Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

室温30℃越え『暑』

2022年06月12日 | 花・歳時記
 夕方になって少し暑さが治まるかと思っていたが、17時現在、部屋の温度計は30.3℃を示している。暑いはずだ💦。

 昨日は雨ながら涼しく過ごした。しかし、きょうは朝からどんどん温度が上がり夏日を超えて"真夏日"だ。やはり暑い。(熱い方が正しいかなっ💦💦)

 雨のアジサイ散策は涼しくて、小雨とはいえ、なかなか快適に写真も撮ることが出来、深夜ウトウトしながらSDカードの整理が終了。例によって、きょうも昼食前の観察に出掛けた。

 後期米の田植えが先週中ごろ終わり、現在、水田は小さい苗と元気な水稲の子どもがある田圃に二分される。
    


早期米のイネはどんどん大きくなってきている。
 


昼間はそれほどではないが、日が暮れて夜になるとカエルたちの合唱が始まる。それは賑やかだ。しかも遠慮のない大合唱になる。

    田圃だけ眺めていてもつまらない。

夏らしくスイカが成長しているのを見つけた。
 
 
 まだかまだかと待っていた"キョウチクトウ"の花がようやく咲き始めた。
 
 原爆が落ちたあと、広島で最初に花を咲かせた植物が夾竹桃(キョウチクトウ)だったことから、復興のシンボルとされた。
 
 そして、葉が竹に、花が桃に似ていることから"キョウチクトウ"と呼ばれるようになったそうだ。
 有毒植物で花や葉、枝、根や果実などの全ての部分、そして周辺の土にも毒性があるとのこと。

夏の風景としてなじみがある花木だがくれぐれも口に入れたり、触らないように気を付けたい。
 
 この他、真夏に活気を出してくる植物が成長していたり、開花しているのを発見したが次回以降に紹介することにする。