ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

ランチとおしゃべり…そして手編みネックレス

2016-07-16 | 友達といっしょ
きょうは お天気がいいので

朝のうちは やっぱり 草刈りをしました。

お昼には maruさんから誘ってもらって

「うさぎのしっぽ」へいって おいしいランチを共にして

おしゃべりです。



汁ものが 写っていませんけど。。。

この後 コーヒーと三色団子も🎵

先日編んだ手編みのネックレス ちょっとよじれていたのですけど

maruさんと うさぎのしっぽさんに 1本づつプレゼントして

使ってもらうことにしました。

maruさん



うさぎのしっぽさん

白い手編みのブローチも私の手編みで 以前購入してくれ

よく身に付けてくれています。


お二人とも 爽やかな服装で 

ちょうど ネックレスと 色もぴったりで

うれしくなりました。

その後に さらに編んだネックレスは 

生成り色のレース糸と 濃紺のラメ入り綿糸の 2本です。



別々でもいいし 2本一緒に使ってもいいでしょう。

タカコさんから アドバイスいただき

ねじれが解消されましたよ。


にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
   
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑いヨガ

2016-07-15 | 健康のこと


きのうは ひさしぶりに「笑いヨガ」に行きました。

昨年度の途中から入会し 月2回ありましたが

今年度からは 月1度に減っています。

月謝ではなくて 行ったときに 200円の会場使用料を支払うだけでよく

先生への謝礼は 施設で支払ってもらえます。

でも 先月は田植え 先々月はもみまき

農作業の山場の日だったので 出席できませんでした。

久し振り行くと 新しい方も増えており 久しぶりの方とは

和やかに話ができ 楽しかったです。

みんなで 笑って 歌って 笑って ゲームして 笑って・・・

体をほぐし 呼吸を整えて リラックスできました。

昨日 初めて出席したという 60代の男性が

「最近 夜 眠れないんです。何かいい方法はないか

皆さんにお聞きしたいと思います。」

と おっしゃっていました。

きっと 定年退職され 家の用事が少なく 

運動不足なのかなと思いましたが 先生はさすがです。

「なにか 運動されてるんでしょうね。」

「はい 週3回 卓球を ものすごく がんばってます。」

「ああ。 しすぎても かえって眠れないのかも。

ひとは 体の疲れと神経の疲れとのバランスが ちょうどいい状態でないと

眠れないということもありますよ。

今日は ここで笑って帰っていただくと よく眠れるはずです。

10分笑うと 30分運動したのと同じエネルギーを使うことになります。

年を取ると30分運動すると思うだけでもおっくうですが
 
10分笑うのは だれでも できますね。」とおっしゃいました。

別の 70歳くらいの女性も

「私は インターバル速歩がいいと テレビで見て 

半年前から 早歩きとゆっくり歩きを組み合わせて 午前中に6000歩、

そして 一日1万歩になるように 歩くことを心がけて 頑張っていました。

ところが 足が痛くて 歩けなくなって・・・

痛い足をかばっていたら そのうち膝も痛くなって

ウォーキングをやめたら だんだん痛みがとれてきたので そろそろ

普通歩きだけでも再開しようと思っています。」と言われました。

先生は 

「これからは 歩くときに 手の指を動かしながら歩いたり

狐の影絵をするような指にして歩いてみてください。」と答えられていました。

手の指は 脳を刺激します。

足の運動と一緒に手の指を動かすと すごくいいそうです。

健康にいいと聞けば まじめに取り組みすぎる人が多いなあと

感じました。

元気に長生きしたいので つい 頑張りすぎるのですね。

私もまじめに 一生けんめい 笑って帰りましたよ。


にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
   
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荏胡麻の葉・ごま油しょうゆ漬け

2016-07-13 | 簡単なおやつや料理
 きのう 夕ご飯の後で 嫁っこKちゃんが ネットで検索して

荏胡麻の葉と青紫蘇の葉を 洗って水分を切り

ゴマ油とお醤油に漬けていました。

えごま           青紫蘇

 

そして 今朝のごはん!(Kちゃん作)

煎った自家製黒ゴマを ごはんに混ぜて 真ん中をくぼませ 

荏胡麻の葉を敷いて 卵の黄身を ぽとっと のせる。



ご想像通り 大絶賛!!

孫たちも喜んで食べ 元気に学校へ出かけていきました。

青紫蘇もおいしいけど 荏胡麻と比べると

ちょっと香りが強いです。

おにぎりを包んだり トーストに乗せて焼いたり

食欲わくこと 間違いなしです。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
   
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手編みネックレス

2016-07-12 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
 今日もまた 朝から 雨が降ったりやんだりです。

朝10時には 先週 病院で検査した結果を尋ねる電話を

しないといけないので ちょうどいい と

家の中で過ごしています。

あ 検査の結果は 「異常なし」でほっとしました。

暇なので 家の中で 皮をむいて冷凍にしてあった八朔 1.5キロを

ジャムに(さらっとソース風)したり

編み物をしたり ついでに いつもより 早く

ブログの更新もしています。

ブログ友のタカコさんは 裁縫や手芸がお得意で

手仕事ブログ木漏れ日のもとで に 手作りの作品を たくさん紹介されています。

白樺編みの帽子も このブログで見て好きになり

ぜひにと お願いして 編み方を教えていただいて以来 

ず~っと楽しく 編んでいます。

そして 先日 7月7日の記事に載っていた手編みのネックレスに

またまた 釘付けです!

これなら編めそう!

試行錯誤の上 こんな感じでいいかなと思える程度に

編めるようになり 編み進んでいきました。

タカコさんのよりは ちょっと細めの糸を使って 

中長編み8回の玉編みを つなげてみました。



コロンコロンと可愛い玉が連なっていき 適当な長さで輪にするだけです。

65センチ前後で 一応 糸を切り 輪につなぎました。





水色にラメ入りの 綿手編み糸 ハマナカ アプリコ ラメ と

青系のグラデーションになっている オリムパスのレース糸 エミーグランデ 

で 2本編みました。

編みっぱなしで まだちょっと落ち着かず まっすぐになっていないですね。

編み方が悪いのかな。

水通しをして まっすぐに直してみます。

楽しいので しばらく 残り糸の中から 編んで楽しみたいと思います。

いつもヒントと刺激を ありがとうございます。


さて 午後からは 愛育委員の用事があり ちょっと 出かけます。


にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
   
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘇ジュース

2016-07-11 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
むかし 母が 婦人会かどこからかで習ってきて

紫蘇ジュースを作ってくれていました。

いまなら ネットで検索でき

たくさんの作り方を 知ることができますね。

私は クエン酸を使いますが レモン汁やお酢 酒石酸など・・・

砂糖の種類もいろいろですが 

全然砂糖を入れないで作る人もいます。

甘みをほしい人だけシロップを足せばいいので 

いい考えだと思います。



紫蘇の葉をちぎり ざるにあげて 水を切っておきます。

大きな鍋に 今日は3リットルの水をわかして

紫蘇をぎゅうぎゅう入れて 煮えて嵩が減れば また紫蘇をいれて

畑にあればこその 贅沢なやり方です。

計量もしませんでしたから 初めての方には

ちょっと 参考にならないですね。 

よく煮て 葉っぱが緑色になり くったりしたら

葉を引き上げて 砂糖(三温糖)1キロと クエン酸を30gほど

味を確認しながら 調整していれます。



冷めたら ペットボトルや空いたお酢の瓶などに入れて

冷蔵庫 または冷凍室で保存します。

冷水で薄めて氷を浮かべて飲むのが 一番簡単で 

美味しい飲み方です。



カスピ海ヨーグルトに 紫蘇ジュースを薄めずにかけて

いただきました。

引き上げた紫蘇は もったいないので 佃煮にしたことがありますが

今回は きゅうりの佃煮などがあるので

捨てました。

紫蘇は まだまだ 畑にありますから。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
   
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荏胡麻の葉の天ぷら

2016-07-10 | 簡単なおやつや料理
荏胡麻が大きくなってきて また間引きました。



草も引けばいいけど なかなかできません・・・・

大きなざるいっぱいあったので 3分の2はとりあえずお浸しに。

残りの3分のⅠは てんぷらにしました。

ゆうべの晩ご飯です。



自家製かぼちゃの煮物 天ぷら大皿に2皿分

荏胡麻のお浸し(茎がちょっと固いので細かく刻んで)

なすときゅうりと塩昆布の即席漬け


てんぷらは 荏胡麻のほかに ごぼう。そして

鮭と舌平目をムニエルにしようと買ってきましたが

揚げ物ついでに から揚げにしました。

舌平目は 岡山では「げた」と呼び 煮付けにするのが一般的です。

荏胡麻の天ぷらは 大人も子供も大好評で 

この夏は たびたび登場すると思います。

そのぶん お浸しはほとんどだれも手を付けませんでした。

どうしたらいいかなあ とつぶやくと Sクンが

「チャーハンに入れたり スープに入れたらええよ」と!

「おにいちゃん すごい。」と 妹のYちゃん。

とりあえず ラップに薄く挟んで 冷凍にしておきます。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
   
  
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rちゃんの成長

2016-07-09 | 家族とともに
Rちゃんは もう生後100日を超え

体重も6.5キロ。ずっしと固太りの子に育っています。

検診などで よその子と並ぶと どっしりと大きいのが目立つそうですが

お隣さんからいただいた 特大の米なすを

両脇に置いてみると ちょっと小顔に見えるわねえ~~



なすは このあと 大きな輪切りにして フライパンでじっくり焼き

ようちゃんみそをかけて いただきました。

Rちゃんにも 母乳を通して 味わえたはず。



おめかしして・・・



ちょっとおしゃまな女の子風

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
   
  
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落款印の はかま と 巾着袋

2016-07-08 | 書道
今日は 朝からかなりの雨です。

関東の水不足地域へ おすそ分けしたいくらいです。

もう少ししたら 二女が孫のRちゃんを連れてきますので

早めの更新です。 


先日 書道の日 先生が 孫のYちゃんのために

消しゴムハンコで落款印を 作ってくださっていました。

石を彫る本格的な落款印は 値段も高いし…まだ小1ですから

消しゴムハンコキットを100均で買ってきて ちょっと彫ってみたわと。。

残念ながら ブログ上に名前が大写しになるので

アップは遠慮することにしますが

かっこいいんですよ~

そして 私の落款印 赤い印泥がついたのは 

ふき取って 紙にまいておけばいい?と尋ねたら

(ぷっと 心の中で 笑ったはず)

「だいたい みんな 自分で作るんよ」 と!

実印や会社の大きな社印などの先についている キャップのようなもの?

ネット検索すると 色々 作り方も出てきます。

へ~ キットも 売られていますよ。

これまた 初めて知る世界です。

なるほど~と きのう お菓子の箱を切って

ちょちょっと工作してみました。

周りは風雅な布をまいて 木工ボンドで貼り付けるのだけど

千代紙でもいいと 先生がおっしゃっていたので

わたしは お手軽に マスキングテープで巻いてみました。

マステは 工場見学の時買って 売るほどありますから(笑)



あはは あまりに稚拙で お恥ずかしいですが 

これでも 初めてなので 本気でやっています。

そして うさぎのしっぽで 昨日買ってきた

きんちゃく袋が ちょうど似合うわ~~

外は地味な色ながら 松竹梅の柄で 中が赤い布です。



小さい鏡と(押すときに 凸凹しないよう 鏡を当てて 押印する)

ポケットティッシュや 小さい印泥などを まとめて入れておけます。 

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
   
  
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく

2016-07-07 | 簡単なおやつや料理


自家製のにんにくは 玉ねぎの保存と同様に 

軒下などに つるしておくのでしょうけど

うちでは あまり にんにくを植えません。

接客の仕事をする家族がいるので

嫌いではないけど たまにしか使わないので 

ひと玉だけ買ってきて しばらく冷蔵庫に入れておくのですが

外側が乾燥して なんだかなあ~となります。

皮をむいて オリーブオイルとともに

フードプロセッサーで ガ~ッと攪拌して 冷蔵庫へ入れておきます。

皮をむきやすくするために 軽くレンジでチンしていますが

ちょっとレンジの時間が長すぎて 火が通り過ぎ

ちょっとオイルが分離したので 使うときスプーンで混ぜます。

料理の都度 皮をむいたり刻んだり しなくても済みます。

ちなみに生姜は スライスしてカラカラに干して

ミキサーで粉にしますが 梅雨明けを待っています。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
   
  
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福神漬け

2016-07-06 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
あついですね~~

お天気続きなので 田圃を見回って 水がなくなっているところへは

水路の水を 少しづつ入るように 仕掛けて回りました。

家の前の畑で しばらく 草を取っていましたが

異常な暑さが怖くなり 1時間で打ち切りました。

かといって まだ朝の9時です。

早々にシャワーして

汗になった着替えやシーツ類を洗ったりしながら 

台所で 採れすぎてたまっている野菜の加工を少し。



久しぶりに 福神漬け です。

野菜は・・・大根 人参 きゅうり なすなど 季節の野菜 あわせて600g

      千切りの生姜も用意します。

      市販の福神漬けには なたまめとかレンコンも入っていますが

      今日はないので 五福神ですね。

調味料

          しょうゆ       1c
          みりん        大3
          酒          大2
          酢          大2
          黒砂糖       大5

  作り方   ① 野菜を 大根を主にして 人参 蓮根 なす きゅうりなど 

           あるものを2~3ミリの厚さのイチョウ切りにする。

           しょうがは千切りにしておく。
         
         ② 生姜以外の野菜に塩を振って1時間置いたあと 

            ザルに入れてもみ洗いし、水気を絞る。 
            ( うっかり きょうは 塩を洗い流すのを忘れたら 
              塩辛かったです。) 
         
         ③ 煮汁と 生姜の千切りを鍋にいれ 中火で煮立てて 野菜を加え 

            煮立ったら一度ざるにあげる。

         ④ 煮汁だけ 鍋に戻してもう一度煮立たせ 野菜を加える。


昔 カレーに付け合わせてあった 赤い福神漬け 

懐かしい人も多いでしょうけど 最近は 

赤い色は どうもね。

あれは お寿司にちらしていた紅ショウガの連想で

カレーに赤い福神漬けを付け合わせた と聞いたことがありますよ。



すぐから食べられますが 一日置いたほうが 大根がおいしいです。

きゅうりの佃煮同様 小分けにして冷凍保存できます。

にほんブログ村のランキングに参加しています。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 
   
  
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする