越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

劔岳を仰ぐ(千石城山)(その2)

2011-11-04 06:33:22 | 観光スポット紹介

【劔岳を仰ぐ(千石城山)(その2)】
2011年11月2日(水)
上市町千石

その1 千石城山を登る
その2 展望台から劔岳を仰ぐ
その3 動画

劔岳を展望する特等席の一つです。
標高757.3mの城山(千石)の山頂からの景色は360度のパロラマが広がっています。
南から鍬崎山、薬師岳と北薬師岳、大日岳に奥大日岳、そして真砂岳、劔御前と前劔、端正な劔岳の全容、真下には中山、白ハゲや赤谷山、そして毛勝三山、駒ヶ岳と僧ヶ岳、手前に大倉山そして早月川の河原。
西には魚津市街と富山湾と能登半島が。
紅葉と頂の白く輝く冠雪・・・・劔岳の素晴らしさを感じてきました。

『その2 展望台から劔岳を仰ぐ』

千石城山の山頂から劔を仰ぐ






薬師岳(2926m)と北薬師岳(2900m)                     


大日岳(2501m)と奥大日岳(2611m)


真砂岳(2860m)


毛勝三山(毛勝山、釜谷山、猫又山)


魚津市街と富山湾そして能登半島も


林道の展望台よりの劔岳










早月川と劔岳西面の端正な姿を見ることが出来ました。

その3 に続きます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする