パパとムスメの7日間
タイトルが「7日間」なので、きっちり「7日間」のお話を3ヶ月かけて
やるんですよね ・・・って突っ込みたくなるんだけど、今回ですでに
3日か4日は経っているように思うんだけどどうなんでしょうねーー
それにしても、舘&新垣コンビ、段々サマになって来てるから不思議っ
特に舘さんの「もおっ パパってば嫌いっ」とか、「・・ないじゃん」等の
女子高生言葉がキモカワイイ
膝をX字に曲げて「いやーーん」とか、手を目一杯振って「バイバイ」等も
すごく面白いしぐさで、ドラマ自体が段々面白くなってきています。
今回はパパの仕事のお話がメインでしたけど、子供から見たら
「どうしてサラリーマンだからって病気の親の見舞いにもいけないのか」
「何で上の連中にへこへこしないといけないのか」
と不思議な事が一杯だもんね
中島君に「帰りなって・・家族より大事なものなんかあるわけないじゃん」と
言った台詞はまさに女子高生「小梅」の本音だと思います。
そういう「素直」な心に、いつの間にか窓際チームも引き込まれて
一生懸命になるんでしょう そういう意味では時々、子供の素朴な疑問を
聞くのも、今時の大人には必要なのかなーーって
(例えば「何でいろんな肉が混ざってるのに牛肉100%って嘘ついたの?
安けりゃ買う消費者が悪いっていうけどさーーインチキな事やってる
そっちが一番悪いじゃん。信用とか信頼とかって、人間関係に最も必要な
事じゃないわけ?あたしら友達には嘘つかないよーーおじさん達、サイテー
自分達ばっかりいい目みようなんて絶対に人間として終わってる・・・」
みたいな)
で、ちょっと不気味な西野さん・・・もしかしてパパを狙ってる
それとも他に魂胆が・・・?
こちらもパパから見れば「普通の女性」でも、女子高生から見ると
「侮れない女」ってことになって 要注意人物
そういう意味ではサラリーマンのおじさんって女子高生より全然鈍感
なんじゃん?
ファースト・キス
さっすが月9のトレンディ・ドラマ路線
見続けるのが苦しくなっている私
何でって・・・・実質45分のドラマで見ごたえのある場面と言えば
合コンでみんなが揃って踊っているところだけっ
(阿部サダヲさん、意外に踊りが上手)
あとは、兄が必死に妹に「合コン来いよ。お前には恋が必要だ」といい、
妹は「バカみたい。そんなくだらない事しに帰って来たんじゃない」と
延々言い合っている場面だけだよねーー
何ていうか、兄が心臓が悪くて成功率50%の手術を控えている妹に
「恋」をプレゼントしよう・・という動機付けが甘いような気がしますし、
妹の方が、何だってあんなに兄やその周辺の人達に憎まれ口叩くのか
不思議でしょうがないわけ
美緒からしたら、てっきりカメラマンへの道を突っ走っていると思っていた
「お兄ちゃん」が実はプータローでお金がなくて女にだらしないと知って
ふがいなさで一杯なのかもしれません
「そんなお兄ちゃん見たくないよ」って台詞が今回、最も説得力のある台詞
だとは思いますが、だったらもっと素直に言いたい事を伝えればそれで
いいじゃない?って思ったりして
アニキと一緒に住んでいる友達二人(阿部&劇団一人)も仲間意識が
あるのかないのか・・ちょっとそこらへん微妙
まあ、ぽんぽん物言う井上真央ちゃんが可愛いし ダメっぷりが
ハマっていう伊藤英明君もいいし
若い人が見るにはかーーるくてだらーーっとしてて、いいのかもしれませんけど。
とりあえず来週も見て見ます。
それにしても・・・・・
妹の写真を部屋に飾る兄って・・ ますますうちの姫ちゃん、
「あんなお兄ちゃんがほしいっ」と騒ぎだしますわーー