1年中で一番寒いと感じる季節がやって来た。20日は大寒(だいかん)。二十四節気のひとつで、最後の節気。 今朝、四国山地の1000mを超える山々には雪が残り、朝日の輝きは眩しいが、山から下りてくる風が冷たい。暫くはこんな日々が続きそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/91/09685872011ae08874c20ce48dcda912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fe/42a30a3bae06c25186b0bca16b1ef068.jpg)
この季節になると、スーパーや果物店の店頭には、温州みかんや紅まどんなにプラスされ"いよかん"の箱入りが陳列され、柑橘類の販売量が増える。旬の果物登場だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/54/0005a2eb582a950094e1f245dd73ec8f.jpg)
紅まどんなブームが定着し、以前に比べるとほんの少し出荷量が減った感じはするが、それでも東北の友人は『絶対にいよかんでないといけません!』と話し、いよかん信奉者は多い。実はいわゆるジューシーで甘く、香りが良いので好まれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/40/3d29ab9db3d7a5284877bbae8c5889f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/02/4e734306f2f1355a04224d4cc3a973d0.jpg)
また、毎年受験シーズンになると『いい予感』という語呂合せで、東京湯島神社や受験合格祈願をする神社などでの配布が産地PRも兼ねて行われ好評だ。
先日、自宅から少し離れた場所にあるいよかん園へ行ってみたが、既に収穫が行われ、黄色いいよかんの実はほとんどなくなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/20/d790fcff93d1d2af8978eebe6a6ab344.jpg)
1年中で一番寒いといわれる大寒の時季を中心に、柑橘類は晩柑類が主流になってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/34/810928af94f19e6659fa08e80da66e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0c/488a28a5bf588de987d3eface806b0f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e1/b9df77ba25d99595b311dedd8a3a8814.jpg)
※写真はイメージで、全てイヨカンとは限りません。申し訳ない。😅