今朝は生憎の小雨だが植物、とりわけ開花まであと少しと迫っているアジサイにとっては恵みの雨かもしれない。
昨日は野イチゴや路地物のイチゴが成長しているのをアップした。路地物のイチゴの種類はいろいろ改良され、とても甘いものが多く、春やクリスマスケーキのシーズンと、収穫も楽しみな果物といえる。
家庭菜園で鉢植えにしたり、畑に植えているいちごもよく見かける。
👇 5/6撮影 キイチゴ
きょう紹介するのは、去年春に出会った"キイチゴ(ラズベリー)"。この木の側で剪定ばさみを持って剪定作業をしていた奥様に聞いた。
👆この2枚は今年3月下旬撮影
👆去年4月初旬撮影
Q:何の花ですか?(上の白い花を見ながら・・・)
A:キイチゴですよ。ポリフェノールが豊富で、高血圧や冷え性の人には特にお勧めということで、ネットの通信販売で探して植えたら、漸くこのようになりました。
イチゴは路地植えのものしか知らなかった私にとって、少々驚きだった。木にイチゴがなるなんて・・・。
そのキイチゴがたくさん実を付けて熟し始めていた。
キイチゴは、暑さ、寒さに強く、鉢植えでも地植えでも楽しめるということで、このお宅は地植えを選択したとのこと。
春先には白い元気な花をたくさん付けていたので、ここのキイチゴ、今年は豊作間違いなしだろう。(笑)
※ピントが甘いのはご勘弁を!
赤いイチゴを見慣れている人にとっては少し違和感があるかもしれないが、ここの奥様、ジャムにしていただくとのことだった。