団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

勤行

2016-06-19 07:49:27 | 

勤行

2016年6月19日(日)

 旅の三日目5月24日、宿坊「遍照光院」で、朝の勤行に参加しました。

http://en-park.net/words/7758

 

 これは、23日の夕食の後、洗面所で鏡を利用し、ツーショットしたものです。

 布団を敷いてくれてました。旅館と同じです。

 高野山は標高900m近いです。朝、車の屋根に露が降りていました。

 門を道路側ではなく、内側から撮ったものです。朝日がさしてクッキリと鮮やかです。

 世田谷ナンバーのポルシェがありましたです。今お騒がせのマズイぞえ東京都知事の自宅兼事務所も確か世田谷だったはず。高級地なんだ。

 手の込んだ造作ですが、手入れが行き届いてませんね。勿体ないことです。

 

 6:30からの勤行は、厳かに始まりました。20人程度の参加者でしたでしょうか。私は、無味・無宗教なのですが、それでも有り難いという雰囲気になるのが不思議です。(注 「無味・無宗教」とは、意味も分からず無宗教ということです。)

 煌びやかな本堂だったのですが、写真がNGというのが残念でした。約1時間の勤行と説教で、丁度お腹が空くタイミングになりますね。

 朝食会場は、昨夜と同じ場所でした。

 味噌汁の量が普通一般の半分程度です。もの足りなさの演出なの?と思ってしまいます。

 命を無駄にせず、完食しました。南無阿無駄仏。合掌。

 

 8:45、出発しました。

 宿賃ですが、29,980円也でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする