ご日程
両陛下
8月12日・・・天皇陛下 → 認証官任命式
8月15日・・・両陛下 → 戦没者追悼式
皇嗣家
8月16日・・・両殿下 → JICA海外協力隊令和4年度第2次隊派遣隊員に会う(オンライン)
8月17日・・・妃殿下 → 第25回秩父宮妃記念結核予防功労賞世界賞受賞者に会う(オンライン)
8月18日・・・両殿下 → JICA海外協力隊令和4年度第2次隊派遣隊員に会う
両殿下・佳子内親王・悠仁親王 → 人事異動者に会釈
天皇家の夏はいつもこんな感じで、あとは9月までほとんど公務なしです。
「苦渋の静養中止」とか週刊誌に書かせて、国民の事をいつも思い続けているから、コロナが心配だから、自分達が動いて感染を広げたら云々、恩着せがましい言い訳を並べ立てて「静養中止にしてやったぞ、感謝しろ」という態度です。
そこまで報道するなら行けばよかったのにと思いますけどね。
皇居は広いのでテント張ってキャンプごっこでもしたらいかがでしょう?
森英恵さんが亡くなりました。96歳ですから大往生とはいえ、やっぱり偉大なデザイナーが消えるのは悲しい。先には三宅一生もなくなりましたし。
森英恵さんといえば蝶の模様が有名ですが、雅子さんの結婚の時のドレスを作った事でも有名。
でも、正直このドレスを作った時、とっても失望したんですよね。
全然よくないなって。
私的には
こういうのを想像していたので。
なぜ雅子妃のドレスに失望したかというと、生地がいいだけになぜ首回りにあんなにごてごてとふりるをつけたかという事。
その時は「薔薇の花が咲いたように」とか言ってたらしいけど。
雅子妃の首回りのアトピーがひどかったって話ですよね。
だったら詰襟タイプでもよかったと思うのですが、あんなに首回りがごてごてしてて、尚且つジャケットのように前にボタンがついている。
袖までついてて「これってローブデコルテなの?」というのが正直な感想です。
この時から森英恵さんには悪い事が結構起き始めたと思います。
雅子妃のドレスはコピー品が展示されても欲しいと思うドレスではなかったですよね。
みんな通り過ぎちゃって。
本当はもっと違うデザインがあったんじゃないか?と思わせる。
今となってはどうでもいい事なんですが。
ご冥福をお祈りします。