夕方になって少し暑さが治まるかと思っていたが、17時現在、部屋の温度計は30.3℃を示している。暑いはずだ💦。
昨日は雨ながら涼しく過ごした。しかし、きょうは朝からどんどん温度が上がり夏日を超えて"真夏日"だ。やはり暑い。(熱い方が正しいかなっ💦💦)
雨のアジサイ散策は涼しくて、小雨とはいえ、なかなか快適に写真も撮ることが出来、深夜ウトウトしながらSDカードの整理が終了。例によって、きょうも昼食前の観察に出掛けた。
後期米の田植えが先週中ごろ終わり、現在、水田は小さい苗と元気な水稲の子どもがある田圃に二分される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/da/865db23cd6a8142b5f737a31f61c226b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0c/598f3bd94a62f407d0e8bbcec8e22c53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/53/fbd34fe0e6f40091a1c37479e1ae2691.jpg)
早期米のイネはどんどん大きくなってきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2f/a7ed5144b8bc5deaff6f843180974d71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/58af059d13cb44a28f34eaaac19df6fd.jpg)
昼間はそれほどではないが、日が暮れて夜になるとカエルたちの合唱が始まる。それは賑やかだ。しかも遠慮のない大合唱になる。
田圃だけ眺めていてもつまらない。
夏らしくスイカが成長しているのを見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e3/5e3e4542593b1f02b84c745adf288521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1d/5e49f1c1081400372b556c7b2190a674.jpg)
まだかまだかと待っていた"キョウチクトウ"の花がようやく咲き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bf/d4fb2c274ec14047204404cc60f6a068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/c03091fb445c7ab4833ca77e7aadb95a.jpg)
原爆が落ちたあと、広島で最初に花を咲かせた植物が夾竹桃(キョウチクトウ)だったことから、復興のシンボルとされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e5/b4c3fc60804a00a0e7f2d8d93bcd118a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e7/6ff0b2b02f4f0a68029d4ed67e07d8da.jpg)
そして、葉が竹に、花が桃に似ていることから"キョウチクトウ"と呼ばれるようになったそうだ。
有毒植物で花や葉、枝、根や果実などの全ての部分、そして周辺の土にも毒性があるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cf/a41805f38484cbb99bd6fe160617fd06.jpg)
夏の風景としてなじみがある花木だがくれぐれも口に入れたり、触らないように気を付けたい。
この他、真夏に活気を出してくる植物が成長していたり、開花しているのを発見したが次回以降に紹介することにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/08/dce048ef290b5ac48327eceec698a02d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/78/b4f0f3cecf59614d1b0705d521bc873c.jpg)