Some Like It Hot

お熱いのがお好きな映画ファンtakのつぶやき。
キネマ旬報社主催映画検定2級合格。

「獣拳戦隊ゲキレンジャー」のルーツを探せ!(その11)

2007-09-07 | テレビ・アニメ
性懲りもなく続くこのシリーズですが(バックナンバーはこちら)、今回は小ネタで。

■ロボタフについて
ゲキレンジャーたちが本拠を置くスクラッチ社。
そこにずんぐりしたオレンジ色のロボットがチョロチョロしている。
これは、スクラッチ社が開発したトレーニングドロイド、ロボタフ。
初心者モードと達人モードに切り替えられ、ゲキレンジャーたちの修行のお相手となる。
番組のエンディングでは”猫モード”ってのが登場したが、あれはお遊び。

獣拳戦隊ゲキレンジャー 獣拳トレーナー ロボタフ獣拳戦隊ゲキレンジャー 獣拳トレーナー ロボタフ

バンダイ 2007-03-17
売り上げランキング : 125280

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


写真はバンダイから発売されているおもちゃ。
これは”戦隊なりきり野郎”の男児にはもってこいのおもちゃだね!。
僕も子供の頃、ウルトラ怪獣か何かの、こんなおもちゃ持ってました!。
叩いたら”起き上り小法師”みたく戻ってくるヤツ。
うちにも置いたらさぞかしストレス解消に使えそうな気が・・・。

実際のロボタフは上の写真に足があって、ヒョコヒョコ歩いて実にかわいい。
僕ら世代にはどうしても、ロボコンにイメージが重なってしまう。
ソフビ魂 VOL.33 ロボコン
東映作品だし・・・スタッフは念頭にあったのだろうか。

カンフー戦隊がロボットに修行・・・となると、ついつい連想してしまうのが、ジャッキー・チェン若き日の主演作「少林寺木人拳」。
少林寺木人拳 デジタル・リマスター版 [DVD]少林寺木人拳 デジタル・リマスター版 [DVD]

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 2010-12-17
売り上げランキング : 4237

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

少林寺で修行の関門の一つとされる房の一つに”木人”と戦うものがある。
そこがこの映画の名場面となっているのだ。
日本公開の時には日本語主題歌「ミラクルガイ」が付け加えられていましたな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「獣拳戦隊ゲキレンジャー」のルーツを探せ!(その10)

2007-08-06 | テレビ・アニメ
劇場版も公開され、ますます盛り上がるゲキレンジャー。
このシリーズもマイペースで続けていくゾぉー(バックナンバーはこちら)。

8月5日放送の「グレグレ!スケ番キャプテン」。
いやぁ~これほどお父さんお母さん世代を湧かせるエピソードもないだろう。
きっと子供たちは、テレビの前でニコニコしてたり、ギャハギャハ笑ってる親を見て、何故?って思ったことだろうな。

臨獣ポーキュパイン拳のマーラシヤの攻撃で、ゲキイエローことランはツボを刺激されて悪の心が目覚め、スケ番になってしまう。
”スケ番”という発想自体が既に古い。
だけど、”オネストハート”真面目で一途な心が持ち味のランがそれを乱された、となれば
それをビジュアル化するにはこれがよかったのかな。

不良少女となってディスコ?めいた店で踊り狂うランの元に、美希が現れる。
「行きそうな所はわかるわ。」そう言ってスクラッチ社の本部を出て行く美希。
美希役の伊藤かずえは、1984年の大映ドラマ「不良少女と呼ばれて」で、主人公のスケ番笙子の敵役を熱演していた人物。
主題歌はMIEが歌う映画「フットルース」のカヴァー曲「NEVER」だったよね。
その美希さんが言うんだもの。そりゃ不良少女が行きたがるところ、わかるよな~。


踊るランの元に現れて美希は、たてつくランに啖呵を切る。
「昨日今日グレたばっかりのシャバ僧がぁ!」
美希は関東スケ番連合の初代総長だった!というのだ!。
周りにいた不良どもが「えっ!あの伝説のミッキー!?」と叫ぶ。
もう80年代青春組のお父さんお母さん大爆笑だったはず。
だってこの場面、ランが振りかざした木刀を美希が受け止めたのは、ドラムのスティック!。
そう、これも大映ドラマの傑作「ポニーテールはふり向かない」(1985年)が元ネタ。


少年院帰りのヒロイン麻生未記を演じたのが伊藤かずえ。
ジャズドラマーだった父譲りのドラムの腕前を持つ彼女は、バンド活動で再起を図るのだが、不良時代の因縁がつきまとう。
失明してしまう彼女だが、仲間に支えられてバンドは成功する・・・という感動の物語。
主題歌は小比類巻かほるのデビュー曲「NEVER SAY GOODBYE」(名曲!)。
このドラマのなかで伊藤かずえは”ミッキー”と呼ばれているのだ。

ゲキレンジャーのスタッフは、最初からこういうエピソードを期待して、役名を「美希」にしたんだろうな。
これは確信犯。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「獣拳戦隊ゲキレンジャー」のルーツを探せ!(その9)

2007-07-22 | テレビ・アニメ
性懲りもなく続くこのシリーズ(バックナンバーはこちら)。
7月になってから宿敵臨獣ライオン拳理央がますますパワーアップ。ゲキレンジャーは苦戦を強いられ続ける。
理央に限らないことだが、初戦はまずゲキレンジャーは敗退するか、決着がつかないままになる。
だが、マスターシャーフーや拳聖らの修行で勝利をつかむ。「復讐」や「修行」により勝利するパターンは、まさにカンフー映画の定石。
最近聞かれなくなった台詞だが、ジャンが繰り返し言っていた「修行して勝つ!」。
”目的達成の為に努力すること”。その大切さをこのシリーズは教えてくれる。
本日放送の前半は、とにかくコテンパンにゲキレンジャーたちはやられる。だがその分、後半に過激気(かげき)を習得してからが圧巻。
ここ数週間はとにかく見ごたえがある。

これが新コスチューム。


背中からジェット噴射みたいなのが出るのは笑ったけどね。

そんなゲキレンジャーたちを今回高みに導いた3人の拳聖。
サモハン・キンポー、ジェット・リー、ジャッキー・チェンと元ネタが続いたもので、カンフー映画ファンとしては楽しみだった。

1人目は激獣ゴリラ拳のゴリー・イェン。元ネタは我らがドニー・イエンだ。
ドニー・イェンと言えば、出演作はいろいろあるが、有名どころだとジェット・リーと共演した「HERO」。
スライドギターのような琵琶が流れる、雨の中の死闘。長い槍を武器とするドニー・イェンとジェット・リーの華麗な戦い。
思えば「ワンチャイ」でもドニーは長いもの振り回してたっけ。
ところがゴリー・イェンは一見冷静沈着だが、不屈の闘志で戦う。華麗さとは無縁・・・に今のところは思えるのだが。
ゲキビーストのゲキゴリラは、もうキングコング状態。

2人目は激獣ペンギン拳のミシェル・ペング。元ネタはミシェル・キング。
ミシェル・キングは、ミシェル・ヨーの名でも知られる女優さん。
「グリーンデスティニー」の華麗なカンフーも、「トゥモロー・ネバー・ダイ」のアクションシーンもとにかく寡黙でカッコいい。
ところが当のミシェル・ペング・・・スケボーを華麗にこなすのはカッコいいけど、なーんか軽いんだよね。
妙にかわいいゲキビーストもボードに乗って登場するし・・・。
改めてこの番組が、お子様番組であることを思い出させてくれた・・・。
女性の拳聖が出ると聞いていたので、僕は勝手にこう想像していた。
激獣ワオキツネザル拳のアンジェラ・ワオ!。
「燃えよドラゴン」などの女性カンフースター、アンジャラ・マオが元ネタ・・・外しました。

3人目は激獣ガゼル拳のビョン・ピョウ。元ネタはユン・ピョウ。
鹿ではなくて、ケニアからやってきたトムソンガゼル。
三山戦でのレツとの死闘は屈指の名場面だ。
ユン・ピョウは、サモハン・キンポーとジャッキー・チェンとともに「スパルタンX」や「プロジェクトA」に出演したカンフースター。日本コミックの映画化「孔雀王」の主演が印象深いかな。

それにしてもゲキビースト総攻撃の今回は豪華でしたな。
来年の放送終了までネタがもつのか・・・と心配になりましたが。

新たなゲキビーストが合体するとこうなる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「獣拳戦隊ゲキレンジャー」のルーツを探せ!(その8)

2007-06-27 | テレビ・アニメ
*性懲りもなく続くこのシリーズ・・・バックナンバーはこちら

激獣拳にはマスターシャーフーを含む7人の拳聖がいる。そうした設定が明かされ、ますます盛り上がってきた「ゲキレンジャー」。既に登場したエレハン・キンポーに続いて、前回の放送でさらに2人が加わっている。記事にするのは遅れたけれどご紹介。

一人目はバット・リー。コウモリの姿をした拳聖で、華麗なる舞から繰り出す技で敵を倒していく。あまりにも華麗なテクニックで付いてこれる者がなく弟子がとれなかったという。ファンタスティック・テクニックを自称するゲキブルーことレツは、彼に見込まれ忘我の舞の末に激獣バット拳を習得する。このバット・リーのルーツはもちろん、我らがジェット・リー。僕ら世代は「少林寺」リアルタイムなので、リー・リンチェイだけどね。

ワンチャイシリーズで演じた英雄黄飛鴻(ウォン・フェイフォン)が有名だけに、映画で登場した足技”無影脚”が見たかったところだが、扇を使った華麗なバット・リーの姿はその名にふさわしい。しかも声優がジェット・リーの吹き替えを何度もあてている池田秀一さんだもんね。あの声で「わたしは・・・」とこられたら、頭に浮かぶのはどうしてもシャア・アズナブルだけど。

バット・リーのゲキビーストがこちら。
獣拳戦隊ゲキレンジャー 獣拳合体シリーズ02 ゲキバット獣拳戦隊ゲキレンジャー 獣拳合体シリーズ02 ゲキバット

バンダイ 2007-05-19
売り上げランキング : 60375

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


そして、海の拳聖として登場するのがシャッキー・チェン。別に濁点を入力ミスった訳じゃなくて、鮫の姿をした拳聖なのだ。丈夫な体が大事!がポリシーのシャッキー師匠は、アンブレイカブルボディを誇るジャン(ゲキレッド)を気に入り弟子にする。ゲキレンジャーたちを試す場面のジャンの棒(オール)さばき、見事だったよね。



声優は、もちろんジャッキーの声をあてた石丸博也さん。くーッ!80年代カンフー映画ファン感涙ものです。臨獣拳のドカリヤに取り憑かれてジャンを襲ったシャッキー。その刀をよけるジャンのアクションはどこか「酔拳」あたりを思わせもする。

獣拳戦隊ゲキレンジャー 獣拳合体シリーズ03 ゲキシャーク獣拳戦隊ゲキレンジャー 獣拳合体シリーズ03 ゲキシャーク

バンダイ 2007-06-23
売り上げランキング : 66139

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


エレハン・キンポー、バット・リー、シャッキー・チェンときたら・・・
次はユン・ピョウ?ジミー・ウォング?それとブルース・リー?

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「獣拳戦隊ゲキレンジャー」のルーツを探せ!(その7)

2007-05-02 | テレビ・アニメ
4月29日放送のゲキエレファント!素早い動きには驚いた。
サッカーするとはね・・・。
さて、今回の「ゲキレンジャー」のルーツを探せ!は、こんなことを考察してみた。

●リンリンシーの頭に動物の形がついている理由

悪役である臨獣殿の戦闘員リンシーは、みんな死人。
術によって蘇り、さらに「試しの房」をくぐり抜けることで、より強き存在リンリンシーとなる。
リンリンシーになると、臨獣拳使いとして様々な変化を遂げて戦うことになる。

そんなリンリンシーには、必ず頭にその獣の形がついている。
例えば第1回に登場したマキリカ(安直なネーミングだが、そこがまた好き・・・)の場合はカマキリ。
ソリサにはサソリ、ブラコにはヘビ・・・五毒拳のそれぞれにもちゃんとついていた。
獣の形を頭に乗せた・・・と言えば、80年代組は思い出すだろうか。
ジャッキー・チェンの「拳精」に登場する白塗りの妖精たちだ!。


少林寺から盗み出された殺人拳法。それに対抗できるのは五獣拳のみ。
しかし、その教本は紛失されていた。
ある日隕石の落下から地震が起こり、そのはずみで五獣拳を扱う5人の妖精が飛び出してきた。
我らがジャッキーは彼らから夜な夜なカンフーを教わるのだ。
その5人の妖精の赤い髪の頭には、それぞれ虎・鶴・蛇・竜・豹を乗せている。
リンリンシーの頭に獣がついているのは、きっとこれが念頭にあったのだと思われる。

「拳精」は初期ジャッキー作品の中でも意外に人気がある作品。名匠ロー・ウェイのシリアス路線とジャッキーのコミカルさが融合して、なんか中途半端なイメージがある。ストーリー上ツッコミどころも多い映画だが、見せ場は多いし見ごたえ十分。特に少林寺からの下山を許してもらうべく挑んだ十八羅漢との勝負!。ここでは珍しくジャッキーはトンファーを使う。もしかしてゲキトンファーを思いついてのも、スタッフがこの映画を観ていたから?「プロゴルファー猿」のドラゴン打ちの竜が使う、トンファーウェッジがルーツではないだろう?。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「獣拳戦隊ゲキレンジャー」のルーツを探せ!(その6)

2007-04-23 | テレビ・アニメ
●4月22日放送「ジャラジャラ襲撃!はじめてのおつかい」
五毒拳が敗れ去った後・・・どういう展開になるのか楽しみにしていたら、激獣拳側に新たな登場人物が!。
マスターシャーフーと並ぶ”拳聖”エレハン・キンポー。
獣拳エレファント拳の使い手・・・ちょっとスケベな太っちょ象さん。

その名前はもちろん、カンフー映画スター”デブゴン”ことサモハン・キンポーからきている。

この「燃えよデブゴン」では愛嬌あるキャラを演じていたが、その根底に流れるブルース・リーへのオマージュはグッとくる。

ジャッキー・チェンとは京劇学校の先輩後輩の間柄。「プロジェクトA」や「スパルタンX」など共演作も多かったよね。
前出のキョンシー映画「霊幻道士」では製作を担当、ブルース・リーの「死亡遊戯」や「燃えよドラゴン」にも出演している。
伝説的武侠映画「侠女」の脇役で見つけたのはおぉ!と思ったもんです。

「ゲキレンジャー」ではエレハン・キンポーの声を水島裕が担当しているのだが、
これはもちろんサモハンの声優としての活躍があってこそ!。
このキャスティング!実に見事。


これが・・・ゲキトージャと合体するのか!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「獣拳戦隊ゲキレンジャー」のルーツを探せ!(その5)

2007-04-17 | テレビ・アニメ
毎週日曜の朝が楽しみなアナキンtakでございます。
ルーク(8歳児)「ちち(注・ちちと呼ばれている)。今日はブラコが出てくるよね。」
アナキンtak「それよりもメレ様だよ♡」
ルーク「もう・・・母に言いつけてやる。」
悪役ヒロインに夢中なtakです。

さて、気を取り直してゲキレンジャーのルーツ探しを。
巷では、
ゲキレンジャーは何故ベルトがないの?
と言われているようである。
確かにスーパー戦隊もののコスチュームにはベルトがつきものだった。
全身一色だけにアクセントとしてのベルトの存在は大きかったよな。
これではただの全身タイツではないか。何故だろう。

獣拳戦隊ゲキレンジャー 戦隊ヒーローシリーズ 02 ゲキイエロー獣拳戦隊ゲキレンジャー 戦隊ヒーローシリーズ 02 ゲキイエロー

バンダイ 2007-02-17
売り上げランキング : 72049

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


激獣拳使いであるゲキレンジャーには、銃は必要でない。
だからベルトは不要だ、という実戦的な考え・・・ごもっとも。
でもゲキバズーカなんか登場しちゃったから、火器不要論も今イチですな。

ゲキレンジャーの基本はカンフーなんだから、これはトラックスーツなんだ。
ブルース・リーの「死亡遊戯」のコスチュームがそのルーツなんだろう。

ブルース・リー/死亡遊戯ブルース・リー/死亡遊戯
ブルース・リー ロバート・クローズ ギグ・ヤング

ジェネオン エンタテインメント 2004-02-06
売り上げランキング : 46207

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ブルース・リーの遺作として知られる映画。
遺された撮影済みフィルムに、そっくりさんを使って追加撮影をして完成された。
五重塔で繰り広げられる死闘は忘れることができない名場面だが、
そこでブルース・リーが着ているのが、黄色に黒のラインが印象的なトラックスーツ。
「キル・ビル」のユマ・サーマンの衣装を思い出す方もあるだろう。

こんなところにもカンフー映画のスピリットが生きているのだ。うむ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「獣拳戦隊ゲキレンジャー」のルーツを探せ!(その4)

2007-04-02 | テレビ・アニメ
●4月1日放送の「シュバシュバ踊ろう!」
 今回の敵は、臨獣スコーピオン拳のソリサ。リンシーたちを従えて、”蠍舞踏”と名付けられたダンスでゲキレンジャーを苦しめる。何せダンスだからテンポよく次々に手が足が繰り出されてくるのだ。珍しくいきなり巨大化した戦いが繰り広げられるエピソードだった。

 今回のルーツ探しは、リンシーを従えての群舞。蘇った死者であるリンシーたちと一緒に路上で踊り狂うなんて・・・80年代青春組には説明するまでもなかろう、マイケル・ジャクソンの「スリラー」を思わせるじゃない!。どことなく振り付けもところどころ似ている気も・・・。バックに流れてた音楽はスリラーぽくなかったけど、コテコテのディスコ調アレンジ。思わず足踏みしていたお父さんお母さん、いたのでは?。



 「スリラー」はマイケル・ジャクソンの世界的大ヒット曲。PVが短編映画仕立てになっていて、監督はジョン・ランディスが手がけていた。死者が蘇ってマイケルと一緒に路上で踊りまくるこのビデオは衝撃だったよねぇ~。だんだんマイケル自身もお化けになっていって・・・あ、ビデオでですよ!(現実じゃなくて)。この辺りは「狼男アメリカン」を撮ったランディスらしいところ。特殊メイクも凝ってたよね。

 ラジオ体操みたいに、みんなが同じ向きに並んで同じ振り付けで踊るのが70年代調?。「サタデー・トナイト・フィーバー」ってそういう群舞だったね。80年代半ば、僕らがディスコ通いしていた頃はお立ち台で踊る黒服のステップをみんなで真似していたっけ。曲によって振り付けも決まってたね。あー懐かしい。

 今回は周囲と息を合わせることを学んだジャンたち。シュバ!シュバ!のかけ声と共に、動きがそろった戦闘シーンはかっこよかったね。伊藤かずえ扮する美希の娘が登場するのに時代を感じる・・・。そっかぁそういう年齢なんだよな・・・あ、僕は伊藤かずえと同い年だった(汗)。

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「獣拳戦隊ゲキレンジャー」のルーツを探せ!(その3)

2007-03-22 | テレビ・アニメ
久々にハマってしまった(恥)スーパー戦隊。だってカンフーなんだもん!。
設定や物語に関連する?と思われる映画について考察するシリーズ第3弾(第1回はこちら)。
第2回ではショウブラザース作品「五毒拳」を紹介した。
前回の放送でも映画「五毒拳」をベースにした設定が見られるので補足を。


●3月18日放送の「ウジャウジャ!どーすりゃいいの?」
今回の悪役は臨獣センチピード拳のカデム。”地獄の手数王”の異名を持つカデムとゲキイエローとの突きの勝負が見どころだ。「修行して勝つ!」のテーマが今回もストレートに出ているいいエピソードだった。

今回登場した新たな設定は、五毒拳の使い手の中に秘伝の臨技”真毒(まどく)”を持つ者がいる、ということ。理央は拳魔の声を聞く為に必要だと言っていたが、その使い手が誰なのかわからない・・・。オリジナルの「五毒拳」では、修行中にマスクをしていたのでそもそも五毒拳の使い手が誰なのかわからない・・・という設定。特に物語の終盤まで3番弟子サソリが誰なのか全くわからない。このミステリー要素がハラハラするのだ。「ゲキレンジャー」でもそうした”謎”が出てきたので楽しみ。カデムが頭にずだ袋をかぶっているのも、もしかしたら「五毒拳」のマスクが元ネタ?。

さて、臨獣殿の戦闘員(?)でウジャウジャ出てきて飛び跳ねてるのがリンシー。かつて臨獣拳を学んだ死者を蘇らせているという設定だ。また彼らは「試しの房」(これもカンフー映画ファンをクスリとさせる設定だよね)をくぐり抜けると、より強い獣の技を持つリンリンシーとしてゲキレンジャーと戦うことになる。とにかく飛び跳ねてる様子がユーモラスだが、第1回では自動車にぶつかって爆発したりもしてた・・・。

このリンシーのルーツは、言うまでもなくキョンシー。香港映画では何度となく登場する”蘇った死者”である。いわば中国版ゾンビ。両手を突きだしてピョンピョン跳ねて動くのは面白いが、これが鋭い爪と牙で人間を襲う。特に呼吸に反応するので、難を逃れる為に息を止める登場人物たちがコメディ要素になってたよね。そして動きを封じるには黄色い紙に何やら書かれた「おふだ」を額に貼付けること。真似して遊んでた人・・・って世代がわかる気がするなぁ。


いろんなキョンシー映画があるけれど、サモ・ハン・キンポーが製作を担当した元祖のシリーズがやっぱり最高。ラム・チェイン演ずる道士様がかっこいい!。


※携帯電話で変身しなくなったのが妙に嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「獣拳戦隊ゲキレンジャー」のルーツを探せ!(その2)

2007-03-13 | テレビ・アニメ
先日、うちのルーク・スカイウォーカー(8歳児)とアニメソングのCD聴いていて尋ねられた。
ルーク「ねぇ、ちち(注・ちちと呼ばれている)。この ♪あんまりそわそわしないでぇ~(うる星やつら) っていつ頃見てたの?」
アナキンtak「えーっと、高校生のとき。」
ルーク「この ♪たっち、たっち、ここにたっち(タッチ) ってのは?」
アナキン「うーん、大学生かな。」
ルーク「どうして大人になってもアニメ見てるの?」
アナキン「ルークだって、4月から3年生になるのにスーパー戦隊まだ見てるじゃん。」
ルーク「それはちちもでしょ。」
・・・とスーパー戦隊好きな親子でございます。

獣拳戦隊ゲキレンジャー 戦隊ヒーローシリーズ 01 ゲキレッド
それでは前回に引き続き、「ゲキレンジャー」の元ネタをご紹介。

●3月11日放送「ゾワゾワ!五毒拳」
中華テイスト満載のゲキレンジャー。このエピソードのオープニングは、香港の映画会社ショウブラザースのカンフーものが好きな人は、きっと画面に拍手したことだろう。いやーっ、僕もその一人。臨獣拳アクガタが送り込んできたのが、悪の五人衆、”五毒拳”。この五毒拳は、ショウブラザース製作の映画にまさに存在する悪の拳法なのだ。

かつて悪の限りを尽くした五毒拳なる流派があった。師匠はこれまでの悪行を悔やみ流派を封じることを最後の弟子に命ずる。その為には5人の兄弟子のうちの1人と組み、他の4人を倒さねばならないのだ。5人の兄弟子はそれぞれムカデ・ヘビ・サソリ・ヤモリ・ガマの技を習得している。しかも修行中には覆面をしてるので顔をお互い知らない。誰が五毒拳の使い手なのか?しかも組むべき相手なのか?倒すべき相手なのか?そういた要素が交差して全編に緊張感が漂う傑作なのだ。


「ゲキレンジャー」に登場するカデム(要はムカデ拳の使い手ってこと。わかりやすいネーミングが大好き)は手数の多いスピードを誇る。冒頭でも落ちてくる皿を叩き割っていたが、これは映画「五毒拳」でもそのまんま出てくる場面だ。同じように他の使い手を紹介するところも、すべて同様の場面が映画に登場する。モリヤ(ヤモリ拳の使い手)が壁にはり付くところはもう嬉しくなっちゃった。

映画「五毒拳」は残酷描写が多いから子供には向かない(むしろ見せてはいけません)が、正統派のカンフー映画に飽きたお父さんは是非ビデオ屋さんでチェックを。陰なるカンフー映画の傑作。実はこの映画は「キル・ビル」の毒ヘビ暗殺団の元ネタでもある。詳しくはこちらを参照されたし。

次回はピョンピョン飛んでくる臨獣拳の戦闘員リンシーのルーツ、ご存じ(・・・って世代限定?)キョンシーについて。また何か見つけたら紹介するね。これからも番組が楽しみでワキワキだ!。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする