ウリパパの日記

自由気ままに・・・

高尾の桜は明日一気に見頃を迎えそう 2022.3.26

2022-03-26 18:03:23 | 自然

今日は七十二候の「桜始開」。全国各地でソメイヨシノの開花が進んでいます。日本列島を深い気圧の谷が通過中で、西日本では春の嵐となっています。関東地方南部でも朝から暖かい南風が吹き、八王子では最低気温7.8℃、最高気温19.5℃と4月中旬並みの陽気となっています。そして今夜を中心に花起こしの雨となりそうです。

午前中に高楽寺と興福寺の枝垂れ桜、夕方に真覚寺のソメイヨシノの開花状況を確認してきたので紹介します。まずは高楽寺の紅枝垂桜です。

 

今日の暖かさで開花が進みました

 

枝の下ではそろそろ見頃です

 

全体的には1~2分咲きでしょうか

 

今夜も南風が入り、暖かさが続きそうです。低気圧が通過した明日、もし晴れ間が出ると気温が20℃を越え、一気に満開近くなりそうです。

 

自宅近くの興福寺の枝垂れ桜も1~2分咲きです

 

続いて午後に散田町の真覚寺を訪れました。ソメイヨシノが開花しています。気温が上がった昨日(25日)に開花したものと推定します。

 

 

本堂前のソメイヨシノ

 

まだ花は少なく1~2分咲きです

 

隣接する高宰神社から2本のソメイヨシノを見下ろします

 

観音堂脇の彼岸桜は満開。今夜の風雨で散り始め、主役はソメイヨシノへ引き継がれていきそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れ桜満開の東郷寺を訪れる 2022.3.25

2022-03-26 14:17:18 | 自然

昨日の午後、府中市の東郷寺に枝垂れ桜を見に出かけてきました。午前中は高尾山から裏高尾をハイキング、昼過ぎに自宅に戻りちょっと仕事をしてから、電車で多磨霊園駅へ向かいます。数日前にお気に入りのブログで枝垂れ桜の様子が紹介されていました。天気も良いため、夕方の打ち合わせまでの空き時間を利用して訪れることにしました。

 

多磨霊園駅から南へ5分ほど歩いて東郷寺に到着。満開の枝垂れ桜が出迎えてくれました。

 

山門下の枝垂れ桜が咲き乱れます

 

一番枝ぶりが良いのが山門右側2本目の大木

 

純白の枝垂れ桜です

 

山門右側手前の枝垂れ桜も負けていません

 

下から見上げます

 

紅白の枝垂れ桜

 

山門左側2本目の枝垂れ桜も立派です

 

 

枝垂れ桜に彩られる山門。素晴らしい景色です。

 

山門から見下ろします。

 

心が洗われるような眺めです

 

東郷寺は東郷平八郎を開基とする日蓮宗の寺院です。山門下の枝垂れ桜は、戦争で犠牲になった御霊を供養し平和を願う思いを込めて、日蓮宗の総本山である身延山久遠寺から苗を拝領したものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする