公私混同
2016年6月6日(月)
公私混同というと、ネガティヴな意味に使われます。マズイぞえ東京都知事が行ったことを評する言葉として、使われています。
・公私混同→仕事などに私生活に関する物事を持ち込み、公私のけじめをつけないこと。(広辞苑)
私は、昔、仕事の同僚が、不満そうに呟いていたのを、記憶しています。「お偉いさんが、出張へ行く時は、行先の土産代が公費で出るが、下っ端は、ポケットマネーを出さないといけない。」この同僚の行為は、厳密に言えば「公私混同」になる訳ですね。
しかし、マズイぞえ氏との違いは、所得の移転が真逆なのであります。つまり、マズイぞえ氏の場合は「私」が太り、同僚の場合は「私」が細るのであります。このように、真逆なことになることを、「混同」してもらっては困る、と思うのであります。
マズイぞえ氏の場合は、「公私混同」は正確ではなく、「公けの私物化」なのであります。
これ、マズイぞえ氏が、私人の立場で、金沢へ講演に行ったときのことです。
講演料は、マズイぞえ氏の関係団体の収入として受け取っていますよ。
これ、東京都の見解です。「都政に係わる場合」という範囲が分かりませんが、マズイぞえ氏のように、「公の私物化」をする人にこのルールを与えると、全て私化してしまいますよ。
マズイぞえ氏は、区長選挙で特定の候補者を応援するため公用車を使用していますが、「間違っていたのかどうか」ということに関して認識を示していません。ただ、批判があるので「厳格な運用」に努める、というだけです。
東京都に限らず、自治体は、「公平、公正、中立」でなくてはいけません。マズイぞえ氏が、政治家の立場で、どのような候補者を応援しようが、それは自由です。しかし、公用車を使用するということは、「公平、公正、中立」でなければならない都の組織を使うということになる訳です。誰が、どのように考えたって、間違った使用ということになります。
マズイぞえ氏のように、「頭だけは良い」人間が知らないハズはありません。
マズイぞえ氏の人間性として、「卑怯」2(スクエァのつもりです。)も加わりましたですね。