【劔岳を仰ぐ(千石城山)(その2)】
2011年11月2日(水)
上市町千石
その1 千石城山を登る
その2 展望台から劔岳を仰ぐ
その3 動画
劔岳を展望する特等席の一つです。
標高757.3mの城山(千石)の山頂からの景色は360度のパロラマが広がっています。
南から鍬崎山、薬師岳と北薬師岳、大日岳に奥大日岳、そして真砂岳、劔御前と前劔、端正な劔岳の全容、真下には中山、白ハゲや赤谷山、そして毛勝三山、駒ヶ岳と僧ヶ岳、手前に大倉山そして早月川の河原。
西には魚津市街と富山湾と能登半島が。
紅葉と頂の白く輝く冠雪・・・・劔岳の素晴らしさを感じてきました。
『その2 展望台から劔岳を仰ぐ』
千石城山の山頂から劔を仰ぐ
薬師岳(2926m)と北薬師岳(2900m)
大日岳(2501m)と奥大日岳(2611m)
真砂岳(2860m)
毛勝三山(毛勝山、釜谷山、猫又山)
魚津市街と富山湾そして能登半島も
林道の展望台よりの劔岳
早月川と劔岳西面の端正な姿を見ることが出来ました。
その3 に続きます
プロフィール
ブログ村のランキングに参加しています。
最新記事
カテゴリー
- 野鳥・野草山草花 図鑑(9)
- You Tube(1)
- 珍しい鳥の仲間たち(4)
- 日記(236)
- 旅行(101)
- お祭りや催し物(86)
- 観光スポット紹介(197)
- 野鳥(1743)
- 蝶・仲間シリーズ(11)
- 野鳥・仲間シリーズ(30)
- 色色な野鳥たち(16)
- 蝶・蛾・トンボ(654)
- 自然現象(64)
- 山野草(白花)(233)
- 山野草(黄花)(121)
- 山野草(赤・ピンク花)(145)
- 山野草(青・紫花)(143)
- 山野草(緑・茶花)(65)
- 山野草(その他)(45)
- 富山ゆるり旅(富山県)(85)
- 出合った生き物たち(56)
- 自然散策クラブ(澄麗(スミレ)会)(63)
- 越中の山野草と温泉を楽しもう!(43)
- 「絶景」富山の特等席めぐりⅡ、Ⅲ(67)
- ボーダーコリーの日記(22)
最新コメント
- チューリップ/オオキアシシギ(大黄足鴫)
- チョウキチ/オオキアシシギ(大黄足鴫)
- チューリップ/2024 ゴジュウカラ
- チョウキチ/2024 ゴジュウカラ
- チューリップ/2024 クジャクチョウ
- チョウキチ/2024 クジャクチョウ
- チューリップ/ペリカン目トキ科、サギ科の仲間たち
- m-t-mutsumi/ペリカン目トキ科、サギ科の仲間たち
- チューリップ/アズマヒキガエル
- トッキー/アズマヒキガエル
ブックマーク
- 生き物と野草・山草 花図鑑
- 名前を調べたい時にどうぞ!
カレンダー
バックナンバー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,463 | PV | |
訪問者 | 504 | IP | |
![]() |
|||
閲覧 | 7,484,228 | PV | |
訪問者 | 2,143,253 | IP |