水持先生の顧問日誌

我が部の顧問、水持先生による日誌です。

3月20日

2012年03月20日 | 日々のあれこれ

 新入生のクラス分けのだんどりをしてから3部の合奏。その間に、なかじま先生に裏プログラムの印刷をしてもらった。
 合奏でスタンドプレーの確認をする。ソロまわしがあるから、やんなくていいんじゃん? と言ったけど「やります」というので、じゃやってみ、と言って少し入れることにした。
 それも含め、だいぶ形になってくると、少し楽しくなってきた。
 午後は、いろいろ仕事やら、踊りやら。自分は十数名を連れて星野高校さんのスプコンに出かける。
 さすがにいろいろ仕事が残っていて全員で伺うのは叶わなかった。
 バスをハーモニーホールの前まで乗り付けてチャリティーコンサートのチケットを購入する。
 OGの方にお金を渡そうとしてしばらくしてから、きづいてもらえた。
 前は、いくとすぐに「きゃ、みずもちせんせ!」的な反応してもらえたときもあったけど … 、ちょっとさびしいけど、しかたないかな。いやいやここでさびしくなるということ自体いい年して枯れてない、そんなことではだめだと言い聞かせながら、一部を鑑賞させていただく。
 星野さんらしい、精密な音楽づくりでありながら、鳴らすところはきっちりと鳴らす、安定感のある演奏だ。見習わねば。
 安定感といえば、司会のまつやま先生の安定したしゃべりは驚きだ。ラフにならいくらでもしゃべれるのに、まじめ系だとかみまくる自分を反省した。
 前半を聞いて失礼させていただき、学校にもどり、自分の練習やら、進行表の直しやらで日が暮れていく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする