名前はアキノタムラソウですが、秋ではなくこの時期に咲きだします。ナツノタムラソウもあるのですが、明らかに違います。何故秋なのか良くわかりません。
いずれにしても毎年、茅野輪くぐりの時期に咲いています。
カルガモの親子が田んぼの中にいると言う、普通は川での子育てですが、この親子は田んぼの中です。川から移動できないので、近くの森で卵を産んだようです。
キブシは粒が大きくなっていました。キブシの果実は染織やインクなど黒の染料に利用されます。 古くはお歯黒に使用されていました。
今日も相変わらずの暑さです。暑さも今日まで、明日は少し涼しくなるようです。
アキノタムラソウ
カルガモの親子
茅の輪くぐり
キブシ