年度があらたまった。
午前中は、職員打ち合わせ、学年会議、教科会議、机の移動、理事長訓話など。
さすがに学校をあけるわけにはいかないので、演奏会実行委員長に、来年の定演の会場を申しこみに行ってもらった。
残念ながら第一希望の3月第4日曜はゲットできず、次回は3月25日金曜夕方の開演になる。
20回という節目の演奏会を成功裡に導くため、またじわじわと、今度こそ早めにとりくんでいきたい。
そのためには、まず新入生勧誘。
そのために、まず入学式での心地よい演奏。
そうか、目的が決まっていると、それに向かって逆算してあれこれやっていけばいいのだ。
一昨日、単発の講習を行った。
難関大学志望者対象の春期特別講習と銘打って募集してみたが、10人くらい集まるといいなあと思ってたら30数名の申し込みがあり、しかも皆ちゃんと出席してきた。えらい。
英数国のうち国を担当したが(あたりまえか)、用意した問題の説明に入る前に、つい能書きが多くなってしまう。
「君たち、難関大学に合格することは夢の実現ではないよ。
そんな小さな夢でどうする。
将来何かしでかしたい、ビッグな男になりたい、世のため人のために貢献したいというのが夢で、大学合格はその通過点にすぎない。
合格そのものは人生の目標ではなく、ひとつずつこなしていく課題だ。
センター試験で何点とる、二次試験で何点とる、というのを設定して、そこにいたるまでにやるべきことを確実にやっていこう。
つまり自分合格プロジェクトだ。
そのプロジェクトは、自分で管理していかないといけない。
ノートを一冊用意して、大まかな図面を書くことからはじめよう。
わかったかい。そしてノートの表紙に○○大学合格への道と書くのだよ」
と気づいたらアジっていた(死語かな?)。
コンクールも同じだ。
目標地点ははっきりしているのだから、そこから逆算してやるべきことをやっていくしかないのだ。
午前中は、職員打ち合わせ、学年会議、教科会議、机の移動、理事長訓話など。
さすがに学校をあけるわけにはいかないので、演奏会実行委員長に、来年の定演の会場を申しこみに行ってもらった。
残念ながら第一希望の3月第4日曜はゲットできず、次回は3月25日金曜夕方の開演になる。
20回という節目の演奏会を成功裡に導くため、またじわじわと、今度こそ早めにとりくんでいきたい。
そのためには、まず新入生勧誘。
そのために、まず入学式での心地よい演奏。
そうか、目的が決まっていると、それに向かって逆算してあれこれやっていけばいいのだ。
一昨日、単発の講習を行った。
難関大学志望者対象の春期特別講習と銘打って募集してみたが、10人くらい集まるといいなあと思ってたら30数名の申し込みがあり、しかも皆ちゃんと出席してきた。えらい。
英数国のうち国を担当したが(あたりまえか)、用意した問題の説明に入る前に、つい能書きが多くなってしまう。
「君たち、難関大学に合格することは夢の実現ではないよ。
そんな小さな夢でどうする。
将来何かしでかしたい、ビッグな男になりたい、世のため人のために貢献したいというのが夢で、大学合格はその通過点にすぎない。
合格そのものは人生の目標ではなく、ひとつずつこなしていく課題だ。
センター試験で何点とる、二次試験で何点とる、というのを設定して、そこにいたるまでにやるべきことを確実にやっていこう。
つまり自分合格プロジェクトだ。
そのプロジェクトは、自分で管理していかないといけない。
ノートを一冊用意して、大まかな図面を書くことからはじめよう。
わかったかい。そしてノートの表紙に○○大学合格への道と書くのだよ」
と気づいたらアジっていた(死語かな?)。
コンクールも同じだ。
目標地点ははっきりしているのだから、そこから逆算してやるべきことをやっていくしかないのだ。