2週続けて、秘密のケンミンショーは、大阪SPをやってました。
パネラーも3分の2は大阪人です。
いつものきよし師匠とかもいはるんやけど、
お初という今田さんに、ひゃだいんさん、
コシノヒロコさんや姿月あさとさんも。
他府県民は京都人の西村和彦さん、杉本彩さん、
静岡の勝俣さん・・とか。
いちおう、大阪城・・・
たぶん、この2週を、楽しんで見てるのは関西、
いや大阪?だけちゃう?
確かに、関西の視聴率は良かったみたい・・・
関東の人は見てないかと・・・
それくらい、大阪人のお祭り騒ぎ的な内容でした~
「そば」より「うどん」。
うどんは、出汁が命!
そこは大阪というよりも関西人として納得。
大阪にしかない、かすうどん。
かす(牛の小腸、余分な脂を抜いたもの)を入れたうどんやけど、
これは、私は食べたことないんです~ おいしいらしい。
うどんすき・・これって、他府県ではないのん~?
ふつうに、関西ではお店やさんにあるメニューやで。
シメではなく、メインがうどんというお鍋です。
もちろん、出汁は命。具材も入れます。
家庭のうどんは、「ヒガシマルのうどんスープ」で作る。
たしかに、1杯だけを作るときに便利やけど、
家族の分をつくるのは、ちゃんと、出汁をとって作りますよ~~
でも、常備してます!(笑)
大阪府民は、冷たいうどんは食べない。
ハイ、私も、夏でも温かいうどんを食べますね~~
出汁まで飲むから、食べた感があるし。
冷たいのを食べたい時は、うどんではなく、そうめんやね。
1週目に面白かったのは在阪私鉄の特徴とか。
会場のパネラーがめっちゃ盛り上がってましたよ。
みなさん、各沿線の住民やから、ワイワイ言うてました。
他府県民からしたら、はぁ~?ってな感じやけど、
もちろん、神戸、京都の人も、ここはちょっと気になったハズ。
大阪の人は、「阪急電車」にあこがれる!
そうなんです~~~
芦屋とか高級住宅街を走るから!
ヅカジェンヌも、乗ってる電車やし~
あの小豆色が高級感があるし~~
ちなみに映画「阪急電車」は宝塚線のお話。
なんせ、大阪~神戸(三宮)間を、阪神、JR、阪急と、
3つの電車が並行して走ってるんやけど、一番山の手を、
阪急電車が走ってるんですね。
・・・一番海側は阪神電車です・・・
電車の色も雰囲気もお客さんの質も、上品とうか、違うねんな~
他に、南海、近鉄、京阪の3つがあります。
ちなみに、滋賀県は京阪が走ってて、京都とつながってます。
2週目は、メインが「すき焼き」。
かならず、「おとんがいきってつくる」。
いきって、は、調子に乗って、という感じで使います。
「すき焼き」に関しては、お父さんが仕切る家が多いということやね。
大げさな気もするけど、確かに、おとんはうんちくを語るしね。
肉を食べるのは、ごちそうを食べてるってことやから、
家族を食べさせてるっていう気になるんでしょうね。
ちなみに、関西のすき焼きは、まず肉だけを焼いて、
砂糖と醤油で味付けして、それを玉子につけて食べる、
それから、野菜とかを入れて、また調味料を入れます。
関東のすき焼きのように、割り下は使わないです。
わが家は、面倒なので、お肉に味をつけて、そのまま、
その上から野菜を入れるけどね。
それから、玉ねぎを入れるのが当たり前。
わが家も入れます。甘くておいしい。
というか、関東とかでは入れないの~?
相変わらず、番組としてはなんでも大げさなんで、
やらせちゃうかと思うくらいやけど、でも、大阪生まれの私は、
そうそう!って思えることばっかりですね。
でも、京都生まれのダンナは、ずっと、つっこんでました。
「そんなヤツばっかりちゃうわ~」
「そんなことせえへんわ~」
ええやん。
他府県民のアナタには関係ないねんから。
パネラーも3分の2は大阪人です。
いつものきよし師匠とかもいはるんやけど、
お初という今田さんに、ひゃだいんさん、
コシノヒロコさんや姿月あさとさんも。
他府県民は京都人の西村和彦さん、杉本彩さん、
静岡の勝俣さん・・とか。
いちおう、大阪城・・・
たぶん、この2週を、楽しんで見てるのは関西、
いや大阪?だけちゃう?
確かに、関西の視聴率は良かったみたい・・・
関東の人は見てないかと・・・
それくらい、大阪人のお祭り騒ぎ的な内容でした~
「そば」より「うどん」。
うどんは、出汁が命!
そこは大阪というよりも関西人として納得。
大阪にしかない、かすうどん。
かす(牛の小腸、余分な脂を抜いたもの)を入れたうどんやけど、
これは、私は食べたことないんです~ おいしいらしい。
うどんすき・・これって、他府県ではないのん~?
ふつうに、関西ではお店やさんにあるメニューやで。
シメではなく、メインがうどんというお鍋です。
もちろん、出汁は命。具材も入れます。
家庭のうどんは、「ヒガシマルのうどんスープ」で作る。
たしかに、1杯だけを作るときに便利やけど、
家族の分をつくるのは、ちゃんと、出汁をとって作りますよ~~
でも、常備してます!(笑)
大阪府民は、冷たいうどんは食べない。
ハイ、私も、夏でも温かいうどんを食べますね~~
出汁まで飲むから、食べた感があるし。
冷たいのを食べたい時は、うどんではなく、そうめんやね。
1週目に面白かったのは在阪私鉄の特徴とか。
会場のパネラーがめっちゃ盛り上がってましたよ。
みなさん、各沿線の住民やから、ワイワイ言うてました。
他府県民からしたら、はぁ~?ってな感じやけど、
もちろん、神戸、京都の人も、ここはちょっと気になったハズ。
大阪の人は、「阪急電車」にあこがれる!
そうなんです~~~
芦屋とか高級住宅街を走るから!
ヅカジェンヌも、乗ってる電車やし~
あの小豆色が高級感があるし~~
ちなみに映画「阪急電車」は宝塚線のお話。
なんせ、大阪~神戸(三宮)間を、阪神、JR、阪急と、
3つの電車が並行して走ってるんやけど、一番山の手を、
阪急電車が走ってるんですね。
・・・一番海側は阪神電車です・・・
電車の色も雰囲気もお客さんの質も、上品とうか、違うねんな~
他に、南海、近鉄、京阪の3つがあります。
ちなみに、滋賀県は京阪が走ってて、京都とつながってます。
2週目は、メインが「すき焼き」。
かならず、「おとんがいきってつくる」。
いきって、は、調子に乗って、という感じで使います。
「すき焼き」に関しては、お父さんが仕切る家が多いということやね。
大げさな気もするけど、確かに、おとんはうんちくを語るしね。
肉を食べるのは、ごちそうを食べてるってことやから、
家族を食べさせてるっていう気になるんでしょうね。
ちなみに、関西のすき焼きは、まず肉だけを焼いて、
砂糖と醤油で味付けして、それを玉子につけて食べる、
それから、野菜とかを入れて、また調味料を入れます。
関東のすき焼きのように、割り下は使わないです。
わが家は、面倒なので、お肉に味をつけて、そのまま、
その上から野菜を入れるけどね。
それから、玉ねぎを入れるのが当たり前。
わが家も入れます。甘くておいしい。
というか、関東とかでは入れないの~?
相変わらず、番組としてはなんでも大げさなんで、
やらせちゃうかと思うくらいやけど、でも、大阪生まれの私は、
そうそう!って思えることばっかりですね。
でも、京都生まれのダンナは、ずっと、つっこんでました。
「そんなヤツばっかりちゃうわ~」
「そんなことせえへんわ~」
ええやん。
他府県民のアナタには関係ないねんから。
ここ数年は関西方面にとても興味があって1週目はしっかり観てました!
うどんも大好きですが夫が蕎麦好きなので外食する時は日本蕎麦が多いです!
ヒガシマルのうどんスープは我が家の必需品です。
夫が鍋担当の時はちゃんと昆布とかつぶしでダシ取るけど私はお手軽なうどんスープ使ってます
私鉄の話も面白いね!
走る地域によっての違いは関東でもあるので聞いていてとても興味深いものでした
2週目のすき焼き見たかったです!
我が家はいつからか関西風が好きでお肉を焼いて味付けして・・・お肉を味わってから野菜を入れますが
玉ねぎは入れたことないです。
関東風もたまにするけどやっぱりお肉を先に焼いて
食べる関西風が好みです!
地域によっていろいろな違いが分かるケンミンショー
面白いです!
また兵庫代表で出てくれないかしらね~
関東でも、ヒガシマルのうどんスープ使うんやね!
最近は、ケンミンショーでもそうやけど、文化の交流?があるから、
東やからこう、西やからこうっていうのも変わって来たかも。
特に、お正月の「お雑煮」は、関西でもおすましの家も多いし、
地域ではくくれないみたいです。
味噌かすましか、丸餅か切り餅か、確かに、昔は関ヶ原で別れてたんやけど、
今は、その話をしても、わかってもらえなかったり。
特に、若い人はお雑煮とかおせちとか、意識が薄い気がするし・・・
地域性のある食べ物は、そこに文化があるんで大事にしたいもんです。
なので、また、姫路代表で出て欲しいね~!
ちなみに、ヒガシマルは播州の龍野市。姫路の近所やで~
昨日TVで龍野市の明治時代創業のお醤油屋さんは見てたんだけどヒガシマルはかなり歴史あるお醤油屋さんなのね!
関西とは思ってたけど・・・
ヒガシマルのお醤油は扱ってるスーパーは少ないです!
我が家は夫の両親が愛媛だから、すき焼きも関西風
のようです。
私は一切手を出さないので次回は玉ねぎを入れてもらいます~
やっぱり、すき焼きはご主人が仕切るんや~~!
ヒガシマルは、龍野に行ったときに工場見学をしました。
薄口醤油といえばヒガシマルですが、わが家では、
うどんスープのほか、ちょっとどんぶり、も常備してます!
播州はそうめんも有名。
揖保川が流れ、水が豊かな地域やから生まれた食文化やね。
播州のそうめんは揖保の糸ですね!
彼も好きな・・・(爆)
そうめん数あるなかで一番よく食べていたのが揖保の
糸です
うずらさん、
我が家では、鍋物全般夫が仕切ります~
ちょっと丼は、薄口醤油のと濃口醤油の2種類がありますね!
わが家は、やっぱり薄口派です~~
播州のそうめんは揖保の糸! それは関東でも売ってるんや~!
ご主人、お鍋はお得意なんや~(笑)