Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

サルの話・・・

2018年01月06日 | Weblog

今年は戌年、週末になると公園を散歩させる人を多く見かける。

去年暮れから、この公園のあちこちで、『サル出没注意』の立て看板をよく目にするようになった。

看板には、サルがたびたび目撃されている。食べ物を持っていたり、目を合わせると襲われることがあるので刺激をしないようにその場をゆっくり離れるようにとのこと‼

この公園の山の手や神社境内の木々では、去年暮れあたりからサルを見かけることがしばしばあった。柿やミカンが色づいてくると里に出没するそうだ。

また、小学校の校庭隅で数匹のサルが食べ物を探している光景を見かけたこともある。

サルの被害に辟易としている農家の方も多いそうだ。

彼ら(サル軍団)の行動は一定していないとのこと、いつ現れて"悪さ"をするかも分からない。その上、イノシシもちょくちょく出没し、美味しい食べ物をあさって逃げるという。

だから、ミカンなどをネットで囲んで作っている人も多く見かける。被害に遭った人に聞くと、サルやイノシシの行動は全く読めないので、四六時中警戒をしていなければ・・・と話していた。

小学校の冬休みがまもなく終了するが、子供たちが被害に遭わないよう願うばかりだ。

“犬猿の仲”といわれる犬が守ってくれるか? でも、近ごろは飼い犬もおとなしくしつけられているものが多いから、無理だろうか・・・?