高齢者の仲間入りして数年たった。
今年も総務省統計局が「敬老の日」を前に発表した人口推計によると、2014年の65歳以上の高齢者は前年に比べ111万人増の3296万人だった。
総人口に占める割合は0・9ポイント増の25・9%で、ほぼ4人に1人の計算という。
人数、割合とも過去最高を更新した。
第1次ベビーブームの最終世代である1949年生まれの人が65歳に達したのが要因で、75歳以上は12・5%の1590万人。8人に1人の割合だ。
今後も高齢者は増加し2035年には65歳以上が3人に1人、75歳以上が5人に1人の割合になるとも言われている。
また65歳以上の男性は1421万人で男性人口の23.0%、女性は1875万人で女性人口の28.7%を占めた。と共同通信などが伝えている。
詳細は・・・・http://www.stat.go.jp/data/topics/pdf/topics84.pdf (総務省統計局、PDFファイル)
《ひとこと》これだけ高齢者が多くなっているというのに、年金が目減りし生活は苦しくなる一方だ。実際に初期の高齢者が喜び嬉しく感じることは少ない。
敬老の日周辺でいろいろニュースは出るのだが、マスコミも一過性のものとして扱うのではなく、もう少し継続してわれわれの悩みを露出してほしいような気がする。
今年も総務省統計局が「敬老の日」を前に発表した人口推計によると、2014年の65歳以上の高齢者は前年に比べ111万人増の3296万人だった。
総人口に占める割合は0・9ポイント増の25・9%で、ほぼ4人に1人の計算という。
人数、割合とも過去最高を更新した。
第1次ベビーブームの最終世代である1949年生まれの人が65歳に達したのが要因で、75歳以上は12・5%の1590万人。8人に1人の割合だ。
今後も高齢者は増加し2035年には65歳以上が3人に1人、75歳以上が5人に1人の割合になるとも言われている。
また65歳以上の男性は1421万人で男性人口の23.0%、女性は1875万人で女性人口の28.7%を占めた。と共同通信などが伝えている。
詳細は・・・・http://www.stat.go.jp/data/topics/pdf/topics84.pdf (総務省統計局、PDFファイル)
《ひとこと》これだけ高齢者が多くなっているというのに、年金が目減りし生活は苦しくなる一方だ。実際に初期の高齢者が喜び嬉しく感じることは少ない。
敬老の日周辺でいろいろニュースは出るのだが、マスコミも一過性のものとして扱うのではなく、もう少し継続してわれわれの悩みを露出してほしいような気がする。