今回の台風、我が家では被害はなく昨夕には強風も治まり、今朝は夏の暑い陽射しが照り付けていた。
強い雨や風で被害に遭われた方々には心からお見舞いを申し上げる。
強い雨や風で被害に遭われた方々には心からお見舞いを申し上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9d/c9eb0f45f0167828902d1a7512c55fa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/32/2478288e481f4802e266fbbbca375b1d.jpg)
ハツユキカズラがほとんど満開!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5e/31f96eda44b23c292950d0179d8aef81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/336f33a149b6c237ba59ec69f0034bb7.jpg)
昼前と夕食前に"町内の植物観察"と題してウォーキング。炎暑だった真夏の日に比べると秋の優しさが少しずつ感じられる。随分歩きやすい気温になっている。この分だと、夜はエアコンのスイッチはOFFにしても大丈夫だろうと予想していたが、風呂上がりだけ1時間余りON。窓を開けると、自然の涼しい風が入り心地良い。
9月9日は『重陽の節句』。
菊の花を飾ったり菊の花びらを浮かべ酒を飲むなどして、不老長寿を願う。この節句、平安時代に中国から伝わったと言われている。今年は 猛暑続きで菊の花(鉢植え)をまだ見ていない。畦道や休耕田に咲く"小菊"(ヒメジョオン) はよく見かけるのだが・・・。
菊の花を飾ったり菊の花びらを浮かべ酒を飲むなどして、不老長寿を願う。この節句、平安時代に中国から伝わったと言われている。今年は 猛暑続きで菊の花(鉢植え)をまだ見ていない。畦道や休耕田に咲く"小菊"(ヒメジョオン) はよく見かけるのだが・・・。
これからはどんどん日の入りの時刻が早くなってくる。身体も軽く感じる季節、楽しい秋が訪れてくれると良いのだが・・・
👈直径15センチはあった大きな花(花オクラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/eb208bd30ebd81545ba97936bac01b79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/20/6af2a8e17a8283aac6ce959305eb0402.jpg)