今週は高尾の自宅で在宅勤務でした。最終日の今日は午前中に1時間ほど高尾を散策してきました。八王子では最低気温5.2℃、最高気温19.6℃と相変わらず気温は高め。高尾近辺のソメイヨシノは満開まで秒読みとなってきました。
まずは自宅近くの興福寺の枝垂れ桜からスタート。花びらが舞い始めていますが、まだ満開継続中。背後のソメイヨシノもピンクに色づいてきました。
反対側からの眺め。今週一杯が見頃です。電線が無ければ・・・
続いて散田町の真覚寺にやってきました。鐘楼脇のソメイヨシノはほぼ満開です。
本堂手前のソメイヨシノは5分咲き。
本堂前から見ると枝ぶりが見事です。
3枚前に紹介したソメイヨシノを本堂前から見上げます。
庭園奥のミツバツツジも開花しました。
観音堂脇の彼岸桜も満開です。彼岸桜が散る前にソメイヨシノが満開となりそうです。
横山中学校脇の枝垂れ桜。いつもながらピンクの色が際立っています。
続いて南浅川にやってきました。陵南公園分園のハナモモが咲き始め、ソメイヨシノも5分咲き。満開まであと2~3日でしょう。
南浅川橋から見る桜並木。昨年は満開のタイミングで訪れました。今年はやや早めでした。南浅川の工事は終わったようです。中央に水路が作られ、何だか味気ない景色となってしまいました。これは洪水対策の一環なのでしょうか。
高尾方面の桜は見ごたえあります。南浅川南側の桜はほぼ満開です。のんびりした河川工事、いつまで続くのでしょう。
陵南公園の桜並木。こちらも満開までもう少し。
来週始めに満開を迎えそうです。風雨に耐えれば、来週末までお花見ができそうです。
グランド脇の枝垂れ桜が開花しました。
ピンク色が鮮やかな枝垂れ桜です。
ユキヤナギとヤマザクラも見頃になってきました。
南浅川南側の桜並木はほぼ満開。陵南公園の駐車場が閉鎖されているため、サイクリングロード上に駐車中の車が目立ちました。
古道橋から西側の眺め。春爛漫です。陵南大橋手前の公園の桜が見事です。
南浅川橋から高尾方面の眺め。ヤマザクラが咲き新緑へ移り変わる今頃と紅葉の時期は特に美しいです。
最後は陵南小学校脇のソメイヨシノ。こちらももう少しで満開を迎えます。
高尾のソメイヨシノは平均すると7分咲き。来週始めには満開を迎えそう。その後、激しい風雨が無ければ来週末まで見頃が続くでしょう。