
京福嵐山電鉄
略して『嵐電』(らんでん)。明治43年に開業され四条大宮から嵐山までを走る嵐山本線と
途中、帷子ノ辻で別れる北野線があります。
駅前で少し待ち構えて撮ってみましたが以外と難しいです

ここは広隆寺の三門と絵になる場所で
京都ではかなりベタなアングルですが
電車が通るとやはり絵になります。
昭和19年までは『太子前』と駅名だったようです。
(広隆寺を建立したのが聖徳太子だったことから)
その後『太秦駅』となり平成19年に現在の『太秦広隆寺駅』に改名されています。

電車は主に専用軌道を走りますが
この辺りは一般道路に敷かれた併用軌道を走るため路面電車の面白さあり!

こちらは源氏物語千年紀バージョン車両
