朝の打ち合わせの時に、インフルエンザで卒業式に出られなかった生徒さんの卒業証書を校長先生に授与していただく。これで3年生全員を無事に送り出せた。
2時間目で学年末の試験がおわる。
合宿のうちあわせをしたり、二部の譜面を配ったりして、個人練習。
そのあとはじめて1年生全員入っての「ウィークエンド・イン・ニューヨーク」の合奏。
1年生もなんとかなるかもしれない。
「GKB47」にまさるともおとらない、埼玉県教組の「さいたさいたセシウムさいた」問題について厳しく意見を述べようかと思っていたが、そんな人たちに関わってる暇はない、部活がんばろうと思えてきた。
今日は県立高校の合否発表。
練習を終えて職員室であれこれしてるうちに、新1年生が何人入学してくるかの目処が大体ついてくる。
流れる季節のまんなかで、ふと日の長さを感じない日だった。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- 学年だよりなど(919)
- 国語のお勉強(古文)(23)
- 国語のお勉強(漢文)(45)
- 大学入試(24)
- 国語のお勉強(評論)(109)
- 国語のお勉強(小説)(75)
- 日々のあれこれ(1686)
- 教育に関すること(39)
- 国語のお勉強(66)
- 演奏会・映画など(395)
- おすすめの本・CD(191)
最新コメント
- 水持/川越東高等学校 翔鷺祭(文化祭)
- 酒井寛太/川越東高等学校 翔鷺祭(文化祭)
- Unknown (会場近所のOB)/第65回埼玉県吹奏楽コンクール(2024年)
- 昔~のチューバ母/第65回埼玉県吹奏楽コンクール(2024年)
- 当時の部長/第65回埼玉県吹奏楽コンクール(2024年)
- 水持/第65回埼玉県吹奏楽コンクール
- Unknown/第65回埼玉県吹奏楽コンクール
- 水持/第31回定期演奏会
- 山田(第9期Fl)/第31回定期演奏会
- 水持/階段の法則