雨が降って寒さが強くなってきた。
北国の方には恐縮だが、朝の最低気温が氷点下付近になると蒲団から出るのが辛い時がある。夜が長くなってからというもの“遅寝遅起き”を励行していて(笑)、先に起きるカミさんが暖房器具にスイッチを入れ部屋が暖まったころ、起きだすように横着を決め込んでいる。
午前中に宅急便を出すため、センターへ荷物を持って出かけた際、車の温度計は5度を表示、慌ててカーエアコンのスイッチに手が行ってしまった。
高齢者が今一番気を付けなければならないのは"インフルエンザ"だ。
若い人に比べ、寒さで体内の血流が悪くなっているはず。寒暖の差が激しい時に無理をしないよう気を付けないといけない。それに、人混みに入ると風邪やインフルエンザの菌が多くなる。
外出から帰宅すると必ず手洗いや嗽をするようにはしているが、去年暮れに予防接種をしなかったため、細心の注意をと心掛けている。
厳しい寒さが続くと、いろいろ気を付けなければならないことが多い。
あちこちでビタミンCが豊富なみかんが実っている風景を目にするが、糖分も多いので血糖値上昇にも気を配らなければならない。
(写真はキンカンのアップ)
明日からまた3連休、人混み避けてインフル予防!だ。