カボチャ食べて、ゆず湯に入りました~
これで、健康に年を越せますように~!
さて、火曜日、健康診断に行ってきましたよ~
バリウムがあるんで、前日の10時ごろから食べられへん、
というか飲まれへんのが、ちょっとねぇ。
無意識に、お茶とか飲みそうやったわ~
普段、いかに、遅い時間まで飲み食いしてるかやな・・ちょっと反省(汗)
近畿健康管理センターへ行ったんやけど、
けっこう、たくさんの人が、検診に来てはりましたよ~
ふと、更衣室のとなりの掲示板を見たら、
「食生活を見直そう」というコーナーに、「お酒」が特集されてました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/31/8f6f6ba68d5a045517b320f822d56219.jpg)
”百薬の長”といわれるお酒やけど・・・・
お酒に含まれるアルコールは、胃や腸で吸収され、肝臓で処理されます。
夜、お酒を飲んで寝たら、寝てる間に黙々と、
肝臓が、アルコールの分解をしてくれてるんですね・・・(汗)
たとえば、適量といわれる量の二倍飲んだとき、
体にとって無害な状態になるまでに、6時間かかるらしい。
適量って・・・・?
肝臓にかかる負担は、個人によって異なるらしいけど、
国が提唱してる、「健康日本21」によると、
体に害を与えないアルコール量は、1日あたり、純アルコール20gらしい。
・・って、どのくらいなんだか??
ついでに、1日に飲むアルコールは、200kcal ほどが適量と決められてるらしい。
→ こちら
・・・200kcalって??
ビール中びん1本が、200kcal。
それ以上飲むと、余分なカロリーは、体に蓄積されるらしいで・・・(汗)
ビールを、ご飯の量、ウォーキングに換算したものが展示されてました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/22/becb7e5121b3ae76ce505873acb9441b.jpg)
男茶碗で、1杯が200g、カロリーが 336kcal。
ビールなら、缶ビール1本で、ご飯が2/3杯。
ウォーキングなら、50分歩くと消費する量らしい・・・う~ん。
発泡酒のほうが、若干、カロリーが低いみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/45/607d310097b576c2e5af1d8411c47f2e.jpg)
ということは、つまり、ノンアルコールの「アルコールフリー」とか、
糖質ゼロの、発泡酒を飲めば。ご飯は1/5杯分やし、
15分ウォーキングしたら、消化できるんや!
ほな、飲むなら、糖質ゼロの発泡酒がええってことやね!
いやいや、気を許して2本も3本も飲んだら、あかんやん~
というか、そないにしてまで飲まんでも・・・(汗)
ちなみに、血圧の数値も、尿検査も、心電図も、どれもOKでした!
メタボも、ギリギリセーフ!
・・・ギリギリって!? (涙)
血液検査と胃のレントゲン結果は後日やけど、
とりあえずは、な~んも、問題なかったわ!
・・・体重以外はね(涙)
問診の先生に言われました。
「食べたものを、日記につけてみるところから始めたらどうですか?」
それって、ダイエットをすすめられてるの~?
これで、健康に年を越せますように~!
さて、火曜日、健康診断に行ってきましたよ~
バリウムがあるんで、前日の10時ごろから食べられへん、
というか飲まれへんのが、ちょっとねぇ。
無意識に、お茶とか飲みそうやったわ~
普段、いかに、遅い時間まで飲み食いしてるかやな・・ちょっと反省(汗)
近畿健康管理センターへ行ったんやけど、
けっこう、たくさんの人が、検診に来てはりましたよ~
ふと、更衣室のとなりの掲示板を見たら、
「食生活を見直そう」というコーナーに、「お酒」が特集されてました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/31/8f6f6ba68d5a045517b320f822d56219.jpg)
”百薬の長”といわれるお酒やけど・・・・
お酒に含まれるアルコールは、胃や腸で吸収され、肝臓で処理されます。
夜、お酒を飲んで寝たら、寝てる間に黙々と、
肝臓が、アルコールの分解をしてくれてるんですね・・・(汗)
たとえば、適量といわれる量の二倍飲んだとき、
体にとって無害な状態になるまでに、6時間かかるらしい。
適量って・・・・?
肝臓にかかる負担は、個人によって異なるらしいけど、
国が提唱してる、「健康日本21」によると、
体に害を与えないアルコール量は、1日あたり、純アルコール20gらしい。
・・って、どのくらいなんだか??
ついでに、1日に飲むアルコールは、200kcal ほどが適量と決められてるらしい。
→ こちら
・・・200kcalって??
ビール中びん1本が、200kcal。
それ以上飲むと、余分なカロリーは、体に蓄積されるらしいで・・・(汗)
ビールを、ご飯の量、ウォーキングに換算したものが展示されてました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/22/becb7e5121b3ae76ce505873acb9441b.jpg)
男茶碗で、1杯が200g、カロリーが 336kcal。
ビールなら、缶ビール1本で、ご飯が2/3杯。
ウォーキングなら、50分歩くと消費する量らしい・・・う~ん。
発泡酒のほうが、若干、カロリーが低いみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/45/607d310097b576c2e5af1d8411c47f2e.jpg)
ということは、つまり、ノンアルコールの「アルコールフリー」とか、
糖質ゼロの、発泡酒を飲めば。ご飯は1/5杯分やし、
15分ウォーキングしたら、消化できるんや!
ほな、飲むなら、糖質ゼロの発泡酒がええってことやね!
いやいや、気を許して2本も3本も飲んだら、あかんやん~
というか、そないにしてまで飲まんでも・・・(汗)
ちなみに、血圧の数値も、尿検査も、心電図も、どれもOKでした!
メタボも、ギリギリセーフ!
・・・ギリギリって!? (涙)
血液検査と胃のレントゲン結果は後日やけど、
とりあえずは、な~んも、問題なかったわ!
・・・体重以外はね(涙)
問診の先生に言われました。
「食べたものを、日記につけてみるところから始めたらどうですか?」
それって、ダイエットをすすめられてるの~?