日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

挿し木したノウゼンカズラが咲きました。

2012年07月20日 | 散歩(花)

お隣から挿し木していただいたノウゼンカズラが咲きました。しかし、3本いただいたのですが、写真で見る通り、真ん中は咲き、左側は未だ蕾も持ちません、右側に関しては明らかにノウゼンカズラではありません。同じ木から挿し木をしても右側のようにノウゼンカズラでは無いツルが出てくることもあるのですね。
ノウゼンカズラに昔の植物の種が残っていてこういう状態になるのでしょうか。
他にはコンロンカとセイヨウニンジンボクを掲載します。コンロンカは花が黄色で葉が白く見えますが、白いのは葉では無く萼片の 1 枚が大きくなったものです。
「萼とは花冠(花弁、またはその集まり)の外側の部分をいう」

挿し木したノウゼンカズラ、左はまだ咲かない、真中は咲いた、右は別な種類になった

コンロンカ

セイヨウニンジンボク

この記事についてブログを書く
« トラノオと言う名前は沢山あ... | トップ | 暑かった日の246号線です »

散歩(花)」カテゴリの最新記事