【サカハチチョウ(逆八蝶)】
昆虫 : チョウ目 タテハチョウ科 タテハチョウ亜科
時期 : 4~5月、7~8月
大きさ : (前翅長)20~25mm
珍しさ : 普通 ★★☆☆☆ 珍しい
翅にある逆八の字が名前の由来です
日本全土に分布する、モンシロチョウほどの小さなタテハチョウ。
大方どこでもみられる種だが平野や住宅地、都会にはあまりいない、山地の渓流沿いや樹林周辺で見られる小型のタテハチョウ。
5~6月頃現れる春型の翅は、濃茶色地に赤みがかった複雑な帯がある。
夏型は、濃茶色地に白の一文字模様で、イチモンジチョウを小さくしたような感じ。
☆2022 サカハチチョウ 2022年5月10日
◎2020年8月30日 富山県にて 写真4枚 追加しました
◎2020年8月20日 長野県にて 写真11枚 追加しました
◎2020年5月3日 富山県にて 写真11枚 追加しました
◎2018年7月18日 福井県にて 写真2枚 追加しました
夏型
◎2018年5月21日 富山県にて 写真2枚 追加しました
春型
◎2018年5月21日 富山県にて 写真2枚 追加しました
春型
◎2017年8月17日 富山県にて 写真3枚 追加しました
夏型♀
◎2017年7月19日 富山県にて 写真3枚 追加しました
◎2017年7月11日 富山県にて 写真6枚 追加しました
◎2017年7月3日 富山県にて 写真6枚 追加しました
◎2017年7月3日 富山県にて 写真7枚 追加しました
◎2016年5月19日 富山県にて 写真2枚 追加しました
春型
◎2013年7月20日 富山県にて 写真6枚 追加しました
◎2012年7月18日 富山県にて 写真1枚
夏型