」発言、最大の問題は「大東亜戦争終結後74年を経て、東大経済学部は、戦争好きな人材を養成して、キャリア官僚を育てているのか」ということだ

2019年05月20日 10時13分47秒 | 受験・学校・学問

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

~ニュースにブログ~

 
 

第91回◆板垣英憲「情報局」勉強会ご案内(6月1日)

2019年05月20日 08時27分46秒 | お知らせ
第91回◆板垣英憲「情報局」勉強会ご案内(6月1日)

第91回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆

米中貿易戦争
トランプ大統領と習近平国家主席の『子供の喧嘩』
~この狭間で日本経済は、一体どうなる?


【講師】 政治経済評論家・板垣 英憲
【日時】2019年6月1日(土)
  13:30~16:50(午後13:00開場受付開始)

【会 場】 埼玉会館 4B(4階)
【定 員】30名 

※先着順 定員になり次第締め切らせていただきます
【会 費】 2,000円  (会場にてお受けさせていただきます)



本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
第丸山穂高衆院議員の「戦争」発言、最大の問題は「大東亜戦争終結後74年を経て、東大経済学部は、戦争好きな人材を養成して、キャリア官僚を育てているのか」ということだ

◆〔特別情報1〕
 「戦争をしないとどうしようもなくないか」「北方4島は、戦争をしないと取り返せない」-北方四島ビザなし交流の訪問団の一員として国後島を訪問した丸山穂高衆院議員(35歳、衆院大阪19区選出)が5月11日夜、滞在先の国後島古釜布(ふるかまっぷ)で元島民の男性に発言し、所属していた日本維新の会を除名になった。大東亜戦争終結後、ソ連軍に攻撃されて、不法占領されてから74年を経た。戦争を知らない世代が、大半を占めている日本で、1984年(昭和59年)1月10日生まれの丸山穂高衆院議員が、このような発言をしたからと言って何も驚くに値しない。1954年(昭和29年)9月21日生まれの安倍晋三首相が、好戦的な超右翼集団「日本会議」を最大の支持母体として、日本国憲法を改正して、戦争のできる国にしようとしているのだから、丸山穂高衆院議員のような国会議員が大量生産されたとしても不思議ではない。恐ろしいのは、最高学府の東大経済学部卒業・経済産業省に入省・大臣官房総務課や原子力安全・保安院(当時)保安課企画法規係長を経て、財団法人松下政経塾に入塾し、元々が右翼集団の日本維新の会大阪府第19選挙区支部長に就任して、衆院議員に当選したという経歴である。最大の問題は「大東亜戦争終結後74年を経て、東大経済学部は、戦争好きな人材を養成して、キャリア官僚を育てているのか」ということだ。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

南北首脳会談から米朝会談を経て南北統一へ、そして中国の民主化のシナリオが書かれています。このときから始まっていました。必読です。


日本の覚悟 イルミナティ解体 「新機軸」発動 人類補完計画 この一大事に世界を救う盟主となる
クリエーター情報なし
ヒカルランド


中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド


その改訂版がこれ。併せてお読み頂きたい。

[新装完全版]ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 米国とイスラエルの力を借りて皇国の理念「NEW八紘一宇とNEW大東亜共栄圏」の実現へと向かうNIPPON!
クリエーター情報なし
ヒカルランド


にほんブログ村 政治ブログへ

【『一由倶楽部 鉄板会』】
平成31年6月15日 (土)12時30分~17時

会 場 都内某所
参加費 5,000円


ヒカルランドセミナー
『日本の覚悟』出版記念プレミアム講演会 板垣英憲 6/22


オフレコ懇談会
2019年6月29日(土)12時30分~16時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
会 場 小石川後楽園「涵徳亭」円月
参加費 5,000円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログあす5月21日オリーブの木「国民のちから」が出馬...

2019年05月20日 10時07分30秒 | 国際・政治


あす5月21日オリーブの木「国民のちから」が出馬宣言します

2019-05-20



  新党憲法9条が今度の参院選で全国比例区で出馬できる可能性が出て来ました。

 あす5月21日午後3時に赤坂のキャピトル東急ホテルでオリーブの木「国民のちから」の立候補宣言の記者会見をする運びになりました。

 そこに至る経緯と私に考えをお伝えし、これまで私の新党憲法9条構想を支持し、支援いただいた皆様のご理解とさらなるご支援をお願いしたいと思います。

 そもそも、勝てる選挙が見つからない限りもはや選挙には出ないと私が考えていたのは既にお伝えした通りです。

 勝てる選挙とは安倍一強と野党共闘の一騎打ちの中で野党共闘の候補者として戦うチャンスが出る事です。

 社民党の党首や小沢一郎陣営に私みずから頭を下げて働きかけましたが反応はいまひとつでした。

 野党共闘がうまくいっていない事が大きな原因だと思いますが、既存の政党、政治家では駄目だと言い続ける私には、所詮野党共闘の仲間入りは無理だということなのでしょう。

 その時点で、私は今度の選挙を静観しようと思っていました。

 なぜなら、その後さらなる政治の混乱が起きる一方で、日本の情勢が危機的に悪化してくると思うからです。

 そんな中で、政局に明け暮れる余裕はなく、救国、救民の為の人民共同戦線なる動きが必ず出てくると思うからです。

 ところが、その動きが、いま出て来たのです。

 千葉県議の西尾憲一さんと言う人が私を政治家にさせたいと言って自ら作った平和の党と一緒にオリーブの木をつくろう、思いを同じくする団体と結束しようと誘ってくれました。

 実はこの誘いは私が立川で街頭演説をしていた1年ほど前からあったのですが、私は二人ではじめてもひろがらないと真剣に考える事をしてこなかったのです。

 ところが、いまから3週間ほど前に、小林節さんの「国民怒りの声」を引き継いだ小林興起元自民党衆院議員の自由国民党と、加計問題の疑惑を追及した政治家活動家の黒川敦彦氏(ピープルパワー代表)から一緒にやらないかと誘いを受けました。

 いま、まさに求められているのは、安倍自公政権はもとより、野党もまた国民の為の政治を実現することはできない、何とかしてくれという国民の声が高まっている、それに応えるべく、誰も出来なかったオリーブの木で新し政治の動きをつくろうという呼びかけです。

 急きょ4人で話し合って、対米自立と貧国・格差の廃止の二大テーマで団結し、全国比例区でひとり当選させよう、そこから新しい政治をつくろうという事になりました。

 国政選挙で対米自立を掲げて戦う集団を私はこれまで見た事がありません。

 それこそが憲法9条を国是とする新党憲法9条の最大の目標でもあります。

 右翼、改憲の小林興起氏と私は、まるで正反対のように世間は思うでしょうが、改憲は占領状態をなくしてはじめてできるものであり、まず占領状態をなくすことが先決だ、国防は専守防衛であり自衛隊は国内から一歩も出さないと主張する小林興起氏の考えは、まさしく新党憲法9条の考えです。

 郵政民営化に反対して小泉首相に政治生命を断たれた小林興起氏は、ぶっ壊されて黙っているのか、いまこそ昔の自民党の良さを取り戻せと自民党に呼び掛けます。

 私は小泉・安倍に壊された外務省はそれでいいのか、いまこそ対米自立の平和外交を取り戻せと訴えます。

 われわれは、外資に支配されている大企業の法人税をひきあげ、内部留保に課税すれば消費税などいらないと訴えます。

 黒川氏は安倍首相のモリカケ疑惑を許さないと訴えます。

 また黒川氏は政治家の給与で若者育成のプロジェクトをやろうと訴えます。

 これこそが新党憲法9条のもう一つのテーマである政治家の特権を国民に還元するという私の構想です。

 そして西尾さんはひたすら私を政治家にして平和外交をさせようと訴えます。

 我々に共通しているのは私心がない事です。

 お互いに情報を隠さない事です。

 誰が当選しても対米自主と貧困・格差解消でその後も統一戦線を組んでいこうと約束しています。

 これはスタートであり、我々に参加する仲間よあらわれよと訴えます。

 私がかねてから考えてきた挙国一致の緊急非常事態政権構想です。

 もちろん山本太郎にはれいわ新選組ではなく、脱原発党をつくって小泉純一郎を誘って我々の仲間入りをしないかと呼び掛けます。

 果たして21日午後3時の記者会見に記者は集まるでしょうか。

 集まったとしても、この訴えを記事にしてくれるでしょうか。

 日本の未来はこの動きにかかっています(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ蓮池薫さんが安倍首相の擁護者になった動かぬ証拠

2019年05月19日 10時59分08秒 | 国際・政治





蓮池薫さんが安倍首相の擁護者になった動かぬ証拠

2019-05-19


 私はかねてから疑ってその言動を注視して来た。

 無事生きて帰国した拉致被害者のひとりである蓮池薫さんが、ある時からメディアに積極的に語り出すようになり、しかもその内容がどこか安倍首相の拉致問題に取り組む姿勢を擁護するように変わってきたことを。

 そして、きょう5月19日の東京新聞が掲載している共同通信に対する蓮池薫さんのインタビュー記事を読んで、その疑いは確信になった。

 間違いなく蓮池薫さんは安倍首相の擁護者、いや代弁者になってしまったのだ。

 彼はこう語っている。

 「北朝鮮は孤立している。大きな成果が望めなくても、日朝首脳会談を実現すべき時だ」と。

 そして、無条件で会うと言い出した安倍首相に対して、方針転換だ、変節だ、という批判が出ていることについて、こう擁護している。

 「トップ同士の考えを知るのは有意義だ」と。

 ここまでなら、まだ理解できる。

 しかし、次のように、成果がなくても会う事に意味があると、更に念を押したのだ。

 「米朝が核・ミサイル問題で合意に至っていない今、すぐに大きく得られるものはないだろう」と。

 これは世論操作を狙った発言だ。

 成果がなくても金正恩委員長と会うだけで安倍外交は歴史的会談をした事になる。

 そう世論を誘導しているのだ。

 安倍首相はこの蓮池薫さんの発言を知って、ほくそ笑んでいるだろう。

 うまくメディに言ってくれたと。

 ひょっとして、安倍首相と金正恩委員長のパフォーマンス首脳会談の準備が、裏で着々と進んでいるのかもしれない(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都少年サッカー、夏の公式戦禁止 異例の熱中症対策

2019年05月19日 08時16分12秒 | 受験・学校・学問



2019/05/19 05:00
『夏の猛暑に備え、東京都少年サッカー連盟が今年から7、8月の公式戦を全面的に禁止する。昨年までは小学5、6年生の全国大会までつながる約600試合が組まれていた。同連盟の吉実雄二委員長は「試合をこなすことよりも子供の命、安全が大切だ」と話し、区や市の大会も7、8月の開催を避けるように要請している。

 熱中症対策で一律に公式戦の開催を禁じるのは、サッカー界に限らず異例の取り組み。日本サッカー協会ではかねて選手の年代を問わず、体調面を考慮して夏の公式戦の在り方が議論されており、今回の都少年連盟の決定は先駆的な事例となる。大学サッカー関係者も関心を示しているという。

 都少年連盟には小学1〜6生の約3万6千人、803チームが登録。都道府県別で全国最大規模となる。昨年は各チームに熱中症への注意を促した上で7月に公式戦を実施したが、同月中旬に小学6年生が熱中症を起こし、管理責任を問う苦情が寄せられた。その後、「注意喚起をしても事故が起きては意味がない」(吉実委員長)との問題意識から、8月末までのほぼ全試合にあたる500試合以上を9月以降に延期。気温などの条件を満たす場合だけ特別に許可した。』

昔とは、違い地球温暖化で人間の体温以上に気温差が、上がる都市圏の暑さです。

打ち水では涼しくなりません。

東京都少年連盟の子供達の命を第一に考えた英断です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーガンで父親撃った疑い 介護士の29歳男逮捕、北海道

2019年05月18日 17時51分26秒 | ニュース
 ボーガンで父親撃った疑い 介護士の29歳男逮捕、北海道

 『北海道警門別署は18日、自宅兼老人介護施設で医師の父親(59)の頭部をボーガンで撃ったとして、殺人未遂の疑いで日高町、介護士谷井護容疑者(29)を逮捕した。父親はボーガンの矢が唇を貫通し軽傷。

 逮捕容疑は11日午前10時ごろ、父親の頭部を狙ってボーガンを撃ち、殺害しようとした疑い。

 署によると、谷井容疑者は施設で父親と働いており「仕事に不満があった」と話している。父親がコミュニティールームに入ってくるのを待ち伏せ、撃ったとみられる。

 父親はすぐに通報せず、その後所在不明になった谷井容疑者を心配した姉が16日、署に捜索願を出し、事件が発覚した。』

 

 

親子何ですから裃脱いで.よく話し合うべきです。

親子でも対話の出来ない今の日本の家族関係です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三首相は、「残地諜者」が2大超大国の狭間で「緩衝国家」=「第2の日本」を樹立、日本をよく守ってきた多大なる功績に感謝してそれ相応の報奨金を支払う覚悟があるのか

2019年05月18日 12時03分43秒 | 受験・学校・学問
 
 

安倍晋三首相は、「残地諜者」が2大超大国の狭間で「緩衝国家」=「第2の日本」を樹立、日本をよく守ってきた多大なる功績に感謝してそれ相応の報奨金を支払う覚悟があるのか

2019年05月18日 07時16分15秒 | 政治
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相は、「残地諜者」が2大超大国の狭間で「緩衝国家」=「第2の日本」を樹立、日本をよく守ってきた多大なる功績に感謝してそれ相応の報奨金を支払う覚悟があるのか

◆〔特別情報1〕
 安倍晋三首相は5月16日の衆院本会議で、「無条件で日朝首脳会談の実現を目指す。この立場は先日の北朝鮮の短距離弾道ミサイル発射でも変わっていない」と国民民主党の渡辺周副代表・安全保障調査会長の質問に答弁した。第1次、第2次~第4次安倍晋三政権、首相就任以来7年5か月の長期政権を担当していながら、「得意としているはずの外交」で全く結果を出していないため、焦っているのか、あれほど「制裁圧力強化」をアピールしてきたにもかかわらず、ここにきてコロリと豹変して、「無条件で金正恩党委員長と話し合いたい」と表明して、国民有権者を呆れさせている。しかし、「無条件で日朝首脳会談の実現を目指す」と言いながら、北朝鮮からは、「いくら支払うのか」と巨額を突きつけられて、即答しかねているらしい。2019年7月31日には、当時の天皇陛下と小沢一郎代表に委ねられている「MSA資金」運用益から400兆円をシェアされているので、金正恩党委員長は強気だ。それに大日本帝国陸軍中野学校二股分校出身の「残地諜者」(畑中理=朝鮮名・金策)が、米ソ(米ロ)対決を予測しての2大超大国の狭間で「緩衝国家」として「第2の日本」(朝鮮民主主義人民共和国)を樹立して、日本をよく守ってきた多大なる功績について、安倍晋三首相は、これに感謝してそれ相応の報奨金を支払う覚悟があるのか、しっかりと腹を決めてかからなくてはならない。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

南北首脳会談から米朝会談を経て南北統一へ、そして中国の民主化のシナリオが書かれています。このときから始まっていました。必読です。

北朝鮮 悪魔の祖国―日本人が知りえない驚愕の事実 (ワニの選書)
朴 甲東
ベストセラーズ


北朝鮮 祖国の悪魔 (ワニ文庫)
朴 甲東
ベストセラーズ


日本の覚悟 イルミナティ解体 「新機軸」発動 人類補完計画 この一大事に世界を救う盟主となる
クリエーター情報なし
ヒカルランド


中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド


その改訂版がこれ。併せてお読み頂きたい。

[新装完全版]ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 米国とイスラエルの力を借りて皇国の理念「NEW八紘一宇とNEW大東亜共栄圏」の実現へと向かうNIPPON!
クリエーター情報なし
ヒカルランド


にほんブログ村 政治ブログへ



第91回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
2019年6月1日 (土)
13時30分~16時45分
「米中貿易戦争
トランプ大統領と習近平国家主席の『子供の喧嘩』
~この狭間で日本経済は、一体どうなる?」

会 場 
埼玉会館 4 B
参加費 2,000円


【『一由倶楽部 鉄板会』】
平成31年6月15日 (土)12時30分~17時

会 場 都内某所
参加費 5,000円


ヒカルランドセミナー
『日本の覚悟』出版記念プレミアム講演会 板垣英憲 6/22
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ野党は意地でも安倍暴政内閣への不信任案決議を出せ...

2019年05月18日 11時57分55秒 | 国際・政治

 


野党は意地でも安倍暴政内閣への不信任案決議を出せ!

2019-05-18



 菅官房長官が、野党が不信任案決議を出せば解散の大義になると、きのう5月17日の記者会見で言ったらしい。

 共闘が進まない野党の体たらくを見透かした恫喝だ。

 ならば野党は、この天をも恐れぬ思い上がりを逆手にとって、意地でも安倍・菅暴政内閣に対する不信任案決議を提出しなければいけない。

 ピンチはチャンスだ。

 こちらが苦しい時は相手も苦しいはずだ。

 衆参同日選の結果次第では、安倍・菅政権は怒号の中で退場を迫られる事になるかもしれない。

 事実、この6年余りは、それほど安倍・菅暴政は目に余るものがあった。

 野党がその気になって結束すれば情勢の大逆転はあり得るのだ。

 令和の時代が良くなるか悪くなるか、それを決定づける歴史的選挙になると覚悟を決めて、野党は意地でも内閣不信任案決議を提出するのだ。

 カウンターパンチほど強烈なものはない(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スキッパー」ってナニ?旅館・ホテル業界が震撼する恐ろしい存在です 5/16(木) 18:45

2019年05月17日 15時12分51秒 | 社会・経済

「スキッパー」ってナニ?旅館・ホテル業界が震撼する恐ろしい存在です

5/16(木) 18:45 
Yahoo!ニュース
 

『ABCテレビアナウンサーの津田理帆が、ニュースを一夜漬けで調べ、イラストを交えてわかりやすくお伝えする。「お絵描きニュースそもそものトコロ」

「スキッパー」ってナニ?「スキップする人」?いいえそうではありません

 

今日のテーマは、今問題の「スキッパー」です。スタッフから、「スキッパーの絵をかいて」と言われたんですが、私は、スキップする姿しか思い浮かびませんでした。

「スキッパー」とは業界用語で「無銭宿泊する人」

 

今回は「スキッパー」その手口と対策を紹介していきます

実は、宿泊施設を利用しながら、料金を払わずに立ち去る人のことなんだそうです。ホテル業界で使われる「業界用語」で、支払いをすっ飛ばすことから、スキッパー。高級旅館やホテルに多い「後払いシステム」を悪用します。

10連休GWでも「スキッパー」逮捕

 

この10連休でも現れた「スキッパー」過去にはもっとスゴイ連中も・・・

実際、最近こんなニュースがありました。10連休中、北海道の温泉旅館に、無銭宿泊した2人の男が逮捕されたんです。この二人、宿泊代はもとより、マッサージ代やお土産代など、合わせて18万円を支払わなかったというんです。マッサージ代やお土産代まで「部屋付け」にして、支払わなかったんですね。ひどいです。

過去にはホテルで豪遊し154万円踏み倒した「スキッパー」も

 

舞妓を上げての大豪遊・・・それを踏み倒すとはホテル側もたまりません!防衛策はないのでしょうか?

宿泊しておいて、チェックアウトをすっ飛ばして逃げるのは今に始まったことではありません。2008年には、新潟県の旅館で5人で16連泊した家族が、106万910円を支払わずにスキップしちゃいました。
旅館が代金を請求すると、コンビニでお金をおろしてくると言って、全員車に乗って行って、それっきりに…なにも全員で下ろしに行かなくても…と思います。
さらに、2012年には、30代の男が京都市内のホテルに8連泊し、154万円を支払わずに逃げてしまいました。この男は、1泊10万円の部屋に泊まって、毎晩のように舞妓さんを呼んでいたということで、こんな額になってしまいました。ただ、この男もいろいろ考えていたんでしょうか。半月ほど前、このホテルに3日間滞在し、その時は30万円をキャッシュで払ってるんです。これで「いいお客さんだ」と信頼させた可能性もありますね。

4人家族で荷物がリュック1つ・・・従業員がピンときて

 

旅館側も「無銭宿泊注意情報」をみんなで共有して防衛してるんですね。

ただ、旅館側もだまされているばかりではありません。
2011年のケースです。愛知県の老舗旅館に、4人家族が泊まりにやってきました。駅から遠いのに、迎えの車を断って、荷物は家族でリュック1つだけ。宿の方は、「なんだか、普通のお客様とは違うなぁ」と感じたそうです。そこで、温泉協会からFAXで届いていた「無銭宿泊注意情報」を確認してみたところ、この家族、ほかの宿が被害を受けた事例と似ていた。そして、宿帳に書かれた住所を調べたところ、実在しなかった。ここでおかしいとなって、警察に通報したというんです。家族は、最終日の夕食に「車エビ」を注文していたそうですが、それを食べることなく御用になりました。

怪しい客の見分け方は・・・でも完全に防ぐことは困難

 

注意情報や客の様子を観察するなど対策はいろいろあるのですが、完全に防げないのには何か理由がありそうです。

この宿の方に、怪しいお客の見分け方を聞いてみました。「見た目でわかるのは、『お客様の人数に対する荷物の量』くらいですかね。少なすぎても多すぎてもなんだか怪しいなぁと思いますが、それだけでは判断できません。近隣旅館からの「注意情報」FAXが頼りです」とおっしゃいました。被害を受けてこの旅館では、防犯カメラをつけたり、インターネットの宿泊予約を導入して事前清算をしてもらうようにしているそうですが、ネット予約でも「現地払い」を選べる申し込み方法があり、名前や住所が架空のこともあって、完全に防ぐことは困難だとおっしゃっています。

スキッパーを防げない背景に「おもてなしの心」

 

旅館・ホテルの「おもてなしの心」が「お客様を疑うのは失礼」となり、スキッパーたちがそこにつけ込む。。。悪質です。

事前にカードを提示してもらったり、デポジット(預り金)を取ったり、いろいろと解決策はありそうなんですが、それを徹底しない背景には、宿泊業界に、「お客を信用すること」=「おもてなし」という考え方が、根強く残っているんだろうなぁと感じました。』

 

キッパー」とは業界用語で「無銭宿泊する人」は、今の日本の世相の反映ですね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱や東芝といった日本の大企業のトップクスラの幹部が、中国の公安のトップと面会するため、2日間の滞在といった弾丸スケジュールで、お忍びで深セン市に行っている

2019年05月17日 14時16分15秒 | 国際・政治
 
 

「板垣英憲ワールド著作集」新連載のご案内◆「渋沢栄一に学ぶ」(「法人うらわ」2000年新年連載より〕

2019年05月17日 13時46分34秒 | お知らせ


 天皇皇后は4月10日、60回目の結婚記念日をお迎えになった前日の9日、政府は偽造防止などを目的に、一万円札、五千円札、千円札の3種類の紙幣のデザインを一新すると正式に発表した。新たな肖像画には一万円札に「近代日本経済の父」と呼ばれる渋沢栄一、五千円札に日本で最初の女子留学生としてアメリカで学んだ津田梅子、千円札に破傷風の治療法を開発した細菌学者の北里柴三郎を使用し、「5年後をめどに発行する方針」という。天皇陛下と小沢一郎代表に委ねられている「MSA資金」運用益の分配(シェア)手続きに携わっている天皇陛下の側近たちが、新たな肖像画として渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎の3人を奏上して裁可されたという。3人のうち、渋沢栄一は、明治天皇とともに、日本の近代化を指導した英国ケンブリッジ派のトップリーダーの1番弟子であったことから選ばれた。「最後のリアルカレンシー」となる。
(板垣英憲『情報局』2019年4月11日配信記事『天皇陛下の側近たちが、新たな肖像画として渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎の3人を奏上して裁可された「最後のリアルカレンシー」新紙幣は、「5年後をメドに発行する」という』より)

「新一万円札の男」渋沢栄一については、浦和法人会の会報誌「法人うらわ」2000年新年号から「渋沢栄一に学ぶ」として6回にわたって連載し、また同誌にて長期連載してきた「創業者のサクセスストーリー」では、渋沢栄一の関連企業もいくつか取り上げてきました。この度は、「新一万円札の顔」として発表されましたことを受け、これまで板垣英憲が渋沢栄一について執筆してきた記事を「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集」にて改めて掲載していきます。
恐らく最後のリアルカレンシーの顔となるであろう渋沢栄一の生涯とその功績を通して、「新機軸」時代へ向けてのメッセージを学んで頂ければ幸いです。


(「法人うらわ」2000年新年号より)
本編(「渋沢栄一に学ぶ」)18回予定
番外編(徳川慶喜、二宮尊徳)36回予定
番外編(関連企業5社その他2)22回予定


◆「渋沢栄一に学ぶ」(「法人うらわ」2000年新年号より連載〕
 
目次
◆「渋沢栄一に学ぶ」第1回

 西暦二〇〇〇年の門出に立った日本は、新しい時代の「黎明期」に突入した。一八六八年の明治維新から百三十二年を数える。明治維新が、「封建時代」から「古典的資本主義時代」への幕開けであったのに対し、現代は「グローバル資本主義時代」と言われ、「サイバー(電脳)資本主義時代」とも称される革命的な時代の大々的な幕開けである。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
三菱や東芝といった日本の大企業のトップクスラの幹部が、中国の公安のトップと面会するため、2日間の滞在といった弾丸スケジュールで、お忍びで深セン市に行っている

◆〔特別情報1〕
 上皇陛下のごく側にいる吉備太秦が、以下のように話している。「プーチン大統領が5月15日、フェイスブックでコメントを出していた。6月28日の大阪市でのG20では、習近平国家主席とトランプ大統領の3人で打ち合わせをすると宣言を出していた。北朝鮮問題をはじめ、いろいろな問題を仲介するとしており、それはこちらとしても予定通りの流れだ。米中貿易摩擦の最中、日本ではいま、経団連を含めて中国から撤退ということを言っているのだが、中国の公安のトップと繋がっている私の右腕の部下が、いま中国に行っているが、その報告によると、三菱や東芝といった日本の大企業のトップクラスの幹部が、お忍びで深セン市に行っているという。しかも2日間の滞在といった弾丸スケジュールで、中国の公安のトップと面会するため行っている。そこで、彼らが何を話しているかというと、『このままだと、会社が潰れてしまいます。何かいい方法はないか』と相談しているのだ。私の右腕の部下は、深セン市に2年ほど住んでいたこともあって中国の内情には非常に詳しく、トップシークレットの情報が直接入る。三菱と東芝などの幹部たちは、さらに具体的に中国に何を言いに行ったのか?」

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

南北首脳会談から米朝会談を経て南北統一へ、そして中国の民主化のシナリオが書かれています。このときから始まっていました。必読です。


日本の覚悟 イルミナティ解体 「新機軸」発動 人類補完計画 この一大事に世界を救う盟主となる
クリエーター情報なし
ヒカルランド


中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド


その改訂版がこれ。併せてお読み頂きたい。

[新装完全版]ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 米国とイスラエルの力を借りて皇国の理念「NEW八紘一宇とNEW大東亜共栄圏」の実現へと向かうNIPPON!
クリエーター情報なし
ヒカルランド


にほんブログ村 政治ブログへ

オフレコ懇談会
2019年5月18日(土)13時~17時
元毎日新聞記者・政治経済評論家歴45年!
板垣英憲が伝授する「必勝!」のための情報キャッチ術・情勢判断学~情報4重層「表・裏・陰・闇」とジレンマ情勢予測秘術
会 場 
埼玉会館 6D
参加費 5,000円




第91回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
2019年6月1日 (土)
13時30分~16時45分
「米中貿易戦争
トランプ大統領と習近平国家主席の『子供の喧嘩』
~この狭間で日本経済は、一体どうなる?」

会 場 
埼玉会館 4 B
参加費 2,000円


【『一由倶楽部 鉄板会』】
平成31年6月15日 (土)12時30分~17時

会 場 都内某所
参加費 5,000円


ヒカルランドセミナー
『日本の覚悟』出版記念プレミアム講演会 板垣英憲 6/22
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログそして秋田と山口が沖縄化して行くことになる

2019年05月17日 14時05分41秒 | 国際・政治


そして秋田と山口が沖縄化して行くことになる

2019-05-17


 きょう5月17日の読売新聞が報じた。

 防衛省は16日、地上配備型迎撃ミサイル「イージスアショア」の配備先を秋田、山口両県に最終決定する方針を固めたと。

 予想していたが、ついに来るべきものが来たのだ。

 住民の反対が解消していないにもかかわら、最後は強行するのだ。

 まさしく沖縄の辺野古建設と瓜二つだ。

 どんなに住民が反対しても日米同盟が優先されるのだ。

 これで秋田と山口は日米同盟のくびきから未来永劫抜け出せなくなる。

 秋田と山口の沖縄化である。

 そうして、最後は日本全土が沖縄化する。

 これこそが安倍政権の下で不可逆的に進む日米同盟最優先の政策の行き着く先である。

 もはや今の政治ではトランプ・安倍の日米同盟深化を止められない。

 しかし、もし今度の参院選で新党憲法9条を日本の国政の中に誕生させることが出来れば、引き戻せる。

 日米同盟より国民優先の政治を始める足掛かりができる。

 そのかすかな可能性が生まれようとしている。

 あとは投票するあなたひとちひとりの心意気だけだ。

 私はあなただ。あなたは私だ。

 トランプ大統領と安倍首相の蜜月ぶりをいやというほど見せつけられた直後に、世界に向けてその動きが公表される事になる(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ日米地位協定さえも無視する米軍と何も言えない日本

2019年05月17日 13時59分18秒 | 国際・政治



日米地位協定さえも無視する米軍と何も言えない日本

2019-05-17


 きのう5月16日の東京新聞がスクープ報道し、きょう5月17日の朝日と毎日が後追い記事で書いた。

 米海軍佐世保基地で警備を担う日本人の従業員が拳銃を携行したまま基地外の公道を歩いて移動している事がわかったと。

 これが事実なら銃刀法違反である。

 またひとつ、日米地位協定は日本の法律に違反する治外法権的な条約である証拠が見つかった。

 そう思っていたら、日米地位協定ですら、拳銃を携行したまま基地外を通行することは禁じているという。

 つまり、米軍は日米地位協定さえも無視して来たのだ。

 さらに驚いたのは、この日米地位協定違反の事実を防衛省は知っていて、再三にわたって米側に中止を求めてきたが、米側は一切応じようとしなかった、と書かれているところだ。

 もはやここまで来れば在日米軍は日本の支配者だ。

 令和の時代に入っても何も変わらないのなら、日本の将来は絶望的だ。

 そうさせてはいけない(了) 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ•イランを失望させた日本とそれを報じない日本のメデ...

2019年05月17日 13時56分54秒 | 国際・政治


イランを失望させた日本とそれを報じない日本のメディア

2019-05-17


 イランのザリフ外相が来日し河野外相と安倍首相と会談した。

 各紙の報道を見ると、イランが日本に米国との仲介役を期待し、日本は緊張緩和に向けて努力を惜しまない(河野外相)と応じたとなっている。

 しかし、事実はそんなきれいごとではない。

 トランプ大統領はイランが先に手を出す事をそそのかしているように、対イラン包囲網を強化している。

 たまりかねたイランはザリフ外相を米国以外の主要国に派遣し、理不尽な米国の経済制裁に同調しないよう必死で要請して回っているのだ。

 それほど事態は緊迫しているのだ。

 しかし、日本は今回も二枚舌外交に終始した。

 イランは合意を守っていると河野外相に言わせておいて、安倍首相みずからは、状況が緊迫している事を懸念していると、イランに自制を求めている。

 当然ながらザリフ外相は不満を表明して日本を後にし、中国に向かった。

 その事を共同が次のように報じている。

 すなわち、ザリフ外相は16日午後、東京都内で共同通信などのインタビューに応じ、「日本は何ら行動を取っていない」と不満を表明したと。

 日本のメディアは曖昧にしているが、まさしくこれが今度のザリフ外相の訪日のすべてなのだ。

 トランプ大統領は戦争覚悟でイランを締め付けようとしている。

 そのトランプ大統領との関係をすべてに優先する安倍首相は、もうすぐトランプ大統領を令和初の国賓として日本に迎える。

 そんな安倍首相だから、ザリフ外相に向かって、「中東情勢が大変緊迫している事を懸念する」と表明し、イランによる核合意の履行継続を求めた(5月17日毎日)のだ。

 それを言うならトランプ大統領に向かってだろう。

 ザリフ外相が記者会見で不満をぶつけるの当然だ。

 しかし、ザリフ外相は日本のそのような対応は織り込み済みだ。

 満面の笑顔を浮かべて、日本の後に中国に要請に行くと語っていた。

 イランの石油を購入し続ける中国への謝意表明である。

 安倍首相の得意芸である二枚舌は、外交には通用しない。

 ましてや、中東に対して二枚舌外交を行えば、死活にかかわる事になる。

 米国の中東政策に対してだけは、日本は対米従属であってはならないのである(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ご飯支度してくれず…」 傷害容疑で夫逮捕 妻は死亡

2019年05月17日 05時57分49秒 | ニュース
 

「ご飯支度してくれず…」 傷害容疑で夫逮捕 妻は死亡

「ご飯支度してくれず…」 傷害容疑で夫逮捕 妻は死亡

愛知県警中川警察署

(朝日新聞)

 愛知県警中川署は16日、名古屋市中川区玉船町1丁目の無職辰已宏昭容疑者(75)を傷害の疑いで逮捕し、発表した。

 署によると、辰已容疑者は自宅で妻の美恵子さん(64)の顔を殴り、鼻の骨が折れるなどのけがを負わせた疑いがある。美恵子さんは病院に搬送されたが、死亡が確認された。署は、傷害致死容疑での立件も視野に調べている。辰已容疑者は容疑を認め、「妻がご飯の支度をしてくれなかったから」などと話しているという。

 16日午前6時45分ごろに、辰已容疑者とみられる男から119番通報があり、発覚した。』

最近高齢者

この種の事件多いですね。

直ぐ腹を立てて暴力を振るうのは、脳動脈硬化症状による認知症に既に掛かっているのでは有りませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方私大の閉校相次ぐ 自治体が誘致、計画の甘さ浮き彫りに…進む淘汰

2019年05月16日 15時46分51秒 | 受験・学校・学問

 

 


地方私大の閉校相次ぐ 自治体が誘致、計画の甘さ浮き彫りに…進む淘汰

5/15(水) 10:20配信



文部科学省が廃止認可した私立大学※統合した大学も含む

 少子化の影響もあり学生数が確保できず、閉校に追い込まれる私立大学が全国的に後を絶たない。1980年代から2000年代にかけ、多くの自治体が地域活性化を目的に盛んに大学を誘致したが、計画の甘さが浮き彫りとなり淘汰(とうた)が進みつつある。

【写真】学生募集の停止が決まった福岡の保健医療経営大

 来年度の学生募集停止を決めた保健医療経営大(福岡県みやま市)は当初、合併前の旧瀬高町が用地を無償譲渡し、開校する予定だった。当時の町長は660人の学生が集まると想定、学生アパート建設などで約16億円の経済効果を見込んでいたが、07年3月の合併に伴う市長選で無償譲渡に反対した候補が当選、貸与に変更した経緯がある。市議の一人は「開校前から学生が集まるか疑問だったが、その通りの結果になった」と話した。

 13年に閉校した三重中京大(三重県松阪市)でも、誘致した松阪市が開校にあたって約6億円を助成、その後も学科の新設に伴い約5億円を追加助成した。しかし計画通りに学生が集まらず、定員割れが続いて閉校を余儀なくされている。

 全国の大学数は1990年の507校から、2017年には780校に増加。一方で、10~18年度に文部科学省が廃止を認可した私立大学は21校に上る。福岡県内では07年度に東和大、11年度に福岡医療福祉大、15年度に福岡国際大がいずれも学生募集を停止し、後に閉校した。

 文科省によると、全国の私立大582校のうち4割に当たる210校が定員割れとなっており、事業活動収支が赤字の私立大も17年度で全体の約4割を占める。同省は本年度から新たな財務指標を設け、経営難の大学を運営する学校法人の指導に当たる方針。経営状況が改善しなければ、学生募集の停止や法人解散を含めた対策を促すという。

 東京学芸大の田中敬文准教授(公共経済学)は「(大学側の)楽観的な予想が当たらないという事態が起きている。地域と共存し、学生を引きつける魅力的なカリキュラムを提供できなければ、地方の大学が生き残っていくのは難しい」と話している。




福岡県みやま市の保健医療経営大、募集停止へ

 学校法人ありあけ国際学園が運営する保健医療経営大(福岡県みやま市)が、2020年度の新入生募集を停止することが14日、関係者への取材で分かった。同大は08年4月の開校以来、定員割れが続いており、今後も学生の確保が難しいと判断したとみられる。西日本新聞の取材に、同大事務局は「近く正式に発表する」と答えた。

 関係者によると、11日に理事会を開き、来年度の学生募集の取りやめを決定。今年4月に入学した学生が卒業する23年に閉校し、学校法人も解散する方針で、既に教職員や学生にも伝えているという。

 大学のホームページなどによると、08年度は定員150人に対し、入学者は27人。その後も定員割れが続き、11年度32人▽12年度18人と推移。13年度からは定員を80人に減らしたが状況は変わらず、今年5月現在の学生数は130人にとどまっている。

 同大は病院経営者や医療コンサルタントを育成する単科大学で、聖マリア病院(同県久留米市)を運営する社会医療法人「雪の聖母会」が中心になって設立した。

西日本新聞社

地方の私立大学を地方自治体が、支援し公立大学法人にしても財政難から、困難な地方自治体も有ると思います。

都市圏の私立大学でも定員割れが、状態化している大学は、閉鎖、倒産に追い込まれる大学がこれからは増えると思います。

少子化による18歳人口の減少への私立大学への影響は、大学経営上予測出来た筈です、

長年旺文社蛍雪時代の編集長として全国の大学を取材されたA氏は、退職前にしょうわお30年代の大学数になると電話で言われました。

文部科学省は、予算の無い中果たして何処まで私立大学を救済出来るかどうかは疑問です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上初の10連休は「つらかった」 家計に思わぬ負担で嘆く声も続々

2019年05月16日 15時35分04秒 | 受験・学校・学問

国内国際経済エンタメスポーツIT科学ライフ地域アーカイブ



史上初の10連休は「つらかった」 家計に思わぬ負担で嘆く声も続々

5/11(土) 7:00配信





史上初の10連休の「後遺症」は大きい?(連休中の高速道路の渋滞。写真:時事通信フォト)

 『史上初の10連休が幕を閉じた。平成から令和への改元もあり、世はお祝いムード一色。観光地のいたるところに行列が発生し、空港や駅には人があふれた。一方で、超大型連休によって家計に思わぬ負担もかかった人も少なくない。主婦のリアルな声に耳を傾けてみよう。

「旅行に行くような余裕はないので、家で過ごして節約する予定だった。だけど夫と子供の世話で疲れ果てて、夜はついつい出前や外食に。食べ盛りの中学生と高校生の男の子がいるから、食費がかさんで節約どころか大赤字に」(40代主婦)

 ペットが想定外の出費を招いた例もある。旅行に出かける際に必要不可欠なペットホテルでは、2割増し程度の特別料金を設定しているところも少なくなかったようだ。他にも改元に伴った仰天の出費エピソードも。

「主人が私に内緒で『令和』って刻印された記念小判を買ってきたんです。改元セールで安かったからというのに、値段を聞いてビックリ! なんと5万円! 改元ブームに踊らされて“あんなモノ”を買ってくるなんて。開いた口がふさがらないとはこのことかと思いました」(50代主婦)

 10連休を遊び倒せるような余裕がある家庭はひと握り。30代の派遣社員の女性がしみじみと言う。

「正社員の人は休んでいてもお給料が変わらないけど、私は非正規で日給制なので10連休中の収入はゼロ。レジャーを楽しむどころか、家計のやりくりがますます大変になった。改めて“格差社会”を痛感しました」

 10連休は五月病への影響も大きいといわれている。警察庁の発表によると、月別自殺者の数は3月と5月が非常に多く、平成30年は5月の自殺者数が3月に次いで2番目。平成29年は5月が最多だった。連休が影響しているとも思われるだけに、10連休となった今年は、自殺者が例年以上に増えないかが心配されているのだ。

 普段なら対処できるトラブルも、連休中ゆえに大騒動に発展したケースもあったようだ。静岡県に住む30代主婦が振り返る。』

史上初の10連休は「つらかった』は、庶民の今の生活状態の生の声です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする