おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

福知山にて

2017-06-01 23:11:13 | 日々のつれづれ
連日、あまりに眠たくて書きかけのまま更新できす~(汗)


昨日は、目の周辺がかゆいというかヒリヒリして、
娘も鼻と喉の調子が悪いっていうてるし、なんか飛んでました?

喘息の持病があるダンナ、かかりつけのお医者さんが、
高齢になり身体も悪くして廃業しはったので、
別のお医者さんへ行ったら、初診やからと、
血液検査をしてくれたらしい。

アレルギーの検査も入ってたらしくて、
ハウスダストが最も高く、杉、稲類もアレルギーがあったらしい。
猫は大丈夫やったみたいね!

・・・ほんまは、ヨメがアレルゲンやったりして??(笑)

ハウスダストって・・・
重症になったら、掃除できてないってことやん~(汗)
いちおう、掃除はしてるけどね・・・
もっと良い掃除機を使うとか??
・・・考えやなね。


さて、先週末は、福知山まで行ってきました。
ここ3年、毎年、行ってます。
笛吹の仲間と、町おこしのイベントに参加しに。

丹後までの高速道路ができて、山間の集落には、
人も集まってこないし、過疎化しているそうです。

そこに、外国人の旅人が泊まれるように、
古民家を改装して民宿にしているところがあるんですよ。



町おこしに、この時期、野点の会を開催してはるんです。
この古民家の正面の山が、城跡なんですね。
城跡と言っても、石垣があるような近世の城跡ではなく、
土塁や堅堀跡が残る、中世の城跡です。
あの辺りはいくつか残ってるみたいですね。



田園風景が続く、山間ののどかなところ。
手作りの小物や、カレーや草餅、野菜の販売などもあり、
城跡に、多くの人が集まってました~



この上にあるのが城跡。あずまやが建ってます。



上からの眺め。
小学校の校舎が見えますが、数年前に廃校になったのだとか。



アザミがキレイに咲いてました~



お茶席で出たお菓子とおうす。



ゲストハウスの古民家の、カフェでいただいたケーキ。
手作りで3種類あって、みんなでいただきました。

また来年、ご縁がありますように~