続・広陵高等学校のO.T君(日記)
2008年2月9日(土)
おととい、岩国市へ行きました。二つの目的があり、その一つは、きのうのブログに書きました。
もう一つは、2007年8月24日のブログ「広陵高等学校のO.T君」で書いたO.T君の弟さんに会うためだったんです。
その前に、写真の説明を!
海鮮炭火焼の「盛り合わせ」です。種類が多い!ホタテ、サザエ、ハマグリ、タラバ、シシャモ、カマス、ホッケ、イカ干物、あげ豆腐、あげはん、の10種類。
弟さんの店を探していて、見つけたのです。店の名前は「魚と家」(ととや)。大島産の魚介類を「売り」にしているのも、親近感がわきました。私のブログにも書きましたのでね。(2008年1月16日「周防大島」)
ちょうど運良く、開店記念ということで、この盛り合わせが半額セール(1,850円→925円)。食べないわけにはいかないじゃないですか。
炭火で焼くのですが、一人ということもあり苦労しました。焼け具合に注意を払う必要があるし、あせると魚の皮が網で剥がれるし、サザエの身を出すのに火傷しそうになるし。
肝心の味の方は、「?」、焼くのに気が取られてよく覚えていません。
でもきっと、美味しかったのでしょうね。飲み物含めて3,008円也。満足・満腹。
さて、弟さんとの話で、私の「記憶」には「時空の歪み」があることが分りました。単に忘れているだけでなく、間違って(歪み)覚えているのですから。
O.T君ですが、パリーグの審判を約30年し、最後は審判部長をして55歳で定年。今は中国の人を育成している、ということでした。
宇根投手ですが、今でも、高校野球の解説をしておられるということでした。県内戦ということでしたがね。
弟さんですが、甲子園には3回出場。ポジションは3塁と遊撃。キャプテンをしたというのは、弟さんの方でした。この方は野球とは関係のない人生のようでした。
広島への帰りの電車(約50分)、次から次に変わっていく街の灯りを見ながら、私は、はるか時空の彼方に過ぎ去った私の高校時代の一齣一齣を思い出していました。
「ゴトン」。衝撃に目が覚めると、ちょうど広島駅でした。車外に出て、寒さに思わず身をすくめました。
2008年2月9日(土)
おととい、岩国市へ行きました。二つの目的があり、その一つは、きのうのブログに書きました。
もう一つは、2007年8月24日のブログ「広陵高等学校のO.T君」で書いたO.T君の弟さんに会うためだったんです。
その前に、写真の説明を!
海鮮炭火焼の「盛り合わせ」です。種類が多い!ホタテ、サザエ、ハマグリ、タラバ、シシャモ、カマス、ホッケ、イカ干物、あげ豆腐、あげはん、の10種類。
弟さんの店を探していて、見つけたのです。店の名前は「魚と家」(ととや)。大島産の魚介類を「売り」にしているのも、親近感がわきました。私のブログにも書きましたのでね。(2008年1月16日「周防大島」)
ちょうど運良く、開店記念ということで、この盛り合わせが半額セール(1,850円→925円)。食べないわけにはいかないじゃないですか。
炭火で焼くのですが、一人ということもあり苦労しました。焼け具合に注意を払う必要があるし、あせると魚の皮が網で剥がれるし、サザエの身を出すのに火傷しそうになるし。
肝心の味の方は、「?」、焼くのに気が取られてよく覚えていません。
でもきっと、美味しかったのでしょうね。飲み物含めて3,008円也。満足・満腹。
さて、弟さんとの話で、私の「記憶」には「時空の歪み」があることが分りました。単に忘れているだけでなく、間違って(歪み)覚えているのですから。
O.T君ですが、パリーグの審判を約30年し、最後は審判部長をして55歳で定年。今は中国の人を育成している、ということでした。
宇根投手ですが、今でも、高校野球の解説をしておられるということでした。県内戦ということでしたがね。
弟さんですが、甲子園には3回出場。ポジションは3塁と遊撃。キャプテンをしたというのは、弟さんの方でした。この方は野球とは関係のない人生のようでした。
広島への帰りの電車(約50分)、次から次に変わっていく街の灯りを見ながら、私は、はるか時空の彼方に過ぎ去った私の高校時代の一齣一齣を思い出していました。
「ゴトン」。衝撃に目が覚めると、ちょうど広島駅でした。車外に出て、寒さに思わず身をすくめました。