『自給自足の自然稲作12カ月入門』 春③ 2/25(日)無農薬で、自家採種と苗づくりのコツ
1) 苗半作の教え(苗で決まる無農薬稲作)
2) 自家採種のコツ
3) 育苗の病気対策最新
【3月のオンライン自然菜園セミナー】過去の講座も録画で視聴できます!
『1㎡から始める自然菜園2024バージョン≪実践講座≫』 春③3/2(土)13:30~16:00 「ジャガイモ⇆ネギ 2024年バージョン」
『自然菜園Q&Aステップアップ講座』 春③3/2(土)18:00~20:00 ミニ講座「緑肥mixの活用法」
『連作障害しらずの自然菜園プラン講座』 春③ 3/9(土)9:30~12:00 「自然菜園プランで、楽々育土」
『失敗しらずのプランター栽培のコツ』 春③ 3/9(土)13:30~16:00 「土づくりのコツ(クン炭腐葉土、追肥と微生物、再生法)」
いよいよ始まりました。自然菜園スクール『自然果樹入門コース』2月23日(金・祝)
お知らせ【自然菜園スクール 年間受講生2大特典】
①今年から受講生限定ブログ(アーカイブ)がzoom講義も含めて2024年12月31日までご視聴いただけます。※単発受講生は、次回開催までご視聴いただけます。
②去年2023年の受講生限定ブログ1年分もご視聴いただけます。※zoom講義は期限が切れております。
⇒単発受講生は、年間受講生との差額をお支払いいただければ年間受講に編入可。
講義:自然果樹講座①剪定 ※年間受講生 今年からzoom講義が12月末までご視聴いただけます。
zoom講義の後は、いよいよ実習です。
10年前に植えた月桂樹も「垂直仕立て」で元気です。
2024 02 23 自然果樹入門コース 実習2 柿の剪定(荒剪定・中剪定・仕上げ剪定)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0e/6be44bec465acedf87aadbf5993d6aa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f1/ca107fad1b84612e1d3292ea08050557.jpg)
2024 02 23 自然果樹入門コース 実習3 リンゴの剪定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c5/c90ec67809fab56e0950a68d2f52aeef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/03/96ee28aaeab9fd5f9ca8336e14884410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b3/be7c989f511d151ce9a893272a19d012.jpg)
2024 02 23 自然果樹入門コース 実習4 三脚の注意点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0d/280e67c639b0db148b73856c49bc2066.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2b/248efa8be8c0a3d79f0d678e9df00370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f9/91078a2fbb094bd17e83f6a4ca86915f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6c/806577cfee7565c4539897834534de31.jpg)
2024 02 23 自然果樹入門コース 実習5 ヤマブドウの剪定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/78/7c2a551d0dba5afcfc1cc82c7bc137fe.jpg)
2024 02 23 自然果樹入門コース 実習7 生食ブドウの剪定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/36f5876d219a2387270f515ed385e845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e4/e939eb455deb5612f9282f35a451529f.jpg)
次回は、実際に、(今年はリンゴ、ブルーベリー、ヘーゼルナッツ、ユズの)苗木を植えていきます。
3月3日(日) | 講義:自然果樹講座②育苗、果樹の植え付け 実習:果樹の植え付け、誘引、草マルチ |
---|
【『1㎡からはじめる自然菜園』の祝増刷のお知らせ】12刷・累計33500部