越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

紅葉の香嵐渓となばなの里(その2)

2011-11-30 06:47:33 | 旅行

【紅葉の香嵐渓となばなの里(その2)】
2011年11月27日(日)
三重県桑名市長島町

その1 紅葉の香嵐渓
その2 なばなの里ウィンターイルミネーション
その3 なばなの里『日本の四季』

《その2 なばなの里ウィンターイルミネーション》
花と緑との楽園「なばなの里」の冬の風物詩として有名なウインターイルミネーション『冬華(トウカ)の競演』を見に行ってきました。
国内でも有数のスケールを誇る630万球のイルミネーションは日本の美しい四季の移ろいを表現したメインテーマの『日本の四季』から『光の雲海』、『ツインツリー』、『水上イルミネーション』、『光の回廊』、『宝石箱』、『鏡池』など自然美と煌びやかな光の祭典でした。

メインゲートをくぐればもうそこは別世界です


光の雲海・・・後ろの方にアイランド富士の展望台が


青い光の花壇は まさに雲海。アーチをくぐると幸せに・・・


なばなの里のシンボル18mのツインツリー


チャペルもみえます


ウィンターイルミネーションのシンボル
「水上イルミネーション」全国最大規模の水上イルミネーション


日本最大級のものです。そのスケールは幅5m、長さ120mの光の川で、大自然に抱かれたこの長島にある木曽三川(木曽・揖斐・長良川)川の流れを表現しています。




光の回廊「華回廊」(200m)120万球の輝きで、どこまでも続く光のトンネルに歓声が上がります


幻想的に色変わりする光”『宝石箱』LEDのトンネル(100m)・・・最新のLED電球70万球


鏡池・・・神秘的でまるで鏡を置いたように水面に映っています・・・「鏡池」の看板は逆字でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする