今年の柚子は 実は小さいし きれいではないけど 数はたくさんなっています。

1キロの柚子に 1キロのはちみつを用意して 手はじめに 柚子茶づくりです。
柚子は 横半分に切って ボウルとざるを重ねたところで絞って 種としぼり汁
そして実に 分けます。
実は包丁で刻んで 果汁を搾ったあとの袋も刻みます。
ガラス瓶に どんどん入れ 同じ重さのはちみつを注ぎ ボウルに溜まったしぼり汁も
いれておきます。

すぐに柚子から水がでてきて はちみつとなじんできますので 時々ゆすって
やります。
写真は 柚子を入れた瓶にはちみつを入れたものと 残ったはちみつの瓶に柚子を
ギューギュー入れたものとありますが そのうち同じ状態になります。
タネは きれいな瓶に入れて ホワイトリカーを適当に 注いでおきます。
1カ月ほどすると とろっとした化粧水ができるので グリセリンを ぽとぽと
注いで 冬の化粧水ができる予定です。

きつい塩で漬けこんでおいた茄子の漬け物が 夏を越していました。
一晩水出しして 調味液で煮詰め 佃煮にしました。作りかたはこちら⇒★
冷たい風が吹くようになって ルイコさんからいただいた柿が いい感じに干されて
います。
もう渋が抜けて
これくらい柔らかいときが おいしいんです。
にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ
にほんブログ村

1キロの柚子に 1キロのはちみつを用意して 手はじめに 柚子茶づくりです。

柚子は 横半分に切って ボウルとざるを重ねたところで絞って 種としぼり汁
そして実に 分けます。
実は包丁で刻んで 果汁を搾ったあとの袋も刻みます。
ガラス瓶に どんどん入れ 同じ重さのはちみつを注ぎ ボウルに溜まったしぼり汁も
いれておきます。

すぐに柚子から水がでてきて はちみつとなじんできますので 時々ゆすって
やります。
写真は 柚子を入れた瓶にはちみつを入れたものと 残ったはちみつの瓶に柚子を
ギューギュー入れたものとありますが そのうち同じ状態になります。
タネは きれいな瓶に入れて ホワイトリカーを適当に 注いでおきます。
1カ月ほどすると とろっとした化粧水ができるので グリセリンを ぽとぽと
注いで 冬の化粧水ができる予定です。



きつい塩で漬けこんでおいた茄子の漬け物が 夏を越していました。
一晩水出しして 調味液で煮詰め 佃煮にしました。作りかたはこちら⇒★
冷たい風が吹くようになって ルイコさんからいただいた柿が いい感じに干されて
います。

これくらい柔らかいときが おいしいんです。
にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。
にほんブログ村


