悠仁殿下が単独で京都におでましです
場所は舞鶴。引き揚げ記念館へ。
ここはいわゆるシベリア抑留などを経験した兵隊さんや満州からの兵隊さんが帰国した場所。
♪ 母は来ました 今日も来た この岸壁に今日も来た ♪
で有名な「岸壁の母」の元となった場所。(岸壁の母って昭和世代しか知らない?)
私は二葉ゆり子の大ヒットで知ったんですが、元々浪曲なんですね。
一度だけバスに乗っていた時にラジオから聞こえてきたのを覚えています。
母も妻も娘も姉も妹も、舞鶴に毎日通って、「今日は帰って来るんじゃないか」と待ち続けた場所です。
悠仁殿下は2017年、秋篠宮両殿下がここを訪れた際に「ぜひ悠仁殿下も」と依頼があったようで、今回初めて単独公務でありながら「私的な訪問」で訪れたのです。
地元の高校生から説明を受ける殿下。
「シベリアからここはどれくらいの距離なのか。冬だと冷たいからどんなに苦労したか」とご質問。さらに迎えた人々の事に触れて「舞鶴の人々の温かさが伝わりますね」とおっしゃったそうです。
高校生たちも沢山の質問を受け、熱心に聞いてくれて嬉しかったと言っています。
戦後80年。一般的な場所へ行くのもいいけどこういう形でタイミングよく過去の依頼を受けられた殿下。素晴らしいです。
女子学生に挟まれてる?内心「きゃーーー」だろうけど、言いたくても言えない。
神妙な顔。わかります。でもついつい顔に出ちゃったかな?
一生の思い出になりますね。
ところで、3月にブラジルの大統領が来日し、宮中晩さん会が行われるようです。
もし加冠の儀を終えていたら3月だし、宮中晩さん会デビューだったかもしれません。
日程を出さないのは「愛子の晩さん会デビューを邪魔するんじゃない」という意地悪なんだろうなと思います。
でもイギリス風にいうと、「主要皇族」が少ない中、年齢が若いとか上とか言ってる場合ではないのです。皇室外交を一手に握っているのは実は秋篠宮家で、いくら天皇より若いと言ってもそれなりの年齢。
佳子様だけでは手が足りない。ゆえに悠仁殿下の一日も早いデビューが待ち望まれるのです。
天皇誕生日の一般参賀にも出さない。宮中晩さん会も出さない。ゆえに5月なんて言ってるんじゃないの?
6月には両陛下は広島へ行くそうですが、「体調を整える為」にどれだけ静養するかわかりませんね。
私にとっても、春の薫風のような感じがしました。
本当に爽やか且つ真摯なお姿ですね。
ご案内されていた市長さんの下のお名前が「秋津さん」だそうで、そりゃあもう悠仁さまのお出でを待ち望んでいたでしょうね。
2017年にお出でを願っていたということを報じてくれたのは良かったです。
でないと、「取られた~」という妄想を撒き散らされますから。
この悠仁さまのお姿に、更に加冠の儀を引き延ばそうとするやもしれませんが、このように同世代としっかり向き合うご訪問をとおして「宮内庁はおかしい」という風が強まることでしょう。
緊張に加え、長身・イケメンの悠仁さまにお目にかかり、キャー!という心境の女子高校生の紅潮した頬が愛らしいですね。
私的ご訪問ですと、交通費や警備費など、諸々、秋篠宮家のご負担になりますよね。ふぶき様いわく、秋篠宮家はお手元金不如意とのことですが、そんな経済状況のなかで、けっこうな負担をしてのご訪問だったと思います。
悠仁さまの皇族費など、1年分ふっとんでしまったのではないですか。
それでも先方から、是非に…とのお誘いを無下にせず、私費を投じても実現させる秋篠宮家には頭が下がります。
引揚者のエピソードなど、歴史のほんの一部ですから、学校で深くは学ばないと思いますが、悠仁さまは事前によく調べられおられたのか、会話もごく自然に、引揚者の気持ちに寄り添っていたと思います。
この素晴らしい皇子の時代のために、私たちはがんばらねば…と思います。
2017年のご依頼をきちんと果たされた両殿下、さすがです。
なるほど、3月に晩餐会、それで加冠の儀をせずに…ですか
せこい、せこすぎる
ちっちゃいのは身長だけじゃなくて心根もなんですね、なるちゃんは。
粛々と事を進めていく皇嗣両殿下と佳子内親王悠仁親王殿下が報われますように。
日本と皇室の弥栄を願えばまずは両陛下 とならない、ならないところが悲しいです
広島県民にどんな災いが降りかかるのだろうと思うと怖くて怖くて今からたまりません。
順番が違うのではありませんか。
さらっと悠仁さまのお出ましきましたね。同年代の方々と共にとても有意義な時間を過ごされたのではないかしら。ニュースになることで私たちも舞鶴に行かれた意味を知ることが出来るし勉強になりますよね。
Xでは加冠の儀もせずにお出かけ?とか飽きもせず罵詈雑言の嵐ですがそれ悠仁さまのせい?さっさと決定しないどなたかがいるからでしょう。腹立たしくはありますが直に悠仁さまと時を過ごす人が増えればそのお人柄に感銘し今後の力になってくれるかな。今回は特に高校生たちですし百人力ですね。
麗しいお姿を拝見できる喜び!
2017年以来の念願のご訪問、感涙でしょうねぇ。
なんか、もらい泣きしてしまうのです。
忘れ去られていないということに、ありがたいと思ってしまうのです。
親類縁者、ご先祖様、この地に生きてたどり着けたという安堵の地ですもの、心の片隅にある地です。
カメラのこちら側でご訪問を知りえた方々が寒さも忘れて拝むようにされていたのではと想像します。
私ならきっと涙があふれるのもかまわず目に焼き付けようと一心不乱で見つめさせてもらったと思います。たぶん、手を合わせていると。
本当の皇族、皇子殿下はかくも凄まじい何かをお持ちなのですね。言葉にしづらいありがたいもの。
うれし涙につながる何か。
昭和100年なのだなぁと。
でも悠仁親王殿下が出席してしまえばなんの話題にもなりませんわな。
本当に国益を1ミリも考えない人たちにはうんざりです。
早く加冠の儀の予定を決めろ!
引き揚げ記念館や復元引き揚げ桟橋での重い歴史の1コマと向き合われる真摯なお姿!
お小さい頃からご両親と慰霊の旅に赴かれる等ご両親の背中を見てお育ちになった悠仁様。
今上提灯持ちの御用学者ども、心配御無用!
時間とお金をドブに捨てた今上と異なり、秋篠宮様父子は自らの力で真の帝王学を修めたのだ!!
今上さん、いい加減に悪あがきは止めたらどうですか?
貴方の娘と甥の格差は歴然としています。
御用学者を総動員して秋篠宮様から自発的に皇位継承を辞退させ、貴方のどんよりとした愛娘を後釜に据えようとしても歴代の天皇の御霊が絶対にお許しにはなりませんよ!!
悠仁様の加冠の儀は国民挙ってお祝いする大慶事です。
貴方と奥さん(もしかしたら母親も?)が悠仁様の凛々しいお姿を見たくない為に遅らせているのが見え見えです。
今上さん、貴方には最早天皇として又伯父としての情愛は全く期待しません、元々備わっていない資質だから。
しかし、せめて人間としての情愛だけは!…というより貴方が人間である証明くらいはご自分の為になさってください!
悠仁様のお姿へのコメントだったのに、今上登場でお目汚しをしてしまいました。
申し訳ありません!
先日の記事で取り上げられた対馬丸についての上皇の質問は自虐そのままでした。
「護衛艦は救助に向かわなかったのですか」
「護衛艦は、そういうときには助けないという、そういう決まりになっていたんですか」
https://www.news-postseven.com/archives/20190131_857215.html?DETAIL
渡部昇一氏によれば、半藤一利は東京裁判史観に立っているといっていたようですが、上皇夫妻の意向でこの危険人物が悠仁殿下に戦争の話を聞かせるため、秋篠宮邸を訪れていました。この半藤は、上皇夫妻と御所で私的懇談をする間柄でした。
愛子さんには、戦争について教えている話を聞きません。将来の天皇陛下の悠仁殿下に、老害の左翼老人が自虐や東京裁判史観を植え付けているのではないかと危惧します。