ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

農業女子会♪

2024-07-23 | 友達といっしょ
もうどれくらい前からか。。。近所の仲良しさんたちと3人で

田植えや稲刈りが終わったタイミングで 

いっしょにどこかへ行って 美味しい物でも食べよう 

というお出掛けを するようになりました。

今回は  吹屋ふるさと村 に行きました。

春に 姉が連れて行ってくれたことで 大体わかったので

こんどは 私が みんなを連れて 行きました。

しかし 途中 ナビに従って行ってるはずが おしゃべりで

曲がるところを ききのがしたのか 

どんどん山の中に入り どうも違うような雰囲気・・で

あと戻りして たまたま 山の中の一軒家に 

灯油の 配達に来ていた男性に尋ねたら 

途中まで先導してくれて 助かりました。

無事 到着しました。


 
山間の静かな町ですが 江戸中期より 銅山が発展し

弁柄の生産も日本一で 天領でもあったので 

大変に栄えた町です。

町中が 石州瓦とベンガラ漆喰壁の立派な家が軒を連ね

伝統的な赤い町並みが保存されています。

旧 吹屋小学校へ 行ってみました。




講堂です。

創建当時からある 100年オルガンが置かれています。


広くて 見どころいっぱいの立派な建物ですが 

なかなか 写真は撮れませんでした。

町に戻って ランチのお店「燈」へ。


女性二人でお店を切り盛りされています。



地元野菜をふんだんに使った ランチでした。

中でもめずらしかったのは お茶の右横 黄色っぽい漬物 二切れ。

「このお漬物 何かわかります?」と聞かれ 食べてみると

「生のかぼちゃっぽいけど ほろほろとした食感が。。。

ひょっとして そうめん南瓜?」と答えたら ピンポン!

子供のころ うちでも栽培していて 茹でて2杯酢?で食べたことが

あるだけで お漬物は初めてです。

何でか わかりましたよ というと驚かれ

それから いろいろ話が弾みました。


地元紅茶と ピオーネを干したものを使ったゼリー



もう一度町をぶらぶら歩いて お店で弁柄を使って染色した

シャツやスカーフなどを見たり 買ったりして



いっぱいおしゃべりして いい一日を過ごすことができました。

岡山市は37℃の暑い一日になる という予報でしたが

山の中なので 暑いながらも自然の風が 気持ちよく

スマホで気温を調べると ここは 気温31度でした。 

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅の土用干し | トップ | 温泉♪ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベンガラ漆喰壁 (うばゆり3)
2024-07-23 15:48:34
お暑うございます。

少し赤みがある漆喰ですね。

そして、3人楽しく過ごせてよかったですね~
やっぱり、美味しくいただけることが元気でいることですね。
私もブログには書きませんでしたが地区仲間と美味しいものをいっぱい頂いてきました。
沢山ありすぎで、お友達は欲で頂いたとか(笑)
でも、そうこうしても具合が悪くなるわけでもなく、そういう時に歩きたいですよね(^_-)-☆

リビングはエアコン。他の部屋は30度は越えてますが、運動のためにハンディ掃除機もって小掃除に歩いてます♪
草刈りも草取りもありますが、暑いより虫刺されが嫌だわ。
返信する
うばゆり3さん (よう)
2024-07-23 18:42:29
ピンクっぽい壁 漆喰にべんがらを混ぜているのだと思います。
どの家もすべて 格子も柱も 弁柄が塗られているので 赤い町並みが見事です。 
女性は 人と会って 食べて しゃべっての時間がとても大事ですね。
免許返納して 農作業に不自由し 落ち込んでいる方も 元気を出してくれました。
やっと雨も降らなくなって うちも 人が住まなくなった母屋の 
表から裏まで 毎日 開け放して 押し入れの布団も出して洗ったり干したり 
夏が来た~!!って感じです。 
虫は元気に 人の血を吸いますね(笑)
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2024-07-23 22:50:17
ベンガラの壁オシャレ
そして街並みも
そんな街並みの古民家でランチを
風情がありますね

そうめん南瓜のお漬物
そうめん南瓜の酢の物は頂いたことがありますが
お漬物は有りません
どんな味なんだろう 興味津々
返信する
ミッキーさん (よう)
2024-07-24 06:47:15
どの家も 弁柄しっくい壁に 建具にも弁柄が塗られ 屋根は石州瓦で統一されています。
銅山や弁柄の生産で財を成した屋敷は 今回行きませんでしたが
それは もう驚きの豪壮さで 八つ墓村をはじめ いろんな映画の舞台にもなりました。
そうめん南瓜 酢の物にはしますよね。
お漬物と言っても 漬けだれに漬け込むだけのようで 生なので そうめん状に
ほぐしてありませんから そうめん南瓜を知っている人でも 一見 何かわかりません。
コリコリした歯触りで味は癖がなかったです。
返信する

コメントを投稿

友達といっしょ」カテゴリの最新記事