ウォーキングを兼ねて、毎年『とうど焼き』が行われる河川敷へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/541008c2abb1ead7da52d96a7c20c4a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a4/af5d6868ed4135db4dc5d5e0e37087ef.jpg)
きょう(15日)は小正月とされ、正月が半月経った日、年末年始に玄関などに飾って歳神様を迎え入れたお飾りに感謝し、神様を見送る行事『とうど焼き』の準備が終盤を迎えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/c1f986b56ee172460fdbae9e17c1a9b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/66/9de0703536b9d9826c0fffcc20fea54f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a2/46de67e5c0691abe695e6eded8941cb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/32/77b589614ff42faa42961983681c2121.jpg)
今年も大きな『とうどさん』が登場していた。高さは7m〜8m。地元の世話役によって、お飾りやお札が燃えやすいように整然と並べられ、火入れを待つばかりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/34/5fa9fadb6d2f4eafcdad96cb0a5c3069.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/c1f986b56ee172460fdbae9e17c1a9b2.jpg)
とうど焼きは明日(日曜日)午前9時から地元神社の神主を招いて祝詞があげられた後、火入れが行われるそうだ。
新型コロナウィルス感染が心配だが、各地で今年は規模を縮小したり中止となっている所もあるようだ。
年神様を見送り、地域の人たちと交流する機会で、この1年の"無病息災"を祈るこの催しに参加するのも良いのでは・・・。3密を避け、マスクなどをして感染予防対策を完全にして、祈るというのもよろしいのではないだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a4/af5d6868ed4135db4dc5d5e0e37087ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/bb5adb503a20e5bf59bb96a42c2f30d5.jpg)