団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

退職の先輩Ⅱ

2013-05-30 07:11:21 | ともだち
                     退職の先輩Ⅱ

                                          2013年5月22日(水)
 
 1通のCメイル。
 「ラフな服装なので、焼肉店にしてください。」

 私達が選んだのは、以前に行ったことのある焼肉店「ぶち!」です。

 選んだ時は、2013年5月17日。





 4年間職場が一緒だった人なんですが、神戸市に居を移したので、広島へ帰る都度会うことにしています。


 私が職場を辞めるとメイルしたら、人間関係に問題があるのではないかと心配してくれました。彼自身がその経験をしていますので・・。


 
 メニューを見ると、悪魔トマトとあります。注文してみることに。



 480円也は少々お高いですが、味は甘みが十分あり、野菜というより果物感覚です。皮が固いのが特徴です。

 店長から。、このトマトの入手方法等について詳しく話を聞きました。
 帰り際、一個いただきました。


 髭の店長、有難う!



 牛筋煮込みですが、煮込み過ぎのような感が・・。「過ぎたるは及ばざるがごとし」とは小学校の担任が良く言っていた言葉です。



 お互いに狭心症という心臓病仲間でもあります。
 焼肉はなるべく避けた方が良いと双方認識していますが・・。「過ぎなければ良きかな」とは2人の認識です。



 


 ガリです。ガリガリと固い食べ応えある食感が、人間は食べて生きているのだということを実感させられます。



 ユッケを生で食べることができるようになったのですね。




 彼は、職場の人間関係(特に上司)に苦しめられたと言います。

 

 



 〆はビビンバです。



 焼肉と心臓病そして無職と彼との共通項が増えましたので、濃い友人関係が築けそうです。









 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする