越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

サカハチチョウ(逆八蝶)

2020-09-28 08:28:05 | 蝶・蛾・トンボ

【サカハチチョウ(逆八蝶)】
昆虫  : チョウ目 タテハチョウ科 タテハチョウ亜科
時期  : 4~5月、7~8月
大きさ : (前翅長)20~25mm
珍しさ : 普通 ★★☆☆☆ 珍しい
翅にある逆八の字が名前の由来です

日本全土に分布する、モンシロチョウほどの小さなタテハチョウ。
大方どこでもみられる種だが平野や住宅地、都会にはあまりいない、山地の渓流沿いや樹林周辺で見られる小型のタテハチョウ。
5~6月頃現れる春型の翅は、濃茶色地に赤みがかった複雑な帯がある。
夏型は、濃茶色地に白の一文字模様で、イチモンジチョウを小さくしたような感じ。

☆2024 サカハチチョウ 2024年5月15日

☆2023 サカハチチョウ 2023年5月11日

☆2022 サカハチチョウ 2022年5月10日

◎2020年8月30日 富山県にて 写真4枚 追加しました









◎2020年8月20日 長野県にて 写真11枚 追加しました







◎2020年5月3日 富山県にて 写真11枚 追加しました























◎2018年7月18日 福井県にて 写真2枚 追加しました
夏型





◎2018年5月21日 富山県にて 写真2枚 追加しました
春型















◎2018年5月21日 富山県にて 写真2枚 追加しました
春型





◎2017年8月17日 富山県にて 写真3枚 追加しました
夏型♀







◎2017年7月19日 富山県にて 写真3枚 追加しました







◎2017年7月11日 富山県にて 写真6枚 追加しました










◎2017年7月3日 富山県にて 写真6枚 追加しました













◎2017年7月3日 富山県にて 写真7枚 追加しました















◎2016年5月19日 富山県にて 写真2枚 追加しました
春型




◎2013年7月20日 富山県にて 写真6枚 追加しました













◎2012年7月18日 富山県にて 写真1枚
夏型

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロサギ(黒鷺)

2020-09-28 06:29:59 | 野鳥

【クロサギ(黒鷺)】
野鳥  : ペリカン目 サギ科 コサギ属
生活型 : 留鳥
生息地 : 海岸の岩礁、河口、干潟など
時期  : 一年中
全長  : 58cm

全身が淡黒色で喉(のど)が白く、嘴は黒褐色から黄褐色まで個体差があります。足は黄緑色か緑褐色です。
後頭に短い冠羽がありますが冬羽は冠羽がなくなると思われています。
海水域の岩礁などををゆっくり歩きながら、魚類、カニ、イソガニなどの甲殻類、貝類を食べ、水がかぶるような岩場にじっと立ち、水が引いた後、岩の表面に残る餌をあさることがよく見られる。
単独で採餌することが多い。

☆2024 クロサギ② 2024年9月6日

☆2024 クロサギ 2024年3月8日
☆2022 クロサギ 2022年11月25日
☆2021 クロサギ 2021年10月2日

◎2020年9月12日 石川県にて 写真8枚 追加しました









◎2018年2月2日 石川県にて 写真8枚 追加しました

















◎2017年11月1日 富山県にて 写真8枚 追加しました
逆光ですが












小魚を捕まえました





◎2017年3月2日 富山県にて 写真9枚 追加しました



















◎2013年2月5日 富山県にて 写真6枚追加しました













◎2013年1月13日 富山県にて  写真9枚 
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする