「土の中で冬籠りしていた虫がはい出してくる」という啓蟄(二十四節気)だった。
芝生の間から小さな草がどんどん出て来ているので、100円ショップで草引き専用のクワを買ってきて草むしりではなく、草引き(根っこからしっかり引き抜く)をしていたら、大きなミミズが顔を出してきた。また、久しぶりに蟻の姿も見た。
ポカポカ陽気に誘われて、土の中から生物が出てくる季節になった。この時期は『花粉』の飛散が多くなるので困る。
数日前から熱はないのに、鼻水がズルズル、目がかゆい・・・花粉症特有の症状だ。去年も一昨年もこんなことはなかったのに。。。
昨日もバスの中で、大きなくしゃみをして、鼻をかむ音がしていたが、中年の男性が大変そうだった。
啓蟄になったからと言って大した写真はないのだが、ここ数日、目立っているのが『木瓜』の花がどんどん開花し始めている。