ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

台風7号

2023-08-15 | 里山の生活
今回の台風7号は いつもの台風の進路と違っているので

予想がつきにくいですね。 

予報も 見るたびに じわじわと 軌道修正されていくので心配です。

今朝早く 和歌山県の潮岬に上陸したというニュース。

どうぞ大きな被害がありませんように。

こちらも どうも 影響は避けられないようなので

きのうは 雨風のないうちにと あちこち 見回りをしました。

家から離れた場所にある 坂の下の農業倉庫の

明り取りに使っているポリカ波板が めくれている。

風が吹くとバタバタして そこから雨でも降りこんだら 大変です。

夫がみたら かなり風化が進んでいるのでやり替えたほうがいいと

 新しい波板を買ってきて 

脚立に登ったり下りたりして 張り替えておりました。

わたしは ゴミ出しのついでに 田んぼを見まわっていると

 この前 イノシシよけの ピンクテープを張った田んぼに 

また 新たなイノシシの足跡があるのを 発見!

そばの道路が高いので ワイヤーメッシュを効果的に使えないために

昔使っていた防獣ネットを 倉庫から出してきて 

田んぼに杭を打ち ぐるっと ネットで囲いをしておきました。

ちょうど作業が終わったタイミングに 二女みち一家がお参りに来て 

お昼前に 帰っていきました。

梅雨明け以来降らなかった雨も やっと 今朝がたから

降り始めました。

しかし 台風がもたらす雨ですから 激しく降れば 田んぼに

たまりすぎても困るので 水位の調整をしておかなければなりません。

途中 様子を見にいくのは危険なので できるだけ排水口を

下げておきました。


 
ひとつだけ実をつけた レモン。
 

10個ほどなった はるみみかん。

支柱にしっかり括りなおしておきました。

日が暮れる頃には 台風もだんだん遠ざかり

雨もやむようです。

夕方に お墓へ ご先祖様を送って行き 座敷を片付けなければ

なりません。
 
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする