★飛び込み記事です★

■先付
赤貝のぬた (奥にねぎ)
たたきごぼう
金柑の蜜煮、
ゆりねのカステラ
子持ち昆布
松葉に黒豆
蟹の砧巻き
わぁお、美しい! 小正月より前でしたから、何とも華やかな先付でした。
長い松葉をくるっと茅萱のように巻いて、黒豆をさす! 松葉銀杏とはスケールの違う美しさに、ほうっと息をのみました。

寄ってみました。左手から。
赤貝の刃入れがきれい! 赤貝の奥にぬたをからめた葱があって。なるほどの盛り付け!
金柑も花切りしてあり、香ります。
きれいな仕事にニッコリ!

右手から。赤が強く写りこんでいるのは、ふわりっとカステラ仕立て。百合根を裏漉して焼きこんでいて、ふうわり薫りました。やるなっ!
蟹の砧巻きは、食感の対比が楽しい一品でした。
先付がもたらす初春の喜び。抑えているのに華やかで。こういう盛り付けも身に付けたいと、思うのでした。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">

■先付
赤貝のぬた (奥にねぎ)
たたきごぼう
金柑の蜜煮、
ゆりねのカステラ
子持ち昆布
松葉に黒豆
蟹の砧巻き
わぁお、美しい! 小正月より前でしたから、何とも華やかな先付でした。
長い松葉をくるっと茅萱のように巻いて、黒豆をさす! 松葉銀杏とはスケールの違う美しさに、ほうっと息をのみました。

寄ってみました。左手から。
赤貝の刃入れがきれい! 赤貝の奥にぬたをからめた葱があって。なるほどの盛り付け!
金柑も花切りしてあり、香ります。
きれいな仕事にニッコリ!

右手から。赤が強く写りこんでいるのは、ふわりっとカステラ仕立て。百合根を裏漉して焼きこんでいて、ふうわり薫りました。やるなっ!
蟹の砧巻きは、食感の対比が楽しい一品でした。
先付がもたらす初春の喜び。抑えているのに華やかで。こういう盛り付けも身に付けたいと、思うのでした。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">