満開のソメイヨシノやモモの花などを追いかけていたら"カラタチ"の花が咲き始めているのをスルーしてしまっていた。

広い空き地に1本だけ植えられている"カラタチ"の木、木には半分ほど白い花が咲き始めていた。。。


花のそばへ寄ってみると、白い花から甘い香りが漂っていた。花が終わると、小さい実を付け、秋に向けて直径2~3センチの硬い黄色の実になる。温州ミカンの原木(台木)とされているが、今ではほとんど利用されていないようだ。木全体に鋭いトゲがあって接触すると結構痛く、その昔は生け垣で植えられていた時代もあった。

1925年にリリースされた文部省唱歌として『からたちの花』は、北原白秋作詞、山田耕作作曲、私たちが小学校時代には愛唱された。懐かしい。


春の息吹がどんどん増える卯月が始まる。花の種類も多くなるが覚えたと思ったら忘れてしまう。(笑)