大変ご優秀な愛子内親王は、27日に神武天皇陵を参拝。
その前にいつきのみや博物館を訪れました。
この方、最初の挨拶の時、自分から話しかけて止まらないっていうか。自分が喋り終わったらお辞儀してハイ次っ!って感じなんですよね。
和歌を扱っているので京都とか奈良とか地形図はあまり得意じゃないのかもね。
自分で貝合わせをやろうとしたけど・・・「コツはなんですか」って。
トランプでいうと神経衰弱のようなものでしょう。なかなかに面白い体験だと思いました。ここでも割と一方的に話しかけて、じっくり見るという感じではなかったかな。
前日の白よりいいのでは。玉串も捧げられたし。
小学生に近づいて行ったのはいいけど、ぶしつけな事をあれこれ言われて、どうしようとなってる風もありました。結果的に手を振って離れて行ったというか。
やっぱり、これだけ「ご優秀」なら表だっての社会経験を積んでいく必要がありますよね。午餐会もバンバン出て、空気を読む練習をしなくちゃ。
だって女帝になるんでしょ。
「可愛いから愛子内親王でいい」って言われるんだよね。
「神々しくて立派だから愛子様に天皇になって頂きたい」と。
なんて耳ざわりのいい言葉なんでしょう。
でも、そういう風に言ってる人程手のひらを返すのもうまいからね。
今回のお出かけも、細かい所で色々あったようだし。
「伊勢と奈良に行った。だから何? 当たり前でしょ、皇族なんだから。今さら???」という感じです。
貝合わせのときも、「いつも遊びに来るんですか?」というような質問をして、相手を困らせていました。
ロケに駆り出された子どもたちは、装束まで着せられて…。一般常識というものがないのでしょうか。
体験館は遊び場ではありません。
何か小学生に、「大学卒業したんよね」というような声かけをされたようです。
親御さんが、きちんと世の中を把握しているご家庭では、さまざまな事象を家庭内で話されるから、子どもでも疑問に思うんですよ。学校行かなくても、卒業できるの?って。
悠仁さまの勤勉な姿が、子どもたちの希望になるといいですね。
勿論女帝なんてとんでもないことですが、天皇の娘として将来のことを考えると、もっとコミュニケーション能力が必要です。
最悪伊勢神宮の斎王?になりお伊勢さんに住まわれるとかの結末が待っていたりしてね。
矢張り場数を踏まないと上手くは成りません。1に練習2に練習。
26,27日はどこに行っても「速報」笑。え、待って
。22歳が1人で参拝に行っただけですけど、しかもお膳立ては全て整えられ、身一つで行けばいい行程。
歴代の皇女がなし得なかった何かを、令和で初めて行った訳でも無く、「22歳が初めて1人で参拝した」というパフォーマンスに踊らされてる日本。情けなや…
ところで愛子さまって伊勢どころか、東京を出たのっていつぶりなんでしょうね。
職 員 「斎王のラブロマンス~」
愛子さま「(恋愛は)斎王はタブーですか?」
職 員 「未婚の女性ですので、タブーです」
愛子さま「(絵巻に)描かれているのは面白いですね」
という流れだったようですね。
「タブーなのに絵巻に描かれちゃうなんて面白い」という感想かな?
まぁ、物語の絵巻だからねぇ。フィクションだし。
愛子さまが週刊誌に「某男性とお付き合いか?」と書かれるのと同じ類の・・・お分かりかしら(笑
彬子さまも執筆参加されている「和楽」にも斎王の恋愛事情のコラムがあります。
https://intojapanwaraku.com/rock/culture-rock/193995/
22歳で斎王になった雅子(まさこ)内親王についても書いてある。
愛子さま、お読みになったかしら(笑
神武天皇陵ではまぁまぁ神妙な面持ちで歩まれましたが、伊勢神宮でもそうあるべきでしたね。
動員ギャラリー?なんぞに目をキョロキョロさせてニマニマコックンコックンしてはダメですね。伊勢神宮の神格が下がりそうです。
私はこの2日間の騒動心からウンザリしました
オーラがあるオーラがあると騒がれていたようですが?確かにある意味なにか気があるのかもしれない。当てられてすっかりぐったり。
はあ、凛として清涼で美しい存在を目に入れたい。
眞子さまのまなざしや所作が恋しい。(何度でも書きますが私にとって永遠に『さま』)
佳子さまの、その華やかさ真摯さでその場や人を照らすようなニュースを流してほしい。
決して、ほうぼうから「ヨッご両人⭐︎」とか「ばんざぁーい!」とか「卒業したんだってぇ?」とか声なんてかけられないような
日本人なら自然と背筋がのび、畏ってしまうような、皇嗣殿下妃殿下、悠仁さまのお姿が見たい。
ほかの成年皇族のだれが、「ひとりでできました!」って褒めてもらっていますか?
結局のところ、マスコミもOO学会も、愛子さんのことをそのようにみているのですね。
特に「こんなに素直に発言される方だったのだな~」というのは意外でした。
女性天皇などと一部の狂信者たちに変な持ち上げられ方をされて、そのおかげで優秀な佳子さまと比較されたりするのは理不尽で可愛そうだと思います。