
映画村ネタ写真が多くて延びてしまいすみません
この記事でラスト!
オープンセットとして見て廻るのに一番面白いのが時代劇の街並み
大店や長屋や宿場町、吉原通りなどがリアルに再現されています。

分銅屋

廻船問屋

佃煮屋、建物の中は見られるものと外観だけの所があります。

あらものや

茶舗

ろうそく屋

呉服屋

銭形平次の家

こちらは部屋の中のセットを見る事ができます
以外とこぢんまりした感じ。


長屋、木枯らしが吹きそうな雰囲気

部屋、木でできた小さい火鉢が印象的

井戸端のセット、井戸や桶の古びた感じがリアル

夜鳴き蕎麦

水車小屋

宿場町


宿場町のポニー、お子さんは乗ることができます。




日本橋

湯屋と芝居小屋、中村座

吉原通り、江戸の吉原、京都の島原、大阪の新町など遊郭を再現した通り

朱塗りの貼り見世

太夫さんと記念写真も撮れます。
