【ゴゼンタチバナ( 御前橘)】
高山:ミズキ科 ゴゼンタチバナ属
花期:6月~7月
高山帯のハイマツや亜高山帯針葉樹林の林床部に生えています。特徴がわかりやすく、他に似たようなものもないので覚えやすい。白く花弁のように見えるのは「苞」とよばれるもので、本当の花は小さく、それらが集まっている。果実は8月中旬頃から見られる。中心部の小さな花が実り、3個から数個の実をつけています。葉が4枚のものは未成熟で花がつかず、6枚になると花をつけ、果実も実らせるというが、4枚のものには果実が見られない。
◎2010年7月31日 立山一の越にて 写真1枚追加しました

◎2009年9月16日 写真1枚追加しました。





高山:ミズキ科 ゴゼンタチバナ属
花期:6月~7月
高山帯のハイマツや亜高山帯針葉樹林の林床部に生えています。特徴がわかりやすく、他に似たようなものもないので覚えやすい。白く花弁のように見えるのは「苞」とよばれるもので、本当の花は小さく、それらが集まっている。果実は8月中旬頃から見られる。中心部の小さな花が実り、3個から数個の実をつけています。葉が4枚のものは未成熟で花がつかず、6枚になると花をつけ、果実も実らせるというが、4枚のものには果実が見られない。
◎2010年7月31日 立山一の越にて 写真1枚追加しました

◎2009年9月16日 写真1枚追加しました。





お蔭様で花は覚えました。有難うございました。