おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

フダンソウ

2017-07-09 10:37:53 | いやしん坊バンザイ!
ダンナが、奄美大島出身の人に、苗をもらったと、
大事そうに植木鉢に植えてるんやけど、どうやら、野菜で、
葉っぱをちぎって食べたら、ええんやて。

ダンナがいうには、「うまい菜」と呼ばれてるらしいけど、
このへんで言う「うまい菜」とはだいぶん違うし。



これですけどね。
葉っぱをちぎって食べたら、けっこう長く楽しめるみたい。

というので、炒め物に使いました。



あ、かんじんの料理の写真が~
撮るのを忘れました・・というか、
豚肉、もやし・・と一緒に炒めたので、ようわからんかと(苦笑)

味も、ほうれんそうほどのアクもなく、
あっさり、ふつうのお野菜って感じ。

それにしても、何の野菜かわらへんので調べました。

どうやら、「不断草」フダンソウ、らしいです。
しかも、レッドチャート、赤いからね。

「旬の食材百科」によれば・・・

アカザ科フダンソウ属の葉野菜で、
和名はフダンソウ(不断草)です。
甜菜(さとう大根)やテーブルビートなどと同じ仲間で、
リーフビートとも呼ばれています。
フダンソウにも種類があり、日本で早くから栽培されてきた物は
一般的な感じの緑の物で、京都の「うまい菜」など、
各地で様々な名称が付けられていたりします。


やっぱり、「うまい菜」なんや~

季節にかかわらず食べられるようやし、
また、使ってみよう~






明日も雨ですか

2017-07-06 23:48:38 | 日々のつれづれ
北九州が、雨でたいへんなことになっていますね。
昨日、島根に続いて、福岡、そして大分と、特別警報が出てましたが、
今朝の報道で、ビックリです。
24時間で500mm以上の雨が降ったとか・・・まだ降るとか。
本当に、これ以上の被害が出ませんように・・・

先日、富川まで行ってきました。
友だち、というには気が引けますが(汗)
30数年来、お付き合いさせてもらってる染織作家さんのお宅です。
(長女ができる前からやし~)

富川に、福島の古民家(築150年ほどの)を移築して、
工房兼住居にしておられる方です。

ず~っと洋裁をされてたんやけど、
西武百貨店で藍染めのお店をされてた方が辞めるというので、
そのお店を受け継がはったんですね。
その時に、知り合ったんです。

なので、藍染め、草木染め、織物は、
その頃から始めはったんかな。



富川は山の中で、すぐ向こうは信楽。
大津市の端っこですね。
10年ほど前は、携帯電話もつながりませんでした~
・・・今はつながる~~(笑)



移築して工房ができた頃は、
喫茶や食事もやってはったんやけど、
認知症になったご主人のお母様を引き取ったり、
ご自分のお母さんのお世話もあって、
ここ数年は、工房での作品つくりと、染めと織りの教室のみ。



そして、ここには代々、猫ちゃんがいて、
現在は、この「のん」ちゃんともう一匹(外出中?)
相性が悪いらしくて、外出猫は、昼間は外で過ごし、
夕方帰ってくるけど、つながれるらしい。
でないと、「のん」が怒るそうな~



私のバックを匂ってます~
ウチの猫たちのニオイがするのかなぁ。



土間に置かれたテーブルは、大きいです。
食事用のテーブルでもあり、お仕事をするのにも使われます。



面白いもんがあったのでパチリ。
タイで買ったらしいけど、「食籠」(じきろう)ですって。
三段になってるけど、食事のものを入れて使うらしい。
「おかもち」みたいなもん?

こちらでは、これに布類を入れてはるんやけどね。



慣れて来たら、こんな恰好で~
猫らしいですね。

屋根裏まであって天井が高いので、
ちょこっと、よし笛を吹いてみたら~
「のん」さん、むくっと起き上がって、

「にゃぁ~ぉ」

って言いながら寄ってくるんですよ。

好きなんですって、高い音とか。
人が歌うのにも、反応するらしい。

音楽好きな猫。

ハーモニカに反応する犬、とかはいるけど、
笛の音に反応する猫って!

ウチの猫は、迷惑そうな顔をするけど(苦笑)



これは、先日、大津市民会館であった万葉オペラで使った衣装。
そういうなんも、手がけてはるんですね。



一雨ごとに、緑が深まりますが、
しばらくお留守にしてる間に、
鹿に、花の芽をことごとく食べられて~と、
嘆いてはりました。

鹿が出るんや~


水無月

2017-07-01 23:05:26 | いやしん坊バンザイ!
どうしても、金曜日が校了という原稿があって、
それを、前日、前倒して校了しようとしたけど、
なかなか、思うようにはいきませんね。

金曜日の予定をキャンセルするという・・・
ナニがあったかって???

関西芸術座の、稽古場見学があったんですが・・汗
仕事ではないんで・・・やっぱり、お仕事を優先させないとね。

そんなこんなの昨日やったけど、
原稿書きながら、電子レンジでチンして、
水無月を作りました。2本。



黒糖を入れて、甘納豆をちりばめたもの。



白砂糖を入れたふつうの水無月。
ちょっと、あずきの甘納豆が少なかった~~

だって、6月30日は、水無月を食べる日ですから。
半年間の汚れを祓い、残り半年の幸運を祈る。

夏越しの祓いというのが、京都ではあって、
ちょうどその頃に、水無月を食べるんですね。

白くて小豆ののった三角のカタチをした和菓子。
氷室の氷をイメージしたものらしいです。
夏場の暑い時に、氷室の氷を食べると暑気に効く、
というように言われてたみたいです。

旧暦の6月30日って、真夏やろうしね。
京都の夏は、さらに暑いから。

でも、庶民には、氷室の氷りは食べられないので、
それをイメージした和菓子を作って食べた、らしいんですね。

今は、このへんでも水無月が出回ってるし、
スーパーへ行ったら、「6月30日は水無月の日」って、
書いたポップが貼ってありましたよ。

夏腰の祓いは、茅野輪くぐりとかやるんやけど、
最近は、行ってないなぁ~ 
昨日はもちろん、それどころやないし~



黒糖のは、仕事場に持って行ってみんなでいただきました。
おやつです~~

さて、明日も、いろいろありますよ。
原稿も、1本書かないとね!

頑張ります!