一昨日、コースチェックをして、夜中に資料を作って、
行ってきましたよ~
仕事とは言え、さすがに昨日は足の裏と腰が痛く、
今日は、ふくらはぎが痛い・・・でも、8km、歩きました~
京阪電車で滋賀里駅まで。
これは、「ちはやぶる」のラッピング電車。
近江神宮が、かるたの聖地やからね。
かるたをしている女子高生を描いた人気漫画の原画展も、
近江神宮の宝物館でやってました。
滋賀里駅集合で、ここから、歩きます。
「大津京をたどる道」は、夏に1人で歩きました → こちら
それを、紙面で紹介して、ついでに、このコースを秋に、
一緒に歩きませんか・・・という募集を載せたら、
ちょっとお姉さん&お兄さんな方々が7名、
参加してくださいました~
ありがとうございます。
志賀越えの道にある、「志賀の大仏」では、
地元の老夫婦が、キレイに掃除をしてはりましたよ。
いつも、きれいな花が供えてあり、みなさんで大事にされてるんですね。
志賀越えの道が二つに分かれ、右へ行くと崇福寺跡に行きます。
ここは、金堂、講堂があったとされるところ。
天智天皇の勅願で建立されたお寺やそうです。
今は、礎石が遺っているだけ。
でも、紅葉がキレイです~
石碑のあるところに、地元の園児が来てました。
けっこう険しい道やのに、子どもたちは元気です。
いろんな色、カタチの落ち葉を拾ってましたねぇ。
百穴古墳群。
古墳の中に、石棺も遺っているところとかあって、
みなさん、ビックリしてはりましたねぇ。
夏と同じコースなので、ここから、南滋賀廃寺跡 → 近江神宮、
→ 皇子が丘公園(昼食) → 法明寺(フェノロサの墓)
→ 大津歴史博物館 (解散)→ 別所駅
「なかなか良い企画ですね、またしてください!」
な~んて、おっしゃって下さいましたよ。
主催は、(株)湖光 湖がもツーリスト
保険代として、参加費は 500円。
お弁当、お茶、滋賀里までの交通費は自己負担。
歴史博物館の入館は自由。
この日、みなさんが一斉に歓声をあげたのが、ここ!
皇子が丘公園の中にある一角です。
人影も少なく、落ち葉が絨毯のようになってました~
キレイですよね~!
テニスコート横にあった大きなイチョウ。
崇福寺跡の落ち葉。
子どもたちが拾った葉っぱたちですね。
紅葉のシーズン。
京都はたくさんの観光客で混み合ってるやろうな。
滋賀でも、たくさん秋を感じられますよ~
どうぞ、お越し~~
そういや、今日は「良い夫婦」 の日やったな。
行ってきましたよ~
仕事とは言え、さすがに昨日は足の裏と腰が痛く、
今日は、ふくらはぎが痛い・・・でも、8km、歩きました~
京阪電車で滋賀里駅まで。
これは、「ちはやぶる」のラッピング電車。
近江神宮が、かるたの聖地やからね。
かるたをしている女子高生を描いた人気漫画の原画展も、
近江神宮の宝物館でやってました。
滋賀里駅集合で、ここから、歩きます。
「大津京をたどる道」は、夏に1人で歩きました → こちら
それを、紙面で紹介して、ついでに、このコースを秋に、
一緒に歩きませんか・・・という募集を載せたら、
ちょっとお姉さん&お兄さんな方々が7名、
参加してくださいました~
ありがとうございます。
志賀越えの道にある、「志賀の大仏」では、
地元の老夫婦が、キレイに掃除をしてはりましたよ。
いつも、きれいな花が供えてあり、みなさんで大事にされてるんですね。
志賀越えの道が二つに分かれ、右へ行くと崇福寺跡に行きます。
ここは、金堂、講堂があったとされるところ。
天智天皇の勅願で建立されたお寺やそうです。
今は、礎石が遺っているだけ。
でも、紅葉がキレイです~
石碑のあるところに、地元の園児が来てました。
けっこう険しい道やのに、子どもたちは元気です。
いろんな色、カタチの落ち葉を拾ってましたねぇ。
百穴古墳群。
古墳の中に、石棺も遺っているところとかあって、
みなさん、ビックリしてはりましたねぇ。
夏と同じコースなので、ここから、南滋賀廃寺跡 → 近江神宮、
→ 皇子が丘公園(昼食) → 法明寺(フェノロサの墓)
→ 大津歴史博物館 (解散)→ 別所駅
「なかなか良い企画ですね、またしてください!」
な~んて、おっしゃって下さいましたよ。
主催は、(株)湖光 湖がもツーリスト
保険代として、参加費は 500円。
お弁当、お茶、滋賀里までの交通費は自己負担。
歴史博物館の入館は自由。
この日、みなさんが一斉に歓声をあげたのが、ここ!
皇子が丘公園の中にある一角です。
人影も少なく、落ち葉が絨毯のようになってました~
キレイですよね~!
テニスコート横にあった大きなイチョウ。
崇福寺跡の落ち葉。
子どもたちが拾った葉っぱたちですね。
紅葉のシーズン。
京都はたくさんの観光客で混み合ってるやろうな。
滋賀でも、たくさん秋を感じられますよ~
どうぞ、お越し~~
そういや、今日は「良い夫婦」 の日やったな。