![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/d92425075d2c9f5b7eb79ca5349b62be.jpg)
川越の町の一画にある『駄菓子屋横丁』は20件もの駄菓子やさんが軒を連ね
ノスタルジックな雰囲気で歩いているだけでも楽めます。
昭和の初期には70件ほどの製造や卸のお店があったとか・・・
明治、大正時代から続くお店もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1a/c1f8cb519157a38d1d7b5ac9edd07d56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/78/cad56525f1286c56056c1eefa5288298.jpg)
売っている駄菓子は様々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6c/c9fbfad7d914cf30c9015b35e7550973.jpg)
懐かしいものから初めてみるようなものまで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bd/90be630c53cac80cccbf2ed68f84fe96.jpg)
巨大な麩菓子は棍棒の様なすごい形(でも軽い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0a/9ccd700d96f166fb1c809b64a3e9fe77.jpg)
大泉さんも買ってるようですね~(ン?折れてる?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3d/a5f0274b33990e5d82a4368ff015480a.jpg)
手造りの飴屋さんもあります。
飴ちゃんを買ったら店のおばちゃんがお茶を出してくれました。
夏はやはりハッカやソーダ味とかが売れるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/f3a4ab79928869ab6fdf3f675b2a21b0.jpg)
この通り、普段は物凄い人ですが、さすがにこの暑さで人通りもまばら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/b6dd57cd7d39f082156854c64c3b1fd8.jpg)
お土産に買った五家宝といもせんべい、黒糖菓子等